花想容(下落合)

目白三丁目

※カフェの営業は終了し、着物店は本郷へ移転しました。

目白というと豊島区というイメージですが、駅から100mも行けば、そこはもう新宿区です。

大木

目白通り、目白三丁目の交差点を新宿方面へ曲がると、閑静な住宅街があり、高級住宅地らしく、大きな家が建ち並びます。道をふさぐように立ちはだかる大けやき。この木に敬意を表するかのように、道の方が避けて蛇行しています。なんでも碁盤の目のように区画整理したがる風潮の中で、なんとも微笑ましい光景です。

花想容

さてさて、本日のお目当てはこちら。和カフェの「花想容」です。目白方面からだと、先ほどの「大けやき」まで行くと実は行きすぎで、その一つ前の角を右にまがり、次の角を左に行ったところにあります。

看板

普通の住宅のように見えますが、この看板が目印です。

細道

家の脇の細い道を通って、中庭のある方へ。奥へ奥へと進んでいきます。

室内

縁側から靴を脱いであがると、洋のようでありながら、和のようでもあるモダンなお部屋に通されます。大正時代に建てられた建物で、どことなく大正浪漫の香りも。

実はこちらは、近衛文麿邸だった所。日本が太平洋戦争へと突入していく時の首相で、日独伊三国同盟を締結した人です。

首相の家にしてはこぢんまりした感じがしますが、これは残された建物の一部で、本来は、先ほどの大きなけやきのあたりからの、広い敷地の大邸宅だったそうです。

中庭

濡れ縁で囲まれた坪庭には緑が生い茂り、初夏の爽やかさを感じさせてくれます。

こちらでは、着物教室などもやっているのですが、縁側には反物なども並べられています。「これは売り物なんですか?」と聞くと、「今の時期は浴衣を売っています」とのお答え。部屋の棚にも、和の小物が並べられて販売されていました。

あんみつ

ケーキなどもありましたが、和のテイストのお店という事で、頂いたのは「あんみつ」のセット、1000円。飲み物も選べるのですが、和で「冷たいゆず茶」にしてみました。

あんみつは、口の中で黒蜜の香りがふわっと広がる自然な甘さ。和の味というのは、なんかホッとするスイッチを入れてくれます。やはり日本人なんだあ…と感じで、のんびりと庭を見ながらリラックス。

こちらのお店、席は2人席が2つと、4人掛けが1つと、あまり大きくないので週末などは、混雑してしまう事もあるそうです。その際は、一組1時間までに制限してもらう事も。なのでお時間のある方は、平日の方が狙い目です。

※カフェの営業は終了し、着物店は本郷へ移転しました。

■花想容
■東京都新宿区下落合2-19-21
■営業:1:30~18:30
■定休日:火曜・祝日
(水曜は着物教室になるので、カフェとしてはお休みです)
場所はこのへん
お店のサイト

おとめ山公園

さて、お店の前の道を新宿方面に進み、2〜3分。少し坂を下った所に、うっそうと木の生い茂った公園があります。それが「おとめ山公園」。

森ガールの為の楽園かというような雰囲気の名前ですが、漢字で書くと「御留山」。江戸時代は、この一帯が徳川家の狩猟地で、一般人の立ち入りが禁止されていたことから、この名前がついたそうです。

都会の中に突如として出現する森で、かつては「落合秘境」とも呼ばれていたそうです。

池

公園は2つに分かれていて、目白寄りの方には池があり、鯉などが悠々と泳いでいます。

亀

さらには、亀が集団で甲羅干し。

蛍の飼育室

西側は、大きな森となっていて、その中に湧き水を利用した、蛍の飼育施設も。7月には「おとめ山夏祭り・蛍観賞の夕べ」というお祭りも行われるそうです。

森

森の中のベンチでは、読書する人や、ウクレレの練習をする人など、思い思いに、ゆるゆるムードで過ごしていますが、都会の中の森だけに、カラスにとっても楽園らしく、時折鳴き声がこだまします。

そんな中、さらに奥へ進んでいくと、その森の中のベンチに、お葬式帰りのように黒ずくめのワンピースに、黒い帽子をかぶり日焼け防止用の黒い手袋をした女性が座ってたのですが、さながらカラスの化身のような雰囲気。世にも奇妙な物語のプロローグのような感じで、これから何か起こりそうな怪しい雰囲気を醸し出していて、少しビビりました。

森の奥には、何か怪しい妖気が放たれているような気がします。

■おとめ山公園
■開園時間
7:00〜19:00(4月~9月)
7:00〜17:00(10月~3月)
■入場料:無料
場所はこのへん

自転車で23区カフェ制覇の旅…ただ今、7/23区。

地図

Pocket
LINEで送る

明治堂カフェ(王子)

池袋

当初なら、すでに納車されているハズのクロスバイクが、今月末までずれ込むという電話がありました。ヤバイです…。自転車で23区のカフェ制覇の旅、練馬区に隣接している区は制覇したので、これからはだんだん遠くなって行くのです。

といっても、納車されない事実は変わらないので、ママチャリで行けそうな場所を探した結果、北区の王子に行く事に。池袋まで出ると、ビックカメラの通りをまっすぐ行くだけでいい事がわかったのです。

標識

まっすぐ走っていくと、すぐに「王子」という標識が。これは、意外と楽勝かも…と思った矢先にアクシデントが!

