木空人(西武球場前)

踏切

上井草のスロープでお茶した後は、
再び、千川上水の跡をめぐって、上流方面へ。
上石神井との間の踏切で、千川通りは西武新宿線の反対側へと抜けるのですが、
という事は、ここで千川上水も渡っているハズ。

鉄橋

と、線路際をチェックすると、小さな鉄橋がありました。
西武線の鉄橋は「千川上水橋梁」。

千川上水

反対側に渡ってみると、鉄橋の下が堀のようになっています。
ここが暗渠化されている千川上水が、ちょっくら地上に顔を出す部分です。

工事中

その後、青梅街道方面に向かうと、道路拡張工事が行われているのですが、
ちょうど暗渠の上に、自歩道が造られている最中でした。
自歩道じゃなく、歩道と切り離した自転車専用レーンにして欲しいな。
この辺に、道路計画の設計の古さが出ていますね。

開渠

青梅街道を越えると、千川上水は地上に顔を出します。
川を地中に埋めた物を暗渠といいますが、
地上に出ている物は、明渠ではなく、開渠の方が一般的。

青梅街道手前で地中に潜った千川上水の水は、
ここで分水され、そのほとんどが善福寺川へと運ばれます。
善福寺川の水量も減っている為の、水量対策のようです。

千川上水

その後、五日市街道を沿うように並木が走っているのですが、
その中に、千川上水が走っていて、
並木の中は、ちょっとした親水公園のようになっています。

記念碑

そのまま五日市街道を進んだ、玉川上水の境橋交差点付近。
公園でも何でもない植え込みの中に、こんな石碑があります。
千川上水、清流の復活!

取水口

昭和46年に最後まで千川上水を使っていた
大蔵省印刷局王子工場が取水をやめ、
千川上水は使命を終えましたが、
東京都の清流復活事業により、水流が復活。
昭島の多摩川上流水再処理センターで高度処理された下水を、
玉川上水に流し、この場所で千川上水に分水しています。

看板

1989年(平成元年)に復活となった部分を説明する看板も。
…と言っても、ココ、横断歩道もなにもない
孤立した中央分離帯の林の中なんですけど。
まあ、個人的には、これで上流から下流まで全部検証した事になるので、
なんだかスッキリしました。

①境橋〜西武新宿線踏切まで(このページ)
上井草〜江古田まで。
江古田(直角にまがる区間)
東長崎〜川越街道
川越街道〜大山〜中山道
中山道〜板橋〜千川上水公園
六義園

多摩湖サイクリングロード

さて、その後、五日市街道を少し戻り、
久々に多摩湖自転車道に入ってみました。

11月下旬ぐらいの紅葉シーズンに向けての下見です。

サイクリングロード

多摩湖サイクリングロードは、
一部区間では、歩行者と自転車を分けるように整備されつつあるのですが、
ジョギングもお散歩も自転車道を通っているので、あまり意味がない。
一応、車止めの所には、歩行者は左側を、自転車は対面通行でという
張り紙がしてあるのですが、誰も読んでません。

暗渠めぐりのついでのようですが、
この多摩湖自転車道も、多摩湖(村山貯水池)から境浄水場まで
水道管を敷設した上を緑化して、自転車道としたものです。
水道管を守るために、車の通行禁止に。

坂道

最後、多摩湖に向かう500mぐらいが上り坂ですが、
それ以外はフラットなので、初心者向けのサイクリングロードですね。

…というか、一般道と交わる度に車止めがあるし、
歩行者がめちゃくちゃ多いので、ロードバイクには向いていません。
なので、ここを走っている自転車のほとんどが地元のママチャリ。
スポーツタイプは、フラットハンドルのクロスか、ミニベロ。

特にジャイアントのエスケープが、
試乗会でもやってんのか?ぐらいの勢いで多く走っています。

多摩湖

で、僕もミニベロでやってきました!多摩湖!
レトロな給水塔がヨーロッパっぽいですね。

ミニベロ

周りにもミニベロと呼ばれる小径車がいっぱいいたのですが、
目についたのが、この一台。
Bike FridayのPocket Rocket Proですよ。
ミニベロ界の中でも最速との呼び声が高い一台。
その時の為替レートにもよるけど、
ロードバイク1台とほぼ同じ、25万円前後しちゃう訳ですよ。

で、思わず話しかけてしまいました。
「僕もそれホントは欲しいんですよね。やっぱ速いですか?」
すると、ちょいと照れながら
「自転車だから、やっぱエンジン(乗り手の実力)次第じゃないですかね」

くーー、いつかは欲しいぜ!
Bike FridayのPocket Rocket Pro
誰か中古で売りたい方、ぜひ、お声をかけてください!

