夏への扉(青梅)

青梅市

去年の5月からチャリカフェを始めてから、
いよいよ記念すべき200軒目のお店になります。

そもそも、食べ歩きブログを始めたきっかけが、ネット依存症からの脱却。
ネットで調べて色んな事を知ってるつもりになってるけど、
実際は部屋に引きこもってパソコンのキーボード叩いているだけ。
これはヤバイって事で、ネットのもう一方で実体験を充実させるというのが、
僕のブログ経験の始まりでした。

第一弾は、住んでる街の全飲食店制覇という目標をかかげた、
江古田日和というブログ。
それをやっているうちに「カメラやるんだったら自転車もやらなきゃ!」と、
強くオススメされて、始めたのが第2弾のブログ、チャリカフェです。

最初はママチャリで近所を走り回っていただけなのに、
まさか自分が自転車で青梅まで行けるようになるとは思ってなかったですよ。

という訳で、瑞穂町に寄った後は、青梅にやってきました。
選んだ道にもよるけれど、家からは約40キロという感じでしょうか。

赤塚不二夫記念館

商店街の途中には、赤塚不二夫記念館がありました。
赤塚不二夫さんは、青梅には縁もゆかりもないそうですが、
昭和の町並みで町おこしをする際に、昭和を代表する漫画という事で、
赤塚先生にスポットを当てて記念館を作ったそうです。

入場料は400円。
中は撮影禁止だったので写真は撮れませんでしたが、
数多くの原画が展示されていました。
見ると、漫画という枠を壊して、いろいろ実験的な事をしていたのがわかります。

その中に「うなぎ犬の最後」という漫画がありました。
うなぎ犬は最後に、警官の言った一言で笑い死にしてしまうのだけど、
警官の台詞は空白になっていて、
「警官は何と言ったので、うなぎ犬は笑い死にしたのでしょう?」
という、大喜利みたいな企画まで。
オチを書かずに読者に委ねるなんて、赤塚先生にしか許されない荒技でしょうね。

タイル絵

玄関にはタイル画で、バカボンのパパの顔が。
好きな事をやって、なんと言われようと
「これでいいのだ」と言い切れる、強さを持っていますね。

今って人の目を気にしすぎなんだよなと思います。
でもって、自分の好きじゃない事ばかりやってストレスためてる。
で、「あの人が言ったから」って人のせいにしてる。

「もっと自分の好きなように生きていいのだ」

あ…コレ、こんなアホな事をしてる自分への言い訳ネ。

夏への扉

さて線路を挟んだ対岸に見えるのが、今回のお目当てのカフェ「夏への扉」。
もう秋への扉が開いているのに、夏への扉ですよ。

そう言えば青梅まで自転車で来た証拠カットを入れそびれていたので、ここで一枚。

看板

店名は聖子ちゃんの歌じゃなくて、アメリカの作家ハインラインのSF小説。
ネコと一緒にタイムトラベルするお話。
だから、お店にはネコの小物がいっぱい。

店内

古民家をうまく使ったカフェで、古いところは古いまま。
そして窓が開け放たれ、扇風機が夏の名残の風を集めて室内に運んでいました。
右の窓の下は青梅線。
時折、ガタゴトと電車が走ります。

チキンカレー

頂いたのはチキンカレーのセット、サラダとドリンク付きで1200円ですが、
ドリンクのアイスは100円プラスなので、1300円。

夏と言ったらカレーだ!
スパイスが脳を刺激して、夏の感覚を思い出させてくれます。
古民家のノスタルジックな感じもあいまって、なんだか夏が懐かしい感じ。
この時期、夏を見送るのには、ピッタリなカフェなんじゃないでしょうか。

僕がこのお店で過ごした時間の中の1分間。
ほとんど動かない絵なのでパソコンで見れば1分でも長いでしょうが、
この空間でボーっとしていれば、あっという間。

普段は見逃している事が何か小さなドラマにも感じます。
扇風機がちゃんと風を送っているから、正面を向くとマイクが風を拾って吹くんですよ。
26秒の所で、アイスティーのグラスを流れ落ちる水滴が好き。

ナチュラ

青梅はレトロだと聞いていたので、この日はフィルムカメラも持って行きました。
富士フイルムのナチュラクラシカ。
今じゃ少なくなったフィルムのコンパクト。

デジタル

デジタルのSONY MEX-5で撮ったら、こう写った「夏への扉」も…。

フィルム

フィルムで撮ったらこんな感じ。
オートで撮ったんだけど、赤身が出てセピアみたいになっちゃった。
こういうの失敗作とも言うのかもしれないけど、
偶然の演出と思う事にしました。

■夏への扉
■東京都青梅市住江町16
■営業:10:00〜18:00
■定休日:火曜
場所はこのへん
お店のサイト

地図

自転車で都内のカフェ制覇の旅。
青梅市、制覇の巻!

