セイロン ラサ(東長崎)

東長崎にスリランカ料理のお店が出来ました!北口には南インドのミスタークマールも出来たし、北インド&ネパール一色だったこの界隈が、徐々にカレーのトレンド&バリエーションが増えてきました。

場所は、元韓国料理店のチェウソだった場所です。という事はその反面、韓国料理のチェウソとサムシセキを失い、こちらは手薄になりましたね。

店内は、チェウソだった所にエスニックの飾り付けがされていますが、テーブルや椅子も一部チェウソの物が残っていて、居抜きという感じですね。

とは言っても、インド&ネパール一系も、居酒屋や寿司屋の居抜きで、座敷にあがってカレーを食べる系のお店も多いので、それに比べれば違和感ないでしょう。

頂いたのはランチのオーソドックなメニュー「スリランカプレート」。1400円。

スリランカカレーを頂いた事が無い方は、これから入ると良いと思います。

メインのカレーは平日はチキンかフィッシュ。土日はポークも選べます。時計で言うところの9時の部分の黒い所がメインで、今回はフィッシュを。フィッシュはサバ缶のような魚のゴロっとした感じなのですが、サバではなくブリだそうです。

下の6時の方向の黄色いのは豆のダルカレー。この部分はココナッツ系のようなマイルドな感じです。3時の部分は日替わりの副菜なんだけどこの日は赤いビーツ。以外とピリッと刺激的。スリランカ式せんべいのパパダムの下には、ふりかけのような物があるのですが、ココナッツと唐辛子のふりかけだそうです。

スリランカカレーは、最初、それぞれのパートを一口ずつ食べて、それぞれの味を楽しんだ後、次に、境界線をかき混ぜて、2つ合わせた味のハーモニーを楽しみます。例えばマイルドな黄色のダルにスパイシーな赤いビーツを混ぜて、味変したり。

それぞれの境界線の混ぜ混ぜを楽しんだ後は、パパダムを粉砕して全体にふりかけ、全部を混ぜながら食べて行きます。日本のカレーは混ぜると下品と言われますが、スリランカカレーは混ぜて食べるのが基本なので、遠慮無く混ぜ混ぜしてください。

練馬のセイロンティースタイル & カレーも美味しいのですが、それより近い東長崎にスリランカカレーのお店が出来て、非常に嬉しいです。

■CEYLON RASA(セイロン ラサ)
■東京都豊島区南長崎6-18-1
■営業
11:00〜15:00
17:00〜22:30
■定休日:月曜
場所はこのへん
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る

インド・ネパール料理&バー8848(椎名町)

TwitterからXに変わって1年半たつのですが、よくやく最近抵抗なくXと呼べるようになってきました。我がオールドメディアのラジオ業界は、50歳以上のリスナーが多く、いきなり「Xで投稿してください」と言っても通じないので、「X、旧Twitterで投稿してください」と、台本には併記していたのですが、そろそろXだけでいいだろうという雰囲気に。

そのXですが、1月4日のトレンドに「ビリヤニ」があがっていました。未だに、「おせちもいいけどカレーもね」世代の人達が多いと思うのですが、何故にビリヤニがトレンドに?と、一応追ってみると、ほとんどが東京か大阪の人のポスト。

セブンイレブンでエリックサウス監修のビリヤニが出てから、一般的になって来たのでしょうか?

そんなビリヤニを探しに落合方面に。美味しいお店があるらしい。その前にトキワ荘の前で一枚パチリ。と言っても、去年の暮れの事なんですが。

トキワ荘界隈は、昭和レトロ推しで、巡廻出来るようになって来ました。これはこれで正しい方向でしょう。なにせトキワ荘には昭和を求めてやってくる人が多いのですから。欲を言うと、昭和レトロな喫茶店もあると良いと思うのですが、昭和から続く喫茶店は絶滅していました。

残っているのは、ラーメン大好き小池さんでおなじみの「松葉」。小池さんのモデルはトキワ荘に住んでいた漫画家の鈴木伸一さん。

当時の懐かしい味を復活させた「復刻松葉ラーメン」も登場していました。シンプルですが、700円なら合格点でしょう。江古田の太陽のラーメンなんて、ついに900円になりましたし。

だいぶビリヤニから横道に逸れましたが、今回の目的地である「8848」です。8848とはエベレストの標高で、インド&ネパールを名乗りながら、かなりネパールに誇りを持っている事が感じられます。内装も壁面にエベレストの絵が一面に。残念ながら写真はお客さんがいたので撮れませんでしたが。

お店はひっきりなしにUberがやってきていました。この界隈での人気の高さを伺わせます。

頂いたのは、チキンビリヤニとバターチキンのセット。東長崎のクマールのように、味変用のカレーかと思いきや、ガッツリ一人前。しかもバターチキンといえば、黄色いもったり系のカレーが多いのに、トマトが効いた酸味あるカレー。

せっかくのビリヤニが繊細な味なのですが、バターチキンというよりトマトチキンが強すぎて、最初に処理してしまう事に。その後、ゆったりとビリヤニを。ビリヤニは単体で頼んだ方が、奥深い味が楽しめると思います。

■インド・ネパール料理&バー8848
■東京都新宿区中落合3-16-12
■営業:
11:00 – 15:00
17:00 – 22:30
■定休日:水
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る