パンク

パン!という音を立てて、タイヤがパンクしてしまったのです。道路を見ると、鏡が割れたカケラが散乱していて、それを踏んでしまったようです。

地元ならどこに自転車屋さんがあるのかすぐにわかるのですが、見知らぬ土地で、どうしようもありません。そこで、iphoneのgoogleマップを使い「自転車」で検索してみる事にしました。

iphone

検索すると、すぐ近くに「MCRガレージ」というお店がある事が判明!これは不幸中の幸いと、自転車を押していくと…。

バイク屋

なんと!そこは閉まっているうえに、バイク屋さんではありませんか。

仕方がないので、アナログな方法を使い、近くのガソリンスタンドで聞き込み。すると500mぐらい戻った所に、自転車屋さんがある事がわかりました。

自転車屋さん

こちらの自転車屋さん、久保木サイクルと言って、「自転車」で検索しても出てこなかったのですが、「サイクル」でgoogleマップ検索すると出てきました。なので、自転車屋さんを探す時は、「自転車」というキーワードの他に、念の為に「サイクル」でも検索してみましょう。

とりあえず、近くでパンク修理が出来て良かったです…。ホッ…。

都電

気を取り直して自転車を漕ぐと、都電が見えて来ました。都電が路上を走るのは、王子の駅付近だけですから、どうやら到着したようです。

王子駅

坂を下ると、すぐに王子駅がありました。

明治堂

さて、いろんな事があってお腹がすいて来たので、さっそくカフェへ。訪れたのは、こちら、明治堂さんです。

明治22年創業の老舗のパン屋さんで、食パンからハード系パン、デニッシュ、お惣菜パンなど豊富に揃っているうえに、リーズナブルなので、地元で人気のお店です。

この2階が「明治堂カフェ」になっていて、明治堂のパンを使ったサンドイッチなどが食べられるのです。

お店は15人ぐらいが座れる大テーブルの他に、4人掛けが2つ、2人掛けが2つ。午後1時過ぎに到着したのですが、ご近所の奥様達でいっぱいで、お客さんの8割が女性でした。

きまぐれサンド

パスタやハヤシライスなどもあったのですが、やはりパン屋さんが経営するお店ですから、パンを食べてみたいですよね。そこで注文したのは「きまぐれサンド」920円。

日替わりのサンドイッチに、サラダとドリンクがつきます。コーヒーや紅茶、カフェオレはそのままの値段なんですが、アイスオーレの場合は、20円増しだそうです。この日は天気も良かったし、自転車を漕いで暑かったのでアイスオーレにしました。

色々なパンが楽しめるので、パン好きには嬉しいセットです。食べる順番を考えたのですが…。まず、右奥の野菜ののったパンを頂き、次に左下の食パン。3番目に少しボリュームのある右下のフランスパン。最後に左奥の甘いパンを、デザート風に頂き、自分風パンコースを組み立てました。パン三昧で、満足です。

ちなみに、このランチセットは、11:30〜15:00までとなっています。

ベルギービール

テーブルの上には、ベルギービールの「パトラッシュ」がディスプレイされていました。あのフランダースの犬にちなんだビールです。夜は、ビールを楽しみながら…というのも、いいのかもしれませんね。

■明治堂カフェ
■東京都北区王子1-14-8
■営業:6:30~21:00
■定休日:日曜日
場所はこのへん

都電

帰り道、都電の向こう側の斜面を不思議な物が降りてくるのを発見しました。

アスカルゴ

近づいてみると、「アスカルゴ」と書かれていて、この丘の上にある飛鳥山公園に登るための、モノレールでした。エレベーターの代わりに、モノレールが設置されていたのです。10時〜16時まで運転されていて、運賃は無料。という訳で、せっかくなので乗ってみることにしました。

アスカルゴ

やはり先頭は、ちびっ子達にとっての特等席です。

山頂駅

ものの2〜3分で、山頂駅に到着。本来ならエレベーター等でも良かったのかもしれませんが、子供達にとっては、こういう方が断然ワクワクしますよね。

飛鳥山公園

山頂には飛鳥山公園があります。この日は天気も良く、土曜日という事で、沢山の子供達がいました。

鉄道

都電やSLのD51の実物が展示されていて、乗ることも出来ます。

新幹線

さらに丘の上からは、本物の新幹線を望む事も。

山の麓を都電が走り、アスカルゴに乗って、山頂へ。公園には、都電にSL、そして新幹線。ここは、完璧に鉄ヲタ養成公園ですね。

子供にも人気ですが、大人向けの施設もあります。北区飛鳥山博物館や、紙の博物館、渋沢史料館など、3つの博物館が。そして、ここは渋沢栄一の旧邸があった場所でもあるので、歴史的な建物が残されています。

青淵文庫

青淵文庫(せいえんぶんこ)は、渋沢栄一の書庫であり、また接客の場としても使用された建物です。映画に出てくるようなセレブな雰囲気ですね。

晩香廬

晩香廬(ばんこうろ)は、内外の賓客を迎えるレセプション・ルームとして使用された建物。名前は、バンガローという音に当てはめたものだそうです。ダジャレか…。

帰りはノントラブルだったので、40分ぐらいで到着。もちろんママチャリじゃなく、クロスだったらもっと早いハズです。

自転車で23区カフェ制覇の旅…ただ今、6/23区。

地図

Pocket
LINEで送る