キアズマ珈琲(雑司ヶ谷)

側道

中心の気圧は960ヘクトパスカル、最大瞬間風速は55メートル。
前夜、父島の西まで近づいている台風12号のニュースを聞いて、
週末の遠出は、あきらめていました。

ところが一夜明ければ台風一過。
素晴らしい青空が広がっています。

それでもやはり、台風の影響で風はやや強いので、
クロスでの遠出ではなく、ママチャリでの近場探検に切り替えました。

西武線の江古田から千川通りを真っ直ぐ進み、目白通りに合流。
そのまま真っ直ぐ進んで目白駅を通過し、
さらに明治通りを越えてすぐ左折すると、もうそこは雑司ヶ谷。
ほぼ、1本道で来る事が出来ます。
所要時間は、ママチャリでも15分前後。

都電

少しややこしいのは、地下鉄副都心線では「雑司ヶ谷」ですが、
都電荒川線では「鬼子母神前」。
荒川線の「都電雑司ヶ谷駅」は、もう少し池袋寄りにあります。

鬼子母神参道

駅から見えるケヤキ並木。
「鬼子母神」の看板が無かったとしても、
おそらくこちらの方向だろうという事は推測出来ました。
参道と並木はセットであると、記憶に刷り込まれているからです。
勘という名の体の中のナビが、自然とこちらの方向に足を誘導します。

歌川広重

江戸時代から、このケヤキ並木は雑司ヶ谷のランドマークだったらしく、
歌川広重の浮世絵にも描かれています。
多くの参拝客が訪れ、参道には茶屋が建ち並び、賑わっていたようです。

ケヤキ並木

現在の参道はというと、少しひっそりとした様子。
参拝客目当てのお店も消え、静かな住宅地となっています。
そんな中にひっそりと、古民家をリフォームしたカフェがあったので入ってみる事に。
写真の右手前のお店です。

キアズマ珈琲

お店の名前はキアズマ珈琲。
この長屋のような物件を改装した、古民家カフェです。

以前は中華料理屋さんだった物件なのですが、
古い建物と雰囲気を生かすために、アルミサッシだった扉をあえて木製に戻すなど、
空気感とまとめる事によって、いい味が出ています。

右から二番目の引き戸だけデザインが違うのがわかりますでしょうか?
実はコレ網戸で、涼しくなってきたのでクーラーを止め、
自然の風が入るようになっているのです。

店内

店内はアンティーク風だけではなく、古さと新しさが融合。
カウンターの中の壁は緑に塗られ、
黒板のようにチョークでメッセージを書けるようになっています。

椅子

古民具のような椅子達は、よく見ると違うデザイン。
しかし風合いが揃っているので、統一感があり違和感がありません。

この少し違う感じがいいんでしょうね。
きっちりとした統一感は、悪く転べば無機質な感じになりがちですが、
このデコボコな感じが、逆に人間的な温かみを生んでいるような気がします。

この物件は、変わった物件でおなじみの「東京R不動産」が扱ってる場所なんですが、
お店のリフォームの様子が、サイトに掲載されているので、
自分でリノベーションしてカフェをオープンしたいと思っている人など、
参考にしてみてはいかがでしょうか?

サンドイッチ

ビーフパストラミサンドは、500円。
アイスコーヒーは450円ですが、セットは50円引きで、合計900円。

1階は禁煙席なので、
トーストされたばかりのパンの香り、
カウンターの中で珈琲豆を挽く香り、
食欲をそそりながら、なぜか気持ちを穏やかにする香りが、鼻腔をくすぐります。

周りのお客さんの話し声も、適度に控えめで、
BGMのJAZZも、あくまでも裏方に徹し、主張しません。
そしてお店のデザイン。
全てが適度に控えめでバランスが良く、とても居心地がいいのです。

