インド・ネパール料理&バー8848(椎名町)

TwitterからXに変わって1年半たつのですが、よくやく最近抵抗なくXと呼べるようになってきました。我がオールドメディアのラジオ業界は、50歳以上のリスナーが多く、いきなり「Xで投稿してください」と言っても通じないので、「X、旧Twitterで投稿してください」と、台本には併記していたのですが、そろそろXだけでいいだろうという雰囲気に。

そのXですが、1月4日のトレンドに「ビリヤニ」があがっていました。未だに、「おせちもいいけどカレーもね」世代の人達が多いと思うのですが、何故にビリヤニがトレンドに?と、一応追ってみると、ほとんどが東京か大阪の人のポスト。

セブンイレブンでエリックサウス監修のビリヤニが出てから、一般的になって来たのでしょうか?

そんなビリヤニを探しに落合方面に。美味しいお店があるらしい。その前にトキワ荘の前で一枚パチリ。と言っても、去年の暮れの事なんですが。

トキワ荘界隈は、昭和レトロ推しで、巡廻出来るようになって来ました。これはこれで正しい方向でしょう。なにせトキワ荘には昭和を求めてやってくる人が多いのですから。欲を言うと、昭和レトロな喫茶店もあると良いと思うのですが、昭和から続く喫茶店は絶滅していました。

残っているのは、ラーメン大好き小池さんでおなじみの「松葉」。小池さんのモデルはトキワ荘に住んでいた漫画家の鈴木伸一さん。

当時の懐かしい味を復活させた「復刻松葉ラーメン」も登場していました。シンプルですが、700円なら合格点でしょう。江古田の太陽のラーメンなんて、ついに900円になりましたし。

だいぶビリヤニから横道に逸れましたが、今回の目的地である「8848」です。8848とはエベレストの標高で、インド&ネパールを名乗りながら、かなりネパールに誇りを持っている事が感じられます。内装も壁面にエベレストの絵が一面に。残念ながら写真はお客さんがいたので撮れませんでしたが。

お店はひっきりなしにUberがやってきていました。この界隈での人気の高さを伺わせます。

頂いたのは、チキンビリヤニとバターチキンのセット。東長崎のクマールのように、味変用のカレーかと思いきや、ガッツリ一人前。しかもバターチキンといえば、黄色いもったり系のカレーが多いのに、トマトが効いた酸味あるカレー。

せっかくのビリヤニが繊細な味なのですが、バターチキンというよりトマトチキンが強すぎて、最初に処理してしまう事に。その後、ゆったりとビリヤニを。ビリヤニは単体で頼んだ方が、奥深い味が楽しめると思います。

■インド・ネパール料理&バー8848
■東京都新宿区中落合3-16-12
■営業:
11:00 – 15:00
17:00 – 22:30
■定休日:水
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

ピアニカの魔術師

椎名町にあるショーレストラン「Offza」にやって来ました。

“TikTok HOT SONG Weekly Ranking”。2021年9月6日~2021年9月12日を集計期間とするランキングで、9位のBTS「Butter」を抑えて、6位に「クラシックメドレー2019」がラインキングされている「ピアニカの魔術師」のライブを観る為です。

ちなみにTOP10は、
1位「STAY」The Kid LAROI & Justin Bieber
2位「海のリビング」鈴木鈴木
3位「アユミ☆マジカルショータイム」キノシタ
4位「ヨワネハキ」MAISONdes feat.和ぬか, asmi
5位「イージーゲーム (feat. 和ぬか)」natsumi
6位「クラシックメドレー2019」ピアニカの魔術師
7位「グッバイ宣言」Chinozo
8位「Power (In Your Soul)」Interupt
9位「Butter」BTS
10位「The Feels」TWICE

元々は番組にゲストとして出演して演奏して頂いたのですが、生放送中に反響があり、その場で「ライブが出来る場所を探す」と宣言して探し出したのが、なんと身近な椎名町という場所だったので、自転車で行って来ました。高架下に2時間まで無料の駐輪場があります。

椎名町にこういうショーレストランがあるとは知らなかったのですが、イベントホールとしての貸し出しも再開していて、本来100名以上入る所を、定員50名以下に抑えて営業しています。

ランチ営業やディナー営業もしていますが、※コロナ禍期間で営業が変則的になる場合がありますので、Twitterなどで最新情報をチェックしてください。

■Cafe & Diner Offza (オフザ)
■東京都豊島区目白5-31-6 アウスレジデンス目白 2F
■営業
11:30~15:00[月・火]
11:30~15:00[水~日]
18:00~21:30[水~日]
■定休日:無休
■場所はこのへん
お店のサイト
お店のTwitter

ピアニカの魔術師によるクラシックメドレーとはこんな感じ。

その他、アニソンもやるし、本格的にアルゼンチンタンゴもやります。コロナ以前には世界でライブもやったのですが、ピアニカ自体、日本他3カ国ぐらいでしか使われてないので、「何?その楽器?」状態になるそうです。

この日はギターの高田亮介さんと2人体制でのライブでした。途中、飛び入りでピアニカの魔術師のピアニカスクールに通う小学生の生徒さんもステージに登場したのですが、大人顔負けの演奏。しかもまだ習い始めて1年たってないって。子連れで来ていた番組スタッフも、ピアニカ習わせたそうでした。

小学校の訪問公演もしているのですが、TikTokでみんな知っているから、公演がフェス状態の盛り上がり。

江古田も武蔵野音大、日芸があるのだから、こういう人が出て来ても良さそうなんじゃない?もうすぐ学園祭もあるあし。

■ピアニカの魔術師
オフィシャルサイト
YouTube
Instagram

Pocket
LINEで送る