ビマラインドダイニング(新井薬師)

新井薬師から中野に抜ける商店街の途中にある「ビマラ・インドダイニング」。昨年までここは「南インドダイニング」という名前のお店で、孤独のグルメにも登場しました。

ビマラインドダイニングは、南インドダイニングから独立した娘さん夫婦のお店で、ときわ台で営業して来たのですが、父のお店が閉店するにあたって、移転し、こちらで再開する事になったようです。

お店には映画「孤独のグルメ」のポスターも。年末に「グランメゾンパリ」と「孤独のグルメ」の映画を立て続けに観ました。

自分の担当する番組では、グルメの話が多く、またグルメドラマの感想なども飛び出しますので、全て録画して押さえておかなければなりません。今であればNHKの「バニラな毎日」と日本テレビの「こんなところで裏切り飯」。

「バニラな毎日」は蓮佛美沙子さん演じるパテシエの話しなんですが、チョコを何層ににも重ねた「オペラ」が登場したら、うちの番組で「そういえばチロルチョコにもオペラが登場してるね」なんて風に話しがころがって行きます。

なので、グルメドラマと共にに、コンビニやスーパーの新製品チェックにも余念が無いのです。

頂いたのはチャンナイミールス。南インド系やスリランカでは、バナナの皮をお皿代わりにして料理が出される事があるのですが、それを模した皿も売っているんですね。

左から、ヨーグルト、サンバル、チキンカレー、コーツ、ラッサム。

今回気になったのは、右から2番目の黄色い「コーツ」。南インドのお店では「クートゥ」と表記される事が多いのですが、豆と野菜を似たもの。食感的にはポテサラのような感じなんですが、黄色い見た目でマイルドかなと思ったら、しっかりスパイスが効いています。このスパイシーな感じは他のカレーの後味なのか?と思ったりして、水で口を治してから食べてみましたが、しっかりスパイシーでした。これも裏切りめしって呼ぶんでしょうか?

こういう知らない食べ物が出て来るのも南インド系の楽しい所です。

セットにはチャイも付いてきて、ホットを頼むと、トルコアイスなみに伸ばして注ぐ技がみられるのですが、お隣の席の方ので、それをみてしまったし、この日は暑いぐらいだったので、アイスを楽しんでしまいました。動画を撮るんだったらホットでしょうね。

■ビマラインドダイニング
■東京都中野区新井1-23-23
■営業
11:00〜15:00
17:30〜22:00
■定休日:月
場所はこのへん
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る

パティスリー レザネフォール(新井薬師)

35度を超えた猛暑日。ちょうど中野に髪を切りに来ていたのですが、帰りにティップネスの水風呂に入って帰ろうと思い南口にやってきました。完成間近のビルなのですが、すでに3階、4階のティップネスはオープン。

そして最近、オープンしたのが、このビルの駐輪場。中野も違法駐輪の取り締まりは厳しいので、たいがいの人は丸井の駐輪場に入れるのですが、最近はいつも満車状態。

それに引き換え、こちらはまだ知られていなくてガラガラなので、使い方をお知らせしておきます。駐輪は90分まで無料で、6時間まで100円。

スロープを下って行くと、駐車券の発券機があるので、それを受け取ります。

駐車券を受け取るとゲートが開くシステム。帰りは右手の精算機に駐車券を入れるとゲートが開いて外に出られます。

駐輪はこういうラック式なので、ロード等でも地球ロック出来ます。にしても、ガラガラですね。

ビル内へは歩行者専用出入り口から出ます。

ところがビル内からみると同じドアがこんなシンプルで、左上にちっちゃく「駐輪場」とだけ書かれているので、迷子になりやすいです。覚えておきましょう。

ガラス戸から入ると、左手のティップネス直通のエレベーターが。

ここのティップネスは、最近、出来たばかり。サウナの流行後に設計されているので、サウナも大きく3段あります。さらにオートロウリュも。水風呂も深く、5人ぐらい入れる大きさ。練馬店は一人しか入れないので、それと比較すると大きいです。

整いチェアはシャワー脇に2つだけだったのですが、浴槽の脇に一人用のプラスチックチェアが4つ並べられていました。

水風呂でしっかり体を冷やして、イザ、猛暑の中に出陣。

帰りは中野通りの新井薬師公園近くのパティスリー レザネフォールに。こちらのカフェ部門には、かき氷があるのです。サイズはレギュラーとミニがあって、氷も製氷機で作った純氷か、天然氷かを選べます。

こちらは天然氷のレギュラーサイズ、抹茶練乳。

抹茶ソースと練乳は別添えで、何もかけずに抹茶部分を食べると少し苦いので、上から少しソースをかけながら、食べ進めて行きます。ケーキ屋さんらしく、生クリームの壁もあるので、練乳とのバランスを考えながら、掘り進めて行きます。

水風呂での外からの冷えにプラスして、体の中からかき氷の冷えのWの攻めで、だいぶ涼しくなりました。店内は冷房も効いているので、少し寒いくらい。

しかし、さすが35度。表に出たら一瞬で解凍されてしまいましたけどね。

ちなみに、今年の暑さは異常という会話がよく飛び出しますが、去年の方が暑くて、去年の7月12日は、練馬で38.6。7月の後半は一週間35度以上の猛暑日でした。今年はそうならない事を祈ります。

■パティスリー レザネフォール 中野店
■東京都中野区新井5-5-10 パークフロント中野新井薬師 1F
■営業:9:00~19:30(L.O)(カフェ利用)
■定休日:なし
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る