ジロ・デ・イタリア 2015

今年のジロ・デ・イタリアは、21ステージが終了し、見事コンタドールがマリアローザに。

各賞は、

■マリア・ローザ(総合タイム1位)
アルベルト・コンタドール (スペイン)
ティンコフ・サクソ

■マリア・アッズーラ(山岳賞1位)
ジョヴァンニ・ヴィスコンティ(イタリア)
モヴィスター チーム

■マリア・ロッサ(ポイント賞1位)
ジャコモ・ニッツォーロ (イタリア)
トレックファクトリーレーシング

■マリア・ビアンカ(新人賞1位)
ファビオ・アル(イタリア)
アスタナ プロチーム

当初コンタドールのライバルと目されていた、
リッチー・ポートや、ウランは早々に崩れていきましたね。

今年のジロを象徴していたのは、16ステージでしょう。
この中に、今回の大会の象徴がぎっしりと濃縮されています。

チーム力が凄かった、アスタナ。
個人の力が凄かった、コンタドール。

アスタナが強力なアシスト勢で引き始めると、
他のチームのアシスト勢が崩壊。
コンタドールのティンコフサクソも、アシストがちぎれ、
コンタドールが丸裸状態。
それでも、個の力で勝るコンタドールは1人で戦い、マリアローザを守り続けます。

このステージでは、コンタドールがメカトラブルで遅れた際に、
アスタナが強力に引き始め、コンタドールを置き去りにします。
しかし、コンタドールは登りに入ると、1人で追撃を開始し、
ごぼう抜きで先頭のアスタナ、アルとランダの元へ。

さらに、今年を象徴していたのが、エースのアルより、アシストのランダの方が強い。
まるで、2012年のウィギンスと、フルームの関係を観ているみたい。
ランダは、調子いいコンタドールのさらに上をいく余裕。

結局、このステージでは、エースのアルがアシストのランダを行かせて、
ランダがステージ優勝。
15ステージに続き、2連勝で、その強さを見せつけました。

そして、もうひとつ、個人的に印象的だったのは、ランプレ・メリダ。
今年は、自分の応援するロット・ソウダルも含め、
トレインが崩壊しまくりのチームが多かったように思えます。

ジロ・デ・イタリア2015 第17ステージ

このステージも終盤のアタック合戦で、各チームのトレインが崩壊。
スプリンターが個の力で勝負しなければならない中、
すっと集まって、トレインを組んだのが、ランプレ。

今大会のビューティフル・トレイン賞を差し上げたいです。

応援しているロット・ソウダルも、
ジロ・デ・イタリア2015 第6ステージで、
トレイン組んで、グライペルで勝利していますが、
他は、ずーっと崩壊気味というか、まとまって走る気配さえなし。
ハンセン、ヘンダーソン、グライペル以外は、
もう、どこにいるのやら状態。

今回は、シーベルグ、ルーランツを外しているけど、
ツールは、このままじゃまずいでしょ。
ジャイアントのキッテルや、エティックスのカヴェンディッシュも
強力なトレイン組んで来るのだから。

たのむよ!ロット!
オレはロットのビューティフル・トレインが観たいんだよ!

リッチー・ポート

さて、今回のジロ・デ・イタリア。
「弱虫ペダルもビックリのドラマだったで賞」は、
第10ステージのリッチー・ポート&サイモン・クラークに決定しました。

ここまで総合3位のリッチー・ポート。
しかし、残り6㎞でトラブルが発生!
前輪がパンクしてしまったのです。
しかし、チームメイトは気づかず、戻って来ていません。
チームカーもやって来ない。
1人取り残されての大ピンチ!

その時です。
「これを使って!」
前輪を差し出したのは、ライバルチーム、オリカ・グリーンエッジの
サイモン・クラークだったのです。

ライバルチームではありますが、同じオーストラリア出身。
サイモンの前輪を借りて、なんとかレースに復帰。
美しき友情物語。

しかし、
「他チームの機材サポートを受けてはならない」
というUCIルールに違反したとして、
ポートとクラークには、2分のペナルティーと200スイスフランの罰金が科せられることに。

実は以前、リッチー・ポートは、ツールドフランスの時、
エネルギー切れを起こしたエースのフルームの為に、
自分がペナルティーを受ける覚悟で、
チームカーから補給食を受け取って、フルームに渡した事があります。

弱虫ペダルファンの為のツールドフランス・アシスト物語
こちらを参照。

リッチー・ポートのまわりには、いつもそんなドラマが。
やはり、リアル小野田坂道は、リッチー・ポートなのかなあ。

Pocket
LINEで送る

THE ポッシボー 五反田ゆうぽうと

五反田ゆうぽうと

4月からうちの番組のDJとなった岡田ロビン翔子さんが所属するTHE ポッシボーのライブに行ってきました。

ゆうぽうとに着いたら、可愛い女性客がいっぱいいる。…と、ちょっと驚いていたのですが、ポッシボーを観に来ていたアイドル達がいっぱい。

℃-uteの時も、アイドルがアイドルを観に来ているのですが、この日も、関係者席は、もの凄い数のアイドルでした。

ポッシボーの場合、観て勉強になるのは、変幻自在のライブだと思います。

多くのアイドルが、規定のフォーマットにのっとってライブをするのですが、ポッシボーは、それを崩して、人を驚かせ、爪痕を残す方法を知っている。

以前、ハロコンで会場をどよめかせた長いお辞儀だったり、今回は、曲の終わりの長いシャウト、アカペラのフレーズで終わる前の、長い溜め。そして、全編フリートークのような喋り。会場の様子を見ながら、客を温めていく煽り。

大人が作ったレールの上を走るんじゃなく、自分達で切り開いていくライブ。これは他のアイドルの皆さんも勉強になったんじゃないでしょうか。

それにしても、このグループはしゃべりが上手いですね。
4月からうちのDJになったロビンは、以前からラジオで使ってみたいなあと思っていました。

今回、念願叶って一緒にお仕事させてもらえるようになったのですが、ラジオでも凄い。間違いない。ラジオDJとして、アイドル界の頂点を取れる逸材だと思います。

今回は、番組スタッフも多数来ていましたが、僕はあえてハロー好きの友人を連れて行きました。きっちり、見事にハマりましたね。

Pocket
LINEで送る