そういう雰囲気が人を呼ぶのでしょうか?
土曜日の2時過ぎでしたが、この後、すぐに満席になりました。

■キアズマ珈琲
■東京都豊島区雑司が谷3-19-5
■営業:10:00~19:00
■定休日:第1・3水曜日
場所はこのへん

雑司ヶ谷案内処

キアズマ珈琲の隣りにあるのは、雑司ヶ谷案内処。

観光マップ

この付近を観光マップを持って散策している人達が多いのですが、
こちらで無料配布されている物だったようです。

様々なチラシやフリーペーパーが置かれ、
この参道のお店の事だけでなく、雑司ヶ谷全体の情報が手に入る他、
近隣のお店の商品を展示するBOXなどもあり、
合同ショーケース的な役割も持っている場所です。

ともすれば、各お店、各商店街はバラバラに行動、活動しがちですが、
ここはそういう「点」をつなぐ役割をしていて、
散策する側としても、一度に情報が入り、ありがたい存在です。

お店という「点」や商店街という「線」ではなく、
雑司ヶ谷という「面」で、街全体を盛り上げていこうという事なんでしょうね。

手塚治虫イラスト

この案内所の裏手に、並木ハウスというアパートがあるのですが、
かつて、あの手塚治虫さんが住み、マンガを書いていた場所だそうです。

同じ豊島区の椎名町に、あの「トキワ荘」があった時代。

遊びに来たはずの藤子不二雄さんが、マンガを手伝わされたり、
上京して間もない石ノ森章太郎さんや赤塚不二夫さんなどが訪れたり、
当時の思い出を描いた手塚さんのイラストが、この案内所の二階に飾られています。

並木ハウス

という訳で、裏手に回ってみました。
今も、並木ハウスが存在しています。
現在も人が住んでいるので、中を見ることは出来ませんが、
あの「トキワ荘」の方はすでに取り壊されている事を考えれば、外観だけでも貴重。

同様に並木ハウス詣でしている、マンガファンと思われる方々がいました。

法明寺

雑司ヶ谷に来たら、やはり鬼子母神詣でをしなければ!
ケヤキ通りを抜けた所を左に曲がると、すぐにありました。
法明寺鬼子母神堂。

ちなみに、鬼子母神と書いて「きしもじん」と読みます。

この付近、やたらオシャレで綺麗な女性が歩いているので、
谷中のように人気沸騰中なのかなと思ったら、
この右手を行った所にある、東京音楽大学の学生さんのようです。

鬼子母神堂

鬼子母神はインドで訶梨帝母(カリテイモ)とよばれ、
夜叉神の娘で性質は暴虐この上なく、
近隣の幼児をとって食べるので、人々から恐れられていました。

お釈迦様が、その過ちから救う為に、
訶梨帝母の子を隠してしまったのですが、
そこではじめて今までの過ちを悟り、
その後安産・子育の神となることを誓ったとされています。

看板

鬼子母神像は、鬼ではなく、幼児を抱いた菩薩の姿をしているので、
漢字も鬼ではなく、角(つの)のつかない鬼の字が使われています。

いちょう

境内には、高さ30メートル、周囲8メートルという大銀杏があり、
これは、麻布善福寺につぐ都内で2番目に大きな木で、
都の指定天然記念物にもなっています。

駄菓子屋

駄菓子屋さんの「上川口屋」もあるのですが、
何と、創業は1781年で、現在十三代目。
代々女性が店を継ぐのが決まりなんだそうです。

お団子屋1

お団子屋さん隣のベンチでは、小さなドラマがありました。

女子高生2人と、男子一人が仲良く境内に入ってきました。
歩いているときは、まだ3人とも同じ距離感で、
恋には発展してなさそうな感じだったのですが、
ベンチに座る時に、男のコは真ん中ではなく、端っこに。

最初は、3人とも等間隔で座ったのですが、
次第に、男のコと隣の女の子が盛り上がり、寄り添うように。
そして、女の子と女の子の間に、少し距離が出来てしまったのでした。

