調味料選手権2023でマッシュルームイチバンが総合1位に輝きました!

日本各地の調味料からナンバーワンを決める「調味料選手権」に今年は史上最多の211品の調味料がエントリー。10月29日に阪神梅田本店で最終審査が行われて、ベスト3が発表され、風土食房の「マッシュルームイチバン」が、見事、総合1位とご当地部門最優秀賞のW受賞を致しました。

こちらは自分が構成作家を務める千葉のラジオ局bayfmのit!!という番組と、千葉の食品メーカー風土食房さんがコラボして開発した一品。DJの春原佑紀さん&山瀬まみさんと供に何度も試食を繰り返して開発しました。

コロナ禍の第一派の時に不要不急の外出は避けるように呼びかけられましたが、だったら、スーパーでの楽しみを作ろうと、番組でスーパーで売れている商品や調味料を紹介。そのうち、他府県のご当地調味料はあるのに、千葉の調味料が無いという事で(醤油はありますが)、千葉のご当地調味料を作りたいという企画を立案。千葉の名産品で調味料を作ろうという企画がスタートしました。

実はこの企画は第二弾で、昨年の調味料選手権に第一弾となる「ネギイチバン」をエントリーし、総合2位を頂いています。(1位はあの「ほりにし」でした)。今回はリベンジとなる挑戦だったのです。

マッシュルームイチバンは、千葉県産マッシュルームの素材の旨みと食感を楽しめるように、粗みじん切りとペーストの2種類をブレンド。新鮮なマッシュルームを醤油、バターなどで味付けした‟食べる調味料に。

1瓶に家庭用マッシュルーム約1パック分がたっぷり入っており、コクとうまみが詰まったキノコ万能調味料。

おすすめの食べ方は、卵かけごはんやパスタやバケット。マヨネーズやクリームチーズに混ぜてディップソース。ひき肉に混ぜてハンバーグ。お湯で薄めてスープなど。そのままのせても調味料としても活躍します。

千葉の道の駅などを中心に売られているのですが、東京などでは食のセレクトショップ「AKOMEYA」さんや「こととや」さんなどでも売られています。

マップには載っていないのですが、僕の行きつけの江古田のレストランバー「ぽかんと」にも置いてもらっています。

飲み友たちが通販で取り寄せてくれていたので、送料がかからないように「ぽかんと」でも販売してもらう事に。

お試しメニューもあるので、気軽に味見も出来ますし、商品だけの購入もOKだそうですので、興味のある方、ぜひ、お試しを。

Pocket
LINEで送る

タマエテント(野方)

環七が西武新宿線の下をもぐる野方。インスタを見ていたら、見た目スリランカカレーっぽいキーマカレーを出すお店があるのを発見して、ブロンプトンでGO。

タマエテントというお店は、実は以前にも来た事があったので、いつだっけ?と調べてみたら何と2013年、10年前でした。写真に映っていたミニベロがKHSのP20で、まだドロップハンドルにカスタマイズする前。懐かしい。

それにしても飲食店の寿命が短いなかで、しかもコロナ禍を超えて10年続いているというのは、素晴らしいですね。という事で、このブログも10年以上続いているのですが…。

頂いたのは香味野菜のスパイシーキーマカレー。それに自家製のアイスチャイを追加。

スパイシーなキーマカレーを中心にしてまわりにピクルス的なお野菜たち。盛り付け的にはスリランカカレーのビジュアル。日本のカレーだと福神漬けからっきょうの二択になりがちですが、いろんな味のピクルスを楽しめるというのが、楽しい。

キーマカレーも激辛系ではなく、スパイスの味を楽しむ系のスパイシーなので、のんびりとゆったりと味わって行きます。

営業時間が12時〜15時というのは、佰食屋を代表する子育て女性オーナーのお店の新しい働き方として注目されていますが、こちらもそうなのかな?10年前は夜営業もしていましたが。

■タマエテント(TAMAE TENT)
■東京都中野区野方6-5-2
■営業:12:00~15:00
■定休日:日曜
場所はこのへん
お店のFacebook

Pocket
LINEで送る