東長崎にスリランカ料理のお店が出来ました!北口には南インドのミスタークマールも出来たし、北インド&ネパール一色だったこの界隈が、徐々にカレーのトレンド&バリエーションが増えてきました。
場所は、元韓国料理店のチェウソだった場所です。という事はその反面、韓国料理のチェウソとサムシセキを失い、こちらは手薄になりましたね。
店内は、チェウソだった所にエスニックの飾り付けがされていますが、テーブルや椅子も一部チェウソの物が残っていて、居抜きという感じですね。
とは言っても、インド&ネパール一系も、居酒屋や寿司屋の居抜きで、座敷にあがってカレーを食べる系のお店も多いので、それに比べれば違和感ないでしょう。
頂いたのはランチのオーソドックなメニュー「スリランカプレート」。1400円。
スリランカカレーを頂いた事が無い方は、これから入ると良いと思います。
メインのカレーは平日はチキンかフィッシュ。土日はポークも選べます。時計で言うところの9時の部分の黒い所がメインで、今回はフィッシュを。フィッシュはサバ缶のような魚のゴロっとした感じなのですが、サバではなくブリだそうです。
下の6時の方向の黄色いのは豆のダルカレー。この部分はココナッツ系のようなマイルドな感じです。3時の部分は日替わりの副菜なんだけどこの日は赤いビーツ。以外とピリッと刺激的。スリランカ式せんべいのパパダムの下には、ふりかけのような物があるのですが、ココナッツと唐辛子のふりかけだそうです。
スリランカカレーは、最初、それぞれのパートを一口ずつ食べて、それぞれの味を楽しんだ後、次に、境界線をかき混ぜて、2つ合わせた味のハーモニーを楽しみます。例えばマイルドな黄色のダルにスパイシーな赤いビーツを混ぜて、味変したり。
それぞれの境界線の混ぜ混ぜを楽しんだ後は、パパダムを粉砕して全体にふりかけ、全部を混ぜながら食べて行きます。日本のカレーは混ぜると下品と言われますが、スリランカカレーは混ぜて食べるのが基本なので、遠慮無く混ぜ混ぜしてください。
練馬のセイロンティースタイル & カレーも美味しいのですが、それより近い東長崎にスリランカカレーのお店が出来て、非常に嬉しいです。
■CEYLON RASA(セイロン ラサ)
■東京都豊島区南長崎6-18-1
■営業
11:00〜15:00
17:00〜22:30
■定休日:月曜
■場所はこのへん
■お店のInstagram