ゴールデンブラウン 表参道(表参道)

修理に出していたMac Book Proを引き取りに表参道のAppleストアへ。

2017年モデルで、もう5年使っているのでキーボードにへたりが出て、シフトキーが機能しなかったりするので、修理に出しました。

最初は買ったビックカメラに診て貰ったのですが、ビックカメラだとAppleの工場に送って修理して返送になるので1週間以上かかるとの事。ただ、親切な店員さんで、Appleストアに持ち込み修理してもらった方が、部品がある場合は2〜3日で出来る事が多く、急いでいるのならそちらの方が良いとの事。しかも5000円ぐらい修理費が安くなるそうです。そんな事教えてくれて良いのかしら。ありがたいですが。

また色々点検してもらった所、バッテリーの劣化のサインが出ているので、バッテリー交換で申し込んだ方が良いとのアドバイスが。今のMac Book Proは、バッテリーとキーボードが一体化されているので、バッテリー交換で申し込んでも、キーボードも自動で交換されて来るとの事。

こういう流れでAppleストアに修理に出したのですが、翌日には受け取れるとの連絡があり、さっそく取りに行った訳です。店員さんにキーボードにもエラーが出ていましたが、バッテリー交換の料金ですべてやっておきました…と言われ、ラッキー。

Appleストアは外国人の店員さんが多く、半数近くがマスクなしで接客しています。来日した外国人は、まだこんなにマスクしている人がいる事に驚くそうですが、マスクに慣れているこちらからすると、カルチャーショックでした。

ハロウィンが終わり、いきなりハロウィンの飾り付けからクリスマスになっている所も多いですが、明治神宮の秋の大祭りが11月1日〜3日なので、提灯に日の丸のお祭り仕様になっています。

表参道は明治神宮の参道なのだから、そりゃそーだという感じですね。

仕事終わりの寄ったので18時前後。シャネル、セリーヌ、クロエなどなど、縁の無さそうなハイブランドのお店を横目で眺めつつお腹が空いたので表参道ヒルズでご飯を食べていく事にしました。

飲食店エリアは3階にあります。平日の表参道ヒルズって、こんなに人がいないの?

入ったのは中目黒に本店のあるハンバーガーショップ「ゴールデンブラウン 表参道」。

グルメバーガーの老舗に入るお店で、2015年にイギリスのMONOCLE誌の「世界のレストラン BEST 50」にも選出されています。

注文の品が届くのを待っている間に、お爺ちゃんが入って来たのですが、メニューを一から全部質問していました。そのうちにアメリカでハンバーガーを食べた事があるという思い出話に。そんな話につきあっていたので、店員さんもいい人そうです。

待っている間にMac Book Proを取り出して、修理したキーボードをタイピングしてみたのですが、新品になっていて、とても軽快。交換前は相当ヘタっていたんだなというのを実感するぐらい、タッチの感じが全然違います。最近、打ち間違えが多かったのはキーボードのせいだったのかも。

頂いたのは、お店の看板メニューであるゴールデンブラウンバーガー。

ベーコンにスモークチーズ、マッシュルームのソテーが入ってる他、パティもどっしりしていて、肉的な満足度の高いハンバーガーです。本格的なベーコンが入っていると、一口で噛みきれない事もあるのですが、ちょうどよい弾力。

不具合続きだったMac Book Proの件も片づいて、スッキリした気分で美味しいハンバーガーを頂きました。

■ゴールデンブラウン 表参道(GOLDEN BROWN)
■東京都渋谷区神宮前4-12-1 表参道ヒルズ 3F
■営業:11:00~20:00
■定休日:不定休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る

ピースコーヒー西新橋店(新橋)

「俺、死ぬの?」と思わず言った出来事がありました。

自分とそっくりの姿をした分身に偶然出会う現象を「ドッペルゲンガー」と言いますが、「その者の寿命が尽きる寸前の幻覚」という民間伝承もあったりして、「会ったら死ぬ」と言われて来ました。

僕の場合は、「そっくりな人」ではなく、何のゆかりも無い場所で、知り合いに会うという事が立て続けに起こっていて、こんなに偶然が続くなんて、自分の身に「セミドッペルゲンガー」的な何か起きているのでは?と、思ってしまった訳です。

つい2週間ぐらい前、市ヶ谷の青森県のアンテナショップ「あおもり北彩館」に、番組で使う青森のお菓子を買いに行った時の事、店内で僕の名前を呼ばれたのです。

振り向くと、以前、ラジオ局で働いていた女性スタッフがいて、10年ぶりぐらいの再会に。何でこの場所に?と聞いてみると、子供の事の祈願で東京大神宮に来て、その帰りにたまたま寄ってみたとの事。

自分はこういう事が結構多くて、上京して来たばかりの時は、山手線と京浜東北線が併走する区間で、向かいの電車に「君の名は」みたいに、同級生が乗っていた事がありました。

高円寺にカレーを食べに行ったら、向かいの席に江古田の知り合いの夫婦が座った事もあったし。

この日は、虎ノ門から新橋に向かう途中で、それがありました。

愛宕神社の男坂を背にして新橋方面に進んだオフィス街に隠れ家的なカフェがあります。

千葉の茂原などに拠点に何店舗か展開する「ピースコーヒー」。東京の店舗は、この西新橋店のみ。

お店に入る前にこの外観の写真を撮っていたら、店内でこちらを見て爆笑している女子がいる訳ですよ。

中に入ったら、うちの番組のDJ、岡田ロビン翔子さんがいました。

乃木坂46の歌に「シンクロニシティ」という曲がありますが、「シンクロニシティ」とは「意味のある偶然の一致」ということで、ユングが提唱した概念です。

そして、この出会いは「ドッペルゲンガー」ではなく、「シンクロニシティ」。まさに意味のある偶然の一致だったのです。

この2日前に、番組のゲストに鈴木愛理さんに登場して頂き、オススメの場所という事で、この「ピースコーヒー」を紹介してもらいました。2人ともそれを覚えていて来たので、意味ある偶然の一致な訳ですが、それにしても、同じ日に同じ時間って。

ロビンさんは、翌日のライブに向けて銀座の楽器店でギターの調整をしてもらった後、乗り換えで新橋に来たので、ちょっと寄ってみようかな…となったそうです。

僕は、金曜日に16時から溜池山王である会議を、17時からにして欲しいと連絡が来て、1時間空いたので、お隣の虎ノ門から歩いて行ける、こちらのお店に行ってみようと思って来た訳です。

鈴木愛理さんが、濃いエスプレッソを濃厚なミルクで割ったカフェオレが好きとオススメしていたので、カフェオレとシフォンケーキを。確かに深い味わい。

2人で、カフェオレ飲みながら、「こんな偶然って…。これで鈴木愛理さん入ってきたら、死ぬな」と話したら、ロビンさんにこう言われました。「たぶん死にますね」

■ピースコーヒーロースターズ 西新橋店 (PEACE COFFEE ROASTERS)
■東京都 港区 西新橋 3-18-2 オダヤビル 1F
■営業:8:00~18:00
■定休日:土日祝
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る