Pocket
LINEで送る

耕心館・喫茶ストーリア(箱根ヶ崎)

五日市街道

10月に行われるツールド千葉に出場する事になりました。
僕が出るのは成田から鴨川という第2ステージで、全長136㎞のコース。
最近、遠出していないので、練習がてら青梅方面に向かってみる事に。

練馬方面からは青梅街道や新青梅街道を使えば近いのですが、
どうもあの道は好きになれません。
特に新青梅は、片側2車線なのだけど車道と歩道の間に余裕がなく、
トラックや大型1BOXが歩道ギリギリで走ってくるので、ヒヤヒヤもの。

そこで遠回りになるのですが、精神的に楽なコースを取る事にしました。
まずは千川通りから五日市街道へ。
五日市街道も奥の方へ行くと道幅が狭くなってくるのですが、
手前の方は3車線もあり、おまけに通行量が少ないので楽々!

上水桜通り

境橋の交差点で、五日市街道から玉川上水を挟んだ反対側、上水桜通りに入ります。
ここは自転車乗りには人気の道で、多くのサイクリストが走っています。

五日市街道

再び、五日市街道に合流。
小平付近に来ると、こんな感じで道幅も狭く渋滞が起きてきます。
走っていて気がついたんですが、五日市街道にぶつかる道が、
十字路じゃなく丁字路になっている所が多いんですよ。

丁字路が左右から互い違いにぶつかってくるので、信号も交差点も多くなり渋滞に。
よく城下町では、真っ直ぐ勢いよく敵兵の大群が進まないように、
道をクランクに作ってある所が多いのですが、この一帯もそうなんでしょうか?
…で、ちょっと調べてみたら、やはり戦略上の物もあるし、
さらに、牛や馬が暴走した時に、丁字路で止める役目があったらしいです。

今はその馬の暴走を止める仕掛けで車が止まり、渋滞になってるんですけどね。

残堀川

五日市街道の途中から武蔵村山方面に向かい、残堀川沿いの道へ。
この川は瑞穂町の狭山池公園を起点としているので、
瑞穂町までは、青梅、新青梅街道を使わずに行く事が出来るのです。
かなり遠回りですけどね。
でも車が少ないというのは、精神的疲労がホントに少ないし、走っていて楽しい。
自分的なサイクリングロードの第一条件です。

耕新館

青梅の前に瑞穂町で一軒寄って行く事にしました。
江戸時代の豪農の家を改築して造った町の施設、耕心館。

敷地

武家屋敷のような面持ちで、広い敷地をほこります。
この奥が駐車場と駐輪場。

煙突

駐車場には醤油を醸造していた頃の名残の煙突が。

建物

門を入ると、立派な母屋がドーンと待ち構えています。
右手の蔵は、その昔、醤油を売っていた場所だそうです。
現在は事務所になっています。

庭から

庭から見た母屋。
ガラス越しの場所がカフェになっているのですが、豪華な雰囲気ですねえ。
華麗なる一族とか、そういう旧家物のロケに使われてもおかしくなさそう。

店内

この耕心館の中にあるのが、喫茶ストーリア。
元々この場所は、町が運営する前は豪華なフレンチレストランだったそうですが、
経営が上手くいかなかったのか、閉店。
その後、町が買い上げて町の施設として運営しているのだそうです。

なのでトイレとか、バブル時代を思わせるゴージャスな造り。
随所に、フレンチレストランだった頃の名残があります。

ケーキセット

遠出する為に朝ご飯はきっちり食べたので、朝から10時のおやつでケーキ。
今は町の施設ですから、お値段はリーズナブルに。
ケーキセットはマロンケーキ470円、ドリンクはプラス200円

景色もいいし、思わずまったり。
この後、青梅に向かうのだけど、しばらく動きたくない感じですなあ。
実はこの背中側にエアコンがあって、汗を引かせている最中。

よし、HPが回復したら出かけよう。
目指せ!青梅!

■耕心館・喫茶ストーリア
■東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1
■営業:10:00~17:00
■定休日:月曜
場所はこのへん
オフィシャルサイト

地図

自転車で都内のカフェ制覇の旅。
瑞穂町、制覇の巻!

Pocket
LINEで送る