大浮世絵展・江戸東京博物館

スカイツリー

さて、隅田川を越えて両国へ。両国橋から見えるのはスカイツリー。

東京スカイツリーは2013年の5月までの開業1年で638万人の来場者があったそうです。日本人の人口に換算すると5%ぐらいだけど、外国人観光客も含まれているから、日本人で行ったのはもっと下のの数字でしょう。ここも、まだ行ってそうで行ってない場所。早めに実際に行ってみないとね。

国技館

両国国技館の前は、大相撲のファン達で溢れかえっていました。時間的に、出待ちじゃなく、入り待ちですね。

旧安田庭園

国技館脇にある旧安田庭園は、常陸国笠間藩の下屋敷だった所を、大名庭園に改装。安田財閥の祖である安田善次郎が所有することとなりました。現在の姿は、関東大震災で壊滅した物を、復元したものだそうです。水面に映るスカイツリーが、不思議な風情に。

江戸東京博物館

その国技館の裏手にあるのが、江戸東京博物館。何度も電車でこの前は通っているけど、実際に入るのは初です。

大浮世絵展

今回の目的は、特別展の大浮世絵展。日曜日だったのですが、チケットを求める人で大行列。買うまでにかなり時間がかかりました。なので、1日で常設展などもじっくり見たい方は、早めに行くのがお勧めです。

美術展

今年、都内の美術館制覇をあげたものの、美術素人な自分。そこで、「大人が観たい美術展2014」という本を買ってお勉強。今年注目の展覧会の一つにあげられていたのが、この浮世絵展でした。

浮世絵は、今ではアートとして愛されていますが、江戸時代は美術品ではなく、庶民に情報を伝えるメディアだったそうです。動画はもちろん、写真も新聞もない時代に、絵と版画でいろんな物を伝えていたのです。

年中行事を描いた物は、今で言えばテレビのニュースの特集。役者絵はブロマイド、美人画はグラビア花魁を描いた物は風俗画であると同時に、華やかな衣装を取り上げたファッション誌。名所図は、旅のガイドブック。そして、春画はエロ本。

ならばアートとしてという他に、その当時の庶民の気分で、美人絵はグラビアアイドルを見るような目で、春画は、エロな目線で見てみようと思いました。

鮑取り

そういう視点で見ると、面白いなと思ったのは喜多川歌麿の「鮑取り」江ノ島付近で鮑を取る海女と、それを見物する人たち。

音声ガイドでも言っていたのだけど、春画など直接的なエロ表現に行く前で、少しだけ肌をあらわにさせたセミヌード的な作品。

まだ浮世絵で裸を描く時代まで行っていなかったので、肌をあらわにする理由として、海女さんの仕事風景を描いたという設定を入れてます。あくまでも風景画です!みたいな。

水戸黄門における、由美かおるの入浴シーンみたいな感じですね。あくまでストーリーの一部みたいな感じなんですが、実際の意図は入浴シーンで男性の視聴率あげようという。設定に言い訳挟んでいるパターンです。

こういう実験を挟んでの、春画等に発展していく訳ですね。

よく天気予報や台風中継で、ずぶ濡れの女子高生やOLさんばっかり映すけど、あれも、何かしらの意図が隠されてますよね。たぶん。考えすぎ?(笑)

館内

特別展を見た後は常設展の方へ。これがあの有名な橋か。見おろすと、江戸の文化を紹介するトークショーなんてのもやってました。

松の廊下

所々、模型など写真撮影可のゾーンもあります。こちらは、忠臣蔵でもおなじみの江戸城の松の廊下。

実際に江戸城に行くと、松の廊下跡という石碑も立っていたりするので、これを見た後に実際に足を運んでみて、ここにあの建物が建っていたのか…と感慨にふけるのもいいかも。

常設展には浮世絵のコーナーもあって、絵師、彫師、摺師の3人の職人の行程を経て出来上がっていく様子が版木などを交えながら説明されています。

こういう風に出来るんだとういのがわかりやすいので、ぜひ、浮世絵展と合わせて見ておくことをお勧めします。

東海道五十三次

常設展の方では、2月2日まで、歌川広重の東海道五拾三次を。ガイドブックの役目を果たした名所図絵でもあるんだけど、今で言う旅ブログ的でもありますよね。

江戸時代、東海道五十三次を13日かけて歩いていたそうです。その宿場が今どうなっているのか、自転車で巡ってみたいな…という気分に。もちろん、何日かに分けてね。

■江戸東京博物館
■東京都墨田区横網1-4-1
■開館時間:
9:30〜17:30
9:30〜19:00(土曜日)
■休館日:月曜
場所はこのへん
オフィシャルサイト

秋葉原

帰りに秋葉原を通ったら、街を埋め尽くす萌え少女のイラスト。絵に萌えるという意味では、江戸時代の美人画と同じなのかな。写真のない時代に美人画に萌えた人もいるだろうけど、ある時代に絵の方に萌える人もいる。彼らにとっては、作者は写楽や歌麿みたいな存在なんだろうか?

なかなか2次元の女性には萌える気質はないのだけど、唯一、江口寿史が描く女性には、ドキっとする事があります。たぶん、そういう感覚なんですよね。きっと。

痛車

走る現代の浮世絵カー。江戸時代、浮世絵の描かれた痛籠とか、痛馬とかってあったんでしょうかね?