たった15秒から20秒ぐらいの間の出来事なんだけど、
構えていたカメラの液晶モニターの中で、
そんな小さなドラマが繰り広げられたのでした。

雑司ヶ谷霊園

この鬼子母神から自転車で5分ぐらいの所に、雑司ヶ谷霊園があります。

地図

有名人のお墓参りをする人を「墓マイラー」と呼ぶそうなのですが、
雑司ヶ谷案内処でもらったパンフレットにも、有名人のお墓マップが。
確かに、この地図を持って歩いている人と、何人もすれ違いました。

この地図は、お墓の管理事務所でも無料で配っているので、
こうして訪れる人、多いんでしょうね。

夏目漱石

こちらは、文豪・夏目漱石のお墓。
正面からだとわかりにくいですが、椅子のような形をしています。
これは奥様が、日本の墓でも西洋の墓でもない形にしたいという事で、
安楽椅子をイメージしたデザインなんだとか。
変わったデザインのお墓の走りですね。

この他、永井荷風、小泉八雲、金田一京助、サトウハチロー、
竹久夢二、ジョン万次郎などのお墓もありました。

文豪達のお墓をめぐりながら、手を合わせ、
少し文才を分けて頂けないかと、お願いしてみたりしたのでした。

Pocket
LINEで送る

かえる食堂(要町)

かえる食堂

池袋まで自転車で15分ぐらい。その帰りに、前々から気になっていた要町のカフェに寄ってみました。「かえる食堂」。

光文社のビルの角を入った路地にあります。路地からは行列が見えますが、それはお隣のラーメン屋さん。とは言いつつこちらも人気で、満員の時は外に待っている人もいます。店内はカウンター7席のみの、小さなお店。

看板

映画にもなった小林聡美の「かもめ食堂」や柴咲コウの「食堂かたつむり」にも共通するなんだか、ほんわかムードのネーミング。

勝手なイメージですが…ライオン食堂とか、ひぐま食堂とか、「肉食系動物+食堂」は、アクの強いオヤジがやってそうで、名前からも、なんだか面倒くさそうなオーラが出ている気がしますし、かといって「ミニチュアダックス食堂」とか「アメリカンショートヘア」食堂とか、愛玩動物も、親バカ飼い主のニオイがして、これも面倒くさそう。

「かもめ」「かたつむり」「かえる」には、あまり干渉しなさそうで、じっとしているイメージがあり、押しが強くなく、名前を見ただけで、素朴で癒される感じがします。

ちなみに、こちらの看板の「かえる」は、絵本作家の工藤ノリコさんが書いたものだそうです。

メニュー

美味しいごはんとお菓子のお店とありますが、メインはカレー。

いろいろある中、イチオシはチキンカレーらしく、黒板にはこんな説明がありました。

●手羽元をスパイシーヨーグルトに一晩漬け込みオーブンでタンドリーチキン風に焼いています。
●骨についている軟骨がコリコリして美味しいです!

という訳でチキンにしようと思ったのですが、そのチキンと野菜をプラスしたミックスというのを発見し、欲張りな感じで、そっちを注文してみる事にしました。

ミックスカレー

こちらがミックスカレー800円。

骨付きの手羽元2本とゴロゴロとした野菜がたっぷり入っています。

ひとくち食べると、スパイシーな香りが口の中に広がっていきます。サラサラ系だけど、サラサラまで行かず、かといってドロドロ系でもありません。サラドロという感じでしょうか。

骨付きの手羽元は、スプーンでも簡単に身がほぐれるほど煮込まれていて、やわらかくて美味しい。黒板に書いてあったように、骨もしゃぶって軟骨の部分も頂きます。うん。こりこりしていて、美味しい!上品ぶらず、しゃぶりつく事、推奨です。

野菜は、ジャガイモや玉ねぎというような、家のカレーのような感じではなく、玉ねぎのソテーとか、旬の野菜をふんだんに使ったものです。

皿にはレモンが添えられているのですが、出されるときに「途中でレモンを搾って食べると味が変わります」といわれたので試してみました。半分ぐらい食べてから絞ってみると、タイ風カレーにレモングラスが入っているように、なんだかエスニックな風味に変身。これはこれで面白いです。

