ふるらぼ(江古田)


久々の最高気温32度でしたが、さすがに以前と違って涼しく感じてしまいますね。35度を連続して経験した後の32度は、もう秋ですよ。このぐらいがちょうどいいと思ってしまいます。

そんな秋を感じ始めるこの時期は、毎年恒例の夏っぽい事をやっておこうという「夏納め」をしています。

例年であれば、音大通りの「モカ」で、バニラアイスを挟んだサンドイッチ、Bセットハーフを食べて置くとか。暑いから旨いとか、夏限定のメニューなどを食べて置こうという8月末の超個人的行事です。

今回は、江古田ゆうゆうロードの「ふるらぼ」に。


こちらには、フルーツをたっぷり使ったかき氷があるのですが、桃ミルクのてんこ盛りを注文。990円。店内に2席だけあるカウンターでイートインです。

てんこ盛りとは、桃の量の事で、かき氷の量ではないそうです。かなり沢山の桃で、食べ応えあり。桃2個分ぐらいあるんじゃないでしょうかね?フルーツを使う色んなお店で、8月末で桃を終了する所が多いので、その前に桃祭りを開催です。桃祭りというと3月のひな祭りっぽいですが、個人的な夏の行事です。

こちらは、水の氷ではなく、ミルクと練乳を凍らせた物を粉末ぐらいに削っているので、かき氷というより、ミルクソルベというような感じ。かき氷というより、アイスクリームに近いミルク感。パウダー状のような細かい感じが、ふわっとしていて、口の中で一瞬で解けて行きます。

夏納めで「桃ミルク」を頂きましたが、焼き芋のかき氷などもあったので、9月に入ったらそちらを頂きましょうかね。かき氷で「秋初め」しましょう。

■ふるらぼ
■東京都練馬区栄町35-5 米久保ビル 1F
■営業:09:00~20:00
■定休日:無休
場所はこのへん
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る

パティスリー&ショコラ バー デリーモ 目白店(目白)


目白台の東京カテドラル聖マリア大聖堂の帰り。目白通りと不忍通りのぶつかる交差点。現在は、手前側の目白通りで突き当たりになっているのですが、真ん中の赤いコーンのあたりに早稲田に抜けるトンネルを作るべく準備中です。


緑の部分がトンネルで、不忍通りを延長して、新目白通りに繋げる計画です。


トンネルは正面の早稲田側から、この公園の下を抜けて不忍通りに繋がる予定。公園の下側も結構用地買収が完了し更地化が進んでいます。

この道は、環七や山の手通りと呼ばれる環六と同様の環状線で、環状4号と呼ばれる道路計画。青山のキラー通りや千駄ヶ谷ホープ軒のある外苑西通り、そして今は分断されている不忍通りも、この一部で、その分断されている部分をとりあえず早稲田あたりまで繋げようというのが、この計画なのです。


この1本目白寄りには、最大斜度25度という劇坂の富士見坂があるのですが、この斜度でもわかるように、目白通りは反対側にトンネルを掘れるような高台にあるのです。


ちなみに、この富士見坂は様々な映画、ドラマ、アニメ、CMに出てくるロケ地で、2021年にははごろもフーズのCMで、有村架純さんが働くシーチキン食堂として合成されていました。


ぷらぷらとポタリングしながら目白に戻ると、珍しくデリーモのカウンターが空いていました。といっても入ったらすぐに満席になりましたが、覗いたタイミングが良かったようです。


久々にパフェを頂きます。最近は人気店がほぼ予約制になってしまっているので、なかなか気軽に頂けないメニューになってしまいました。

パフェライチフランボワーズ、1580円。

フランボワーズとはフランス語でラズベリーの事で、ラズベリーとライチのソルベで、甘酸っぱい爽やかな夏が表現されています。その下はバニラや、生クリームを加えて泡立てたクリーム、ベリーシャンティーを置いているのですが、さらにその下にピスタチオのアイスを置いて、甘酸っぱい(冷たい)→甘酸っぱい(常温)→濃厚(冷たい)と、味と温度を変えて変化をつけていきます。

その下は、サクサクのクランブルや、パリパリのフィアンテーヌを要所に挟み食感を変えます。

久々に縦に掘るコース料理ともいえる、パフェの醍醐味を味わいました。やっぱパフェは素晴らしい!

■パティスリー&ショコラ バー デリーモ 目白店
(Pâtisserie & Chocolat Bar DEL’IMMO)
■東京都豊島区目白2-39-1 トラッド目白 1F
■営業:11:00~20:00(L.O.19:00)
■定休日:不定休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る