Pocket
LINEで送る

スローサイクル(とうきょうスカイツリー駅)

標識

毎週、毎週、週末は雨模様。
もう3週ぐらい続いてます。

このチャリカフェは、週末に自転車でまわった所を小分けにして書いているので
そこが雨で潰れてしまうと、商売あがったり。
…つーか、まだ商売にはなってませんけど。

先週末も土曜日が雨だったので、チャリでの遠征は中止しましたけど、
幸いな事に、日曜日がいい天気だったので、久々におでかけしました。

最近、開業にむけてのニュースが多くなってきた、
スカイツリー方面に行ってみる事に。

標識にも「東京スカイツリー」なんて書かれていて、何の違和感もありませんが、
でも、ちょっと思いだしてください。
今から4年前のちょうど今頃です。
「新東京タワー(仮)」の名前を公募していたのを覚えていますか?

あの時、一般から寄せられた名前で多かった物ベスト10は、

1.大江戸タワー
2.新東京タワー
3.さくらタワー
4.日本タワー
5.東京スカイタワー
6.江戸タワー
7.ドリームタワー
8.東京ドリームタワー
9.スカイタワー
10.すみだタワー

20位までみても、東京スカイツリーの名前はありません。

実はこれらの中には、登録商標的に引っかかる物が多く、除外される事に。
そして、最終的に6つに絞られたのは、

東京EDOタワー
みらいタワー
ゆめみやぐら
ライジングイーストタワー
ライジングタワー
東京スカイツリー

でした。

今考えると「ゆめみやぐら」じゃなくて良かったなー。
若者達が略して「やぐら行く?」なんて言ってたりして、
それじゃ江古田じゃ、おにぎり屋の事だよ。
もう、閉店してしまったけど。

「東京EDOタワー」も、チゲ鍋みたいに重複名称だし、
「ライジングイーストタワー行こうよ!」なんて、長くて言いにくい。
東京スカイツリーで、結果オーライだったんじゃないですかね。

でも、たしか決定した当初は違和感あったハズなんだけど、
何なんでしょうね、この定着っぷりは。

浅草

そして、町を走るとやっぱり季節感が。
金曜、土曜日あたりは、袴姿の大学卒業生達が町を華やかにしていましたが、
交差点に止まっているロードバイクは、たぶん4月から大学生って感じじゃないかな?
バイクも、ピッカピカ!
春休みに、二人で新車サイクリングって感じなんじゃないですかね?

二人ともドロップハンドルだ!
カッコいいよ!

吾妻橋

さてさて、浅草、吾妻橋からのおなじみの風景。

こちらは、スカイツリーのように名前が定着せず、
「うんこビル」という名前が定着してしまった「スーパードライホール」。
ちなみに「うんこ」の正式オブジェ名は、
フランス語で「金の炎」という意味の「フラムドール(flamme d’or)」

知らねーー。

念の為に言っておきますが、後ろの金色のアサヒビールタワーは、
生ビールのジョッキと泡をイメージした物だってっていうのは、
さすがにご存じですよね。

あ、正直、忘れてたーー。

歌川国芳

話しは変わりますが、スカイツリーにまつわるこんな話し、知ってますか?
「江戸時代に、スカイツリーが出来る事が予言されていた」
って話し。

浮世絵師の歌川国芳の「東都三つ股の図」にスカイツリーらしき物が
すでに描かれていたことが話題になっています。
場所もほぼ同じ場所なんだそうです。

これが描かれたのは、1831年(天保二年)。 

これが何かは今もわかっていないのですが、
井戸を掘るやぐらという説が高いのだそうです。
それが浮世絵の縮尺の技法の関係で、スカイツリーそっくりになったらしいです。

…ってことは「ゆめみやぐら」も、あながち間違ってない訳ですか。

スカイツリー

でもって、東京スカイツリー!
2年前に観に来た時は、まだ工事中だったなあ。

今や開業間近という事で、吾妻橋を渡ったあたりから、観光客が多くなってきます。
麓付近にくると、もうわんさか。

スローサイクル

実は、今回の目的地は、そんなスカイツリーが見えるこちらのお店、
「スローサイクル」。
アメリカのサーファーたちによって愛されて来た自転車のスタイル、
「ビーチクルーザー」を扱うお店なのです。

店内

自転車のショップなんだけど、店内にはカフェも併設。
このチャリカフェスタイルが気になって、やってきた訳です。

お店ではこのビーチクルーザーのレンタサイクルもしていて
5時間634円で乗り放題です。
もちろん、634とはスカイツリーの高さ「ムサシ」ですね。
ちなみに、5時間以上、1日だと1000円とこちらも格安。
ただし、予約が必要です。

彼女や奧さんなど連れてのサイクリング、
女性だと家からはキツイかもしれないから、ここでレンタルって手もありますね。

アイスコーヒー

平日はランチもあるのですが、休日はドリンクメニューが中心。
アイスコーヒーは200円。
安っ!

行列

くつろいでいると、お店の前にどんどん人が並んでいきました。
みると、信号2つか3つ先まで並んでいます。
何の行列か聞いたら、商店街の抽選会で、
1等賞品が、東京スカイツリーの展望台のチケットで、皆、それ目当て。

展望台の入場券は、プラチナチケットと言われていますけど、
すでに、暑い争奪戦が始まっていたんですね。

こういうリアルなニュースは、ネットだの雑誌じゃわからないや。
やっぱ、散歩って大事だねー。
久々の自転車散歩でしたが、街の変化のライブ感に触れられて、大収穫でした。

P.S.
最初、最寄り駅を「業平橋」と書いていたんですが、
2012年3月17日に業平橋駅から「とうきょうスカイツリー駅」に改名したんですね。
見落としてました。

■SLOW CYCLE(スローサイクル)
■東京都墨田区業平1丁目12-2
■営業:10:00〜23:00
■定休日:水曜
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る