このカレー、肉や野菜の甘さもあるし、少し辛くした方が、よりスパイシーさが楽しめるのではないのかな?と思いご主人に聞いてみると、辛さは調整出来るそうです。初めてだったので、一番標準のにしたのですが、お子さん連れも多いし、辛いのが苦手な方もいるので、標準の物は比較的マイルドにしているそうです。

ご主人がまかないで食べるときは、相当辛くしているのだとか。辛いのが大丈夫であれば、辛くするのがオススメだそうです。

ご主人はピンと一本スジの通った職人気質な雰囲気がありますが、実はとっても気さく。話しかけたら、野菜は、奧さんの実家で育てている物を送ってもらっているなど、いろいろ教えてくれました。

旗

カレーを食べたあとは、デザート。お店の外には「もちもちのシフォンございます」の旗が、風になびいてひらひらと。

シフォンケーキ

そして店内のガラスのショーケースには、シフォンケーキが。この日のケーキは、ミルクティーと刻みチョコの2種類でした。

この日は、ちょっと暑かったので、シフォンケーキを使ったシフォンサンデーというのを頼んでみました。

シフォンサンデー

シフォンサンデーは350円。このお店、追加注文するごとに100円値引きされるシステムで2品で100円引き。3品だと200円引き。よってこの日は、ミックスカレー800円+シフォンサンデー350円から100円値引きで1050円でした。

シフォンケーキのモチモチ食感と、アイスクリームの爽快感が絶妙にマッチ。これはたまらない。

こちらのお店、カレーがメインのお店なので、カレー屋さんと言ってもいいのですが、このシフォンケーキやコーヒーなどだけのお客さんもいるそうなので、カフェという言い方も間違いではないでしょう。

デザートを頂きながらまったりとしていると、小学生の女の子を連れたお母さんが来店。「このコがどうしてもお昼はここがいいっていうから」と挨拶すると「○○ちゃん、いつものでいい?」と、お店の奧さんが話しかけました。「いつもの」って、BARで常連のお客さんが言う台詞だけじゃないんですね。

旨い店というのは幸せな空気に満ちている気がします。あのコがここに来たがる理由の一つに、きっとそれもあるハズ。…と、勝手に妄想してみました。

ここからは全くの余談です。家に帰ってから、「かもめ食堂」が見たくなってDVDを借りてきました。その中で、気になったシーンがあります。

その昔、洋食のマナーとして「ライスはフォークの背にのせて食べる」というのがありました。その後、実はそれは間違っていて、外国では誰もそんな事しないと、間違いを啓蒙する運動もあり、だから今では、誰もフォークの背にご飯を乗せて食べたりしなくなりました。

ところがです!この映画の最後の方で、お店が満席になるというシーンの中で、フィンランド人のオジサンが、ライスをフォークの背に乗せて食べているのです。漁師の方か、肉体労働者というような感じの方。

フォークで魚のムニエルみたいなのをつついて食べて、そのままフォークが背のままご飯の皿にスライドして、ナイフでご飯を乗せて食べたのです。

推測するに…。オジサンは、フォークをへこんだ方に握りかえるのが面倒で、背のままにして、ライスを乗せて食べたのではないでしょうか?

妄想すると…。外国人が日本でお茶を体験し、見よう見まねで後に続くのですが、日本人が「アチっ!」と耳たぶつまんだら、外国人がみんなマネて、つまむというコントがあります。CMでも、そういうのあったような…。

そんな感じで、面倒くさそうにご飯を食べている外国人を見て、これがマナーだと思って、間違って広まったのではないでしょうか?そんな事思ってしまいました。

あと、かもめ食堂のエンディングに、「エヴァンゲリオンか!」とツッコミを入れたのは自分だけでしょうか。

■かえる食堂
■東京都豊島区池袋3-6-1
■営業:11:30~17:00
■定休日: 月・日・祝日・他
場所はこのへん
お店の公式サイト

自転車で23区カフェ制覇の旅…ただ今、2/23区。

地図

Pocket
LINEで送る