ふんだりけ(上石神井)

新青梅

「ヤバイよヤバイよ」と出川さんでなくても言いたくなる、リアルガチで、超好みのカレーに出会った話でもしようと思います。
最近、スパイシーなカレーのお店巡りをしている時に、お店の本棚に置かれてたduncyuのカレー特集をチェックし、とっても気になっていたのが、上石神井のカレーのお店です。

ミニベロを飛ばして千川通りから、新青梅街道へ。このように逆走禁止を知らせるマークがペイントされているのですが、意外に車道を逆走してくるジョギングの人が多いのは何故でしょう?怖いです。

上石神井

早大学院前の交差点から、住宅地に入っていくのですが、カレーの名店とされるお店がありそうな感じじゃなく、普通の住宅街の、寂れた商店街。

ふんだりけ

見逃して、何度もこの前をウロウロしてしまったのですが、こちらが、「ヤバいよ!」なカレーのお店、「ふんだりけ」。店の外観が「きたなシュラン」チックな事もあり、「ふんだりけ」から「踏んだり蹴ったり」を思い浮かべがちですが、漢字で書くと「分陀利華」となる仏教の言葉で、白い蓮の花の事です。

泥水(煩悩まみれの汚れた世界)から、すーっと伸びて、汚れもつけず、真っ白な美しい花を開花する蓮の花は、最も気高い花とされ、悟りを開いた状態を、この花に例えられます。大学で仏教を学んだご主人らしいネーミングですが、寂れた商店街の中に、パッと咲いた人気店。なんだか、この名前がピッタリのような気がします。

店内

外観から、覚悟しないと入れないと思った方もいると思いますが、安心してください!店内は清潔です!

カレー

頂いたのは、人気メニューというムルギーカレー1480円と、ラッシー、480円。平日ランチだと、ムルギーカレーは、1200円になります。

最近、流行のスパイスカレーのお店と同様に、注文してからスパイスを煎るので、テーブル到着まで10分ぐらいかかりますが、煎りたてのスパイスの香りが立って、まず鼻から刺激されます。そして一口食べると、今度は口から鼻に香りが抜け、その後に、舌から口全体に広がる、非常に豊かな味わい。

ムルギーとは鶏肉の事で、柔らかく煮込まれたもも肉は、先割れスプーンで突っつくだけで、骨からホロホロと剥がれていきます。

皿の鶏モモにかけられてカレーの他に、銀の器に入ったカレーもあるのですが、「二つは、同じものですか?」と尋ねてみると、同じとの事。ご主人はインド料理店でも修行した経験もあるのですが、日本風にご飯の方にもカレーをかけると、インド人に、メチャメチャ怒られるとのだそうです。ラジオのネタで、良くシチューはご飯にかけるか?かけないか?という定番ネタがあるのですが、インド人からすると、カレーもあらかじめご飯にかけるのは御法度なのですね。

という訳で、本当は分けなければいけないのですが、
鶏モモにもカレーがかかった方がおいしいので、
このようなスタイルになったのだそうです。

放熱しやすい面積の広い皿とは違って、熱々のカレーを冷めにくい小さな器に入れてあるので、追いカレーのように後でかけると、いつまでも熱々が続きます。

最近、近所のインドネパールカレーを食べ歩いても、平板な感じのスパイス使いで、奥深さがなく不満だったのですが、煎りたて!作りたて!カレーに「新鮮」という言葉はあまり使わないと思いますが、新鮮なカレーという感じなのです。

スパイスの香りが立って、さらにピリ辛の刺激も味わい深い、自分の理想のカレーに、ドンピシャな一品に出会う事が出来ました。再訪決定ですな!

■ふんだりけ
■東京都練馬区上石神井4-10-19
■営業
11:30〜15:00(月〜金)
11:30~19:00(土日祝)
■定休日:不定休
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

マンモスコーヒー(上石神井)

雨ッシュ

ここのところ週末が雨で、サイクリングに出かけられません。
先週も輪行でヒルクライム出かけようかと思ったのですが、
山側が軒並み雨模様。

今週末は天気予報では晴れとなっていたので、出かける気満々だったのですが
朝に雨ッシュをチェックしたら、神奈川に雨雲が来ています。

これがこのまま東に流れてくれれば、雨からは逃れられます。
1時間おきの天気予報をみても、1日中晴れマーク。
そこで、とりあえず出かけて、朝飯を食べながら考える事にしました。

マンモスコーヒー

まず、この日誤算だったのは、下井草のカリーナが、
カウンターでサンドイッチは売っているのだけど、
イートインの店内はお休み。
POPEYEのサンドイッチ特集で取りあげられてから、
行きたくてしょうがなく、やっと来れたのに。

そこで、お隣り上石神井の「マンモスコーヒー」へ。

店内

サンドイッチとアイスラテを頼んで、
来るまでの間に天気をチェック!

雨ッシュ

うえええ?
雨雲が自分の方をめがけて、まっすぐに向かって来ます。
東に抜けず、北東へ!
これはヤバイ!

家に戻るか?
それとも西に逃げるか?
西に逃げて、ギリに雨雲回避出来る可能性もあるけど、
裾野が広かったら、飲み込まれてしまいます。

安全策をとって帰るか!?

サンドイッチ

という訳で、サンドイッチを慌ててパクつきます。
ミラノサラミとパルミジャーノは、580円。
アイスラテは、500円(確か)
せっかく美味しいサンドイッチなのに、じっくり味わってるヒマがありません。

外の木々を見ていると、風が吹き始めています。
これは雨雲来ているな。

自転車乗りって、雨が降る予兆がわかるという人多いと思うのですが、
雨の前って、若干気温が下がり、涼しい風が吹き始めます。
「あれ?暑いはずなのに今、涼しい風が吹いたぞ!」
という時は、雨ッシュをチェックする癖が。
そうすると、だいたい雨雲が近づいています。

さらに走っている時だと、湿度が高くなっているのか、
風の肌触りがヌルっとするような感じも。

ヤバイ!帰ろう!

■マンモスコーヒー
■東京都練馬区関町南2-5-15
■営業:10:00~18:30
■定休日:月曜(祝日の場合は翌火)
場所はこのへん

雨ッシュ

と、この日はロードバイクだったので、
スピードを上げて、全力で帰宅!
ギリギリ、雨に降られずに帰る事が出来ました。

ただし、全力で走ったので、汗だくで雨に濡れたのと同じ。
シャワー浴びたら、一仕事終えたような気分になって、昼ビールですよ。

お酒のんだから、晴れてももう今日は自転車には乗りません。

雨ッシュ

昼過ぎに雨ッシュをチェックしたら、練馬をギリギリかすめて、
雨雲は東に抜けていました。

んー、やっぱ西に逃げてれば良かったかなあ?
明日はリベンジだ!

Pocket
LINEで送る