珈琲大使館・ニッショーホール店(虎ノ門)

虎ノ門

虎ノ門というと官公庁とかビジネス街というイメージですが、レコード会社のポニーキャニオンがあったり、ラジオの収録スタジオがあったり、都内での番組収録の時は虎ノ門という事が、意外と多いです。
正面に見えるのは、森ビルが手がけた虎ノ門ヒルズですが、この背中側には、日本初の高層ビルである霞ヶ関ビルがあり、その周辺に「霞ヶ関」と言われる官僚達の巣窟が。背広姿で、日本を背負ってるような顔をしている人達に交じって、呑気に私服のカジュアルな格好で、お仕事へと向かいます。

完全に被害妄想なんですが、スーツ、背広を着ている人って偉そうに見える事が多いです。でも、その偉そうに見える人が、スーツを着て体温調節出来ないが故に、電車など、無駄に冷房が強められる、冷房被害に遭っているので、スーツで汗をうっすらかいている人を見ると、イラっと来ます。
これからの時期ですね。さらにその人が太っていて、鼻息が荒かったりすると、軽く殺意が湧きます。「脱げばいいだろ!バカなの?」と、心の中では罵声を浴びせているのですが、能面のように、何も無いかのように、見えてないふりをします。

ニッショーホール

さて、同じく虎ノ門にあるニッショーホール。
正式名称は日本消防会館で、地域消防団の本部のあるビルです。本来ならちょっとお堅い感じのビルなんですが、こちらの表彰式などを行われるホールを、入社式とか、演劇など一般にも貸し出しています。イベントは、声優やアニソンのイベントも多く、出待ちなのか、アニメ好き女子が会館の周りを取り囲んでいる事もあり、ちょっと異様な雰囲気の時もあります。そう考えると、虎ノ門って、意外とカオスな街なのです。

珈琲大使館

そんなニッショーホールの地下にあるのが、珈琲大使館。ビジネス街にある為か、閉店時間が18時と早いので、19時半からの収録前に、小腹が空いたのを満たすには使えず、これまで入るのを見送りしていました。この日は、タレントさんの都合で、収録が早くなったので、その前に入ってみる事に。

お店の奥には、会議サービスという20名までの席があり、大人数での打ち合わせなどにも使えますし、日本消防会館の貸し会議室を利用する人達が、このお店のコーヒー出前サービスをご利用していたりします。また、近くのスタジオでミュージシャンのゲスト収録の立ち会いで来たのか、レコード会社の紙袋を持った人達が、何グループか。地味なビルの割に、この日は業界人も多かったです。

サンドイッチ

バタートーストは、100円と格安なのですが、ミックスサンドを注文してみました。こちらは500円。大使館ブレンドは、480円。お得かと思いきや、セットが無いので、意外とフツーのお値段に。小腹は満たせましたが、何かが少し物足りない。「学生街の喫茶店」という歌がありましたが、ビジネス街のよくある喫茶店という感じでした。

■珈琲大使館・ニッショーホール店
■東京都港区虎ノ門2-9-16 日本消防会館 B1F
■営業:8:00~18:00
■定休日:土日祝
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る

ヘッケルン(虎ノ門)

ヘッケルン

以前から行ってみたいと思っていたのですが、
なかなか近くまで行く用事がなくて、保留になっていたお店。
新橋と虎ノ門の中間に位置する「ヘッケルン」。

かつてTBSラジオの「ミラクルサイクルライフ」に出演させてもらい、
DJの石井正則さんと、喫茶店対決をしたのですが、
その時に、石井さんが出してきたのが、ヘッケルン。

店内

ちょうどお客さんのいる方向だったので写真を撮れませんでしたが、
店内に「寝ないでください」という張り紙があります。
バブルの時代に、営業マンが早々に仕事を切り上げ、
ビールを飲んで、うたた寝する事が多かったのが由来だそうです。

プリン

プリン・コーヒーセットは600円。
コーヒーはサイフォンで、一杯ずつ淹れてくれます。

さて、こちらの名物がジャンボプリン。
手造りで、ちょっと木目は粗め。
だけど、それがなめらかプリンの対比で手作り感に。
ためらかプリンが絹豆腐だとしたら、こちらは木綿なんだけど、
卵の味がどっしりとしています。
そして黄金色に輝く手造りのカラメル。
通常の黒っぽいカラメルより、上品なお味。

シンプルなプリンですが、喫茶店マニアの間では、
東京No.1とされている一品ですので、皆様もお近くに寄った際には。

■ヘッケルン
■東京都港区西新橋1-20-11 安藤ビル1S
■営業
8:00~19:00(平日)
8:00~17:00(土)
■定休日:日祝
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る