トレボン(江古田)

トレボン

ハントドリップの丁寧な喫茶店を見直したいと思います。

ちまたを賑わせている「サードウェーブ」なる言葉。
相変わらず曖昧な定義で語られ、まとめサイトにまとめられているお店を見ると、
これ本当にサードウェーブなの?というような、
チンプンカンプンなラインナップ。

シングルオリジンで、豆にこだわる小さなコーヒースタンドは、
2〜3年ぐらい前から、都内増え続けているので、
前から、この流れはあったけれど、
それを「サードウェーブ」とマスコミが呼ぶようになったのは最近の話しです。

サードウェーブの代名詞と言われる、ブルーボトルコーヒーのメニュー見ても
ドリップもあれば、エスプレッソ系もあるのですが、
何故か今回は、一杯一杯淹れるということでドリップ系が注目されています。

ブルーボトルの創業者のジェームス・フリーマンが、
日本の喫茶文化をリスペクトして、ブルーボトルを作ったというエピソードが
ハンドドリップにスポットを当てているんでしょうね。

散歩の達人

だったら、このブームに便乗してサードウェーブを名乗るチェーン店より
ドリップにこだわる個人店を見直した方がいいんじゃないかと思っていたら、
案の定、同じ事を考える人がいるらしく
散歩の達人が「理想の喫茶店」の特集をしていました。

特集の1発目に「ねじまき雲(陽)」の店主が
ドリップしている姿を載せている姿を載せている事からも、
「サードウェーブ」なんて言葉は使っていませんが、
今のドリップのブームに、
「これを知らずしてサードウェーブとか騒ぐのか?」
的な、皮肉を感じます。

キリマンジャロ

そんな事を考えながら、まずは地元でドリップと考えたら、
「トレボン」だろうなと。

ここの豆はちょっと極端な深煎りなので、
このキリマンジャロを頼んでも、
最初の一口は、強い苦みを感じます。

前にご主人と話したときに、
「少し置くと、落ち着いた味になって、また味がかわります」
と言っていたのですが、
そんな感じで、一息入れて、二口目を飲んだ時には、
苦みが落ち着いていて、「お?」という感じに。

三口目ぐらいで、本来のキリマンジャロの味に。
その変化も面白いです。

ご主人のドリップの方法は、点でお湯を置くタイプ。
ある程度、お湯をスーっと投入する人が多い中、
こちらは、スーラやシニャックの点描画のように、
豆の上に、細かくお湯の粒を置いていきます。
その細かな動きを見ているのも楽しいです。

老舗喫茶のドリップの方法には、個性があります。
これを機に、喫茶のドリップ方法にも、もう一度注目してみたいと思います。

■カフェ・ド・トレボン
■練馬区小竹町1-56-3(小林ビル2F)
■営業:10:00~22:30
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

コーヒーヴァレー(池袋)

コーヒーヴァレー

今、巷を賑わしてるサードウェーブという言葉。
まるでエヴァンゲリオンのサードインパクトのような感じで、
カフェと珈琲界をざわつかせています。

そもそも何なのこのサードウェーブ?
よくわかりません。

あ、すいません。
仕事終わって、ちょっとアルコール入れての書き始めなので、
言葉が乱暴かもしれません。

定義によると、セカンドインパクトならぬセカンドウェーブは、
スタバなどのシアトル系が、エスプレッソを使った「カフェラテ」のブーム。
そこから、世界を制覇。

日本も、天下統一の勢いで、
鳥取砂丘でお馴染みの鳥取は、「すなば珈琲」はあるものの、
唯一スタバが無かった県ですが、
その鳥取に、この夏進出する予定があるらしい。

珈琲界も天下太平かと思われたこの時に、
突如、頭角を現して来た、サードウェーブ。
清澄白河に出来た、ブルーボトルコーヒーが一躍脚光を集めています。

これだけカフェめぐりしている自分がピンと来てないのですが、
まわりのマスコミ連中が騒ぐので、何なの?ソレ?と聞いてみました。

どうやら、定義がはっきりしないのだけど
「シングルオリジンで、ハンドドリップ」
みたいな事をいう。

え?それって普通に、一杯あるじゃん。
ノジーコーヒーとかじゃダメなの?

ブルーボトルの創業者が個人店の良さを生かしてって言っているのに、
それに乗っかって、サードウェーブを名乗ってるのは、チェーン店系ばっか。
どうも、その流行りに乗る気がしない。
まとめサイトの「コーヒー界のアップル上陸」って書いている記事は、
本質を見ていないのが多いような気がします。

ハンドドリップっって言ったって、オシャレなオリジナル風のドリッパー
5つも6つも並べて、ジャージャーお湯注いでたら意味ないだろ。
だったらコーノ式とかで、一杯ずつ淹れてくれる個人店の方がいいわ。

ブルーボトルの創業者のジェームス・フリーマンは、日本の喫茶文化にも精通し、
渋谷の「茶亭 羽當」がお気に入りとか。
そういう喫茶文化を大切にする理念と、
サードウェーブという言葉がの使われ方の乖離が激しいような。

その根本にある珈琲と老舗喫茶文化の見直しをした方がいいと思うな。
自分的には、板橋の志村三丁目にあるカフェ・ベルニーニに行きたくなりました。
自分の中でのNo.1喫茶だな、あそこは。

そんな中、個人店の香りを生かしつつ、オシャレなカフェとして、
池袋で人気急上昇なのが、コーヒーヴァレー。
ここは好き。
そんな人が多いからか、週末に行くと満席な事があります。

カフェラテ

この日は、ドリップじゃなくラテだったけど。
1階のカウンターとテーブルが満席で、
2階に行ったら、壁に向かうカウンターが一席だけ空いてました。

ジュンク堂で買った本をペラペラめくり、付箋を貼る。
仕事の資料整理で、面倒くさい作業なんだけど、
美味しいコーヒーがあれば、ちょっとだけ楽しくなる。

セルフの水も何気に置いてあって、
コーヒー飲み終わった後も、ちょっとだけ長居させてくれる。
といっても2時間も3時間もいる訳じゃないですけど。

人気出てきているけど、まだ珈琲好きとかカフェ好きが多いから
阿吽の呼吸で、うまい事回っていて、そこが心地いいんだよな。
このお店も、ちゃんと喫茶文化をリスペクトしてるのがわかります。
この雰囲気が続くといいなあ。

■コーヒー ヴァレー (COFFEE VALLEY)
■東京都豊島区南池袋2-26-3
■営業:
8:00~22:00(平日)
9:00~22:00(土日祝)
■定休日:無休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る