トロワ・シャンブル(下北沢)

久々の下北沢は色々変わっていました。駅もこんな感じ。そしてまだまだ工事中。

町並みは相変わらず雑多なのですが、ちょっと入って休めるような喫茶系が少なく、目立つのはチェーンの飲み屋さん。そして若者の髪が赤だったり緑だったり、原宿系とはまたちょっと違った文化が。演劇とか音楽とかやっている人が多いからですかね。

そういう僕も、声優の森久保祥太郎君が所属していた劇団「おにぎりスキッパーズ」に脚本として参加していた時期があり、当時は下北沢の劇場によく通っていましたね。

僕が東京で2番目に住んだ街が下北沢、正しくは世田谷代田で、下北で飲んでは家まで歩いて帰っていました。

その当時、よく通っていたのが「ジャックポット」。当時、所ジョージさんのファンで良くラジオを聞いていたのですが、その会話の中でちょいちょい出て来たのが、おのお店。

そこで、同じく所さんだった友人と、聖地みたいな感じで通っていたのですが、ある日、所さんが現れて感激。しばらくは静観していたのですが、我慢出来なくなって「プライベートの所すみません。ファンなのでこのお店に来てみたのですが、良かったらサイン頂けませんか?」と、手帳にサインして頂いた事があります。

この業界に入ってからは、仕事中に私的なサインとか求めたりするのは、暗黙の了解でマナー違反なので、芸能人にサインをお願いしたのは、所さんが、最初で最後かな。

ライブまでの時間、ぶらぶらしていたら、「令和」のTシャツも、もう売られていました。早いね。

チェーン系のカフェはどこも満席だったので、老舗喫茶のトロワシャンブルへ。アンティークな店内で広めなのですが、カウンターに一席空いているのみ。そこへ着席。

運の悪い事に隣が喫煙者だ…。別に喫煙者でも大概の人は隣りに気を遣って吸ってくれるのですが、最悪な事に置きタバコ派だ。お香のように置きタバコで煙を炊きながら、吸わずにずーっとスマホをいじってる。最悪だ。

運良く、タバコを消した瞬間に注文したメニューが運ばれて来ました。サンドイッチ600円。オレグラッセ600円。再びタバコをつけられる前に、急いでサンドイッチを口に放り込みます。のんびり一息つこうとしたけど、のんびりしていられません。

あー早く来年にならないかなあ。従業員のいる店は全面禁煙だから、ずいぶん楽になるんだけどなあ。待ち遠しい。

■トロワ・シャンブル (CAFE TROIS CHAMBRES)
■東京都世田谷区代沢5-36-14 湯浅ビル 2F
■営業:09:30~23:00
■定休日:不定休
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

しゃけスタンド(代田橋)

新宿

蜃気楼のように浮かぶ、新宿の高層ビル群を見ると、SF映画の1シーンを思い出します。
近代的な中央の高層ビル群には権力者達が住み、その下には、闇市を抱える貧民の暮らしがあって、権力者からの逃亡者が、そこに逃げ込むという物。こうして見ると、自分は貧民の側の方にいる事になります。

沖縄タウン

実際には庶民の暮らしがある訳ですが、ここ和泉名店街は、沖縄タウン化した商店街です。ドラマ「一つ屋根の下」の柏木クリーニング店などのロケ地でもありますが、かつては、ご近所の買い物客で賑わった物の、どんどん衰退し、町おこしの一環として、沖縄タウン化されました。

市場

沖縄料理のお店があったり、三線のお店があったり、沖縄をテーマとした小さなお店が集まってきたのですが、最近では、その沖縄とは別のお店が注目を集めています。

小島

旨い鮭の料理を食べさせる専門店「しゃけ小島」
沖縄タウンなのに、思いっきり真逆の北海道料理。お店を経営する人が、「死ぬ前に食べるならしゃけの皮だよね」と言ったことがきっかけで、徹底的に、しゃけにこだわるこのお店をひらいたそうで、ここのしゃけを食べたら、他のは食べられないと口コミで広がったお店です。

しゃけスタンド

そのお店の2号店が、お隣にある「しゃけスタンド」いわゆる立ち飲みのお店で、リーズナブルでお手軽なしゃけ料理屋、おつまみがあるのですが、こちらも、意外なメニューで注目されるお店。

dunchu

沖縄タウンの中の異色な北海道料理のお店の一品、「カレー」が、スパイスカレーブームにのり、今発売中のdanchuでも取り上げられています。というか、スパイスカレー特集があったら、だいたいこのお店が載っています。

こちらのお店、あらかじめ作り置きしていた物をポンと出すのではなく、注文があってから一つ一つ丁寧に作るので、出てくるまで少々お時間がかかります。そこは沖縄タイムだと思って、のんびりと待ちましょう。

しゃけカレー

しゃけカレーは、1080円。
スープカレーに近いサラサラのカレーで、ご飯にかけて食べるか、スプーンでご飯をすくってカレーに浸すか迷いました。スプーンがよくベトナム料理店で使われているようなペナペナの薄い金属製のチープな物で、このスプーンを口に入れただけで、勝手に脳内がアジアにトリップ。

真ん中にゴロンゴロンと鮭の切り身が隠されていて、シーフードカレーというよりは、南インドのフィッシュカレーと言った感じ。酸味が少しきいています。

食べ終わる頃、カレーヲタク的な男の人が入っていたけど、暑さもあって、めちゃダラダラと汗を流しながら、一つ一つの行動が、セカセカしています。さっきまであっち側だった自分が、この空間とカレーに染まって、いつの間にかのんびりと余裕側。

落ち着いて、落ち着いてと、心の中でお客さんに話しかけながら、なんだか上から目線です。(勝手)

■しゃけスタンド
■東京都杉並区和泉1-3-15
■営業:
16:30~23:00(火〜土)
15:00〜22:00(日)
■定休日:月曜
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る