堤防

向こうに見えるのは西武園遊園地。

多摩湖

そして、多摩湖ーーー!
天気良すぎるでしょ!

サイクリングロード

多摩湖を周回する自転車道に入り、
西武ドーム方面を目指します。

看板

西武ドームより手前に、この看板が見えるのですが、
これが今回の目的地。
下の黄色い看板「木空人」というのがソレ。

切れ目

あの看板が見えても、サイクリングロードはガードレールで囲まれ、
一般道へ降りる切れ目が無いので焦るのですが、
20mぐらい行きすぎると、ちゃんとあるのでご安心ください。
ここで降りて少し戻る感じです。

後ろのカーブのあたりがあの看板付近です。

ゴルフ場

あの看板から横道に入ると、ゴルフ場の間を抜けるような感じに。
大丈夫か?こんな所に入ってきて…と言う感じですが…。

住宅地

それを抜けると、突如として小さな住宅街が現れます。

木空人

その奥にあるのが「木空人」と書いて「もっからにん」。
古民家に見えるのですが、
この付近の家が新築ばかりなので、どうなんだろうと思っていたら、
古民家を移築したお店のようです。

ここへ来てみたかったのは、こちらのブログの記事をチェックしていたから。

土間

入ってすぐの所には土間を利用した席が。

店内

そして靴を脱いであがった所に、開放的なスペースがあります。

天井

天井も高く、天窓から自然光が。
だから照明をつけていないのに、この明るさです。

窓から

窓から見える田園風景もいいですねえ。

ビザ

こちらは石釜ピザのお店なんですが、
頂いたのは季節のピザ!1050円。

緑色の粒は銀杏。
黒っぽい縁取りものものは舞茸。
中央の方に散りばめられている、スライスされた白いのは長芋。
ふわっとした生地の上に、とろっとしたチーズがたっぷり乗り、
サクっとした歯触りの山芋がアクセントに。
そこに宝石のような銀杏のツヤと甘さと、舞茸の香り。

あと半月後かな?
目で紅葉を楽しみ、少しの肌寒さと、味で秋の深さを感じる。
いいんでないの?
いいロケハン(下見)したでしょコレ。

ジンジャエール

コーラはなかったけど、
ウィルキンソンの辛口のジンジャエールが、またいいね。

■木空人
■埼玉県所沢市山口2240-30
■営業
11:30~14:00(ランチタイム)
14:00~16:00(ティータイム)
18:00~21:00(ディナータイム要予約。土曜のみ)
■定休日:月火
場所はこのへん

西武ドーム

その後、サイクリングロードに戻ると西武ドームが見えて来ます。

堤防下

西武ドームを越えたらサイクリングロードに分かれ道が出現するのですが、
橋を越えるコースではなく、
「自転車走行禁止」と書かれた方へ行くと、
堤防の下の道に出ることが出来ます。
もちろん、ここは自転車から降りて手押しで通行。

多摩湖

動体視力って言葉があるけれど、
車やバイクの走行スピードじゃ、色んな物が目に入らず、
ただ飛ぶように後方に消えていくだけの事が多いと思う。

そしてこの場所だって、近くに駐車場がないから、
車の人だとなかなか入ってこれない場所だ。

車ってホント楽で便利だけど、
その分、降りてから歩こうって気持ちも削がれるから、
実は本来の意味での行動範囲って狭いんじゃないかと思う。

木空人には、車で行けるけど、
そこまでのプロセスは、自転車の方が数十倍楽しめますよ。
マジで。

多摩湖サイクリングロードの楽しみ方。
一昨年行った、紅葉の多摩湖サイクリングの様子は、こちら

Pocket
LINEで送る

ピゼリア(指扇)

平井大橋

このお店は閉店し、同じイタリアンの「ベニーノ ヴィッラ」というお店になっています。

ラジオで一緒に仕事をしている女性が、テレビのCSの仕事で、ホノルルセンチュリーライドに挑戦する事になり、長距離の乗り方を教えて欲しいとの事だったので、一緒に走ってみる事に。

センチュリーライドというのは、100マイル、160㎞のロングライド。彼女はまだ20㎞ぐらいしか走った事がないと言います。

ホノルルセンチュリーライドは、50マイル、80㎞のコースの折り返しで、160㎞。コースにはゆるいながら制限時間と、関門があり、その時間に間に合わないと、その関門で折り返さなければならないらしい。制限時間を過ぎたら、もう先へは進めないそうです。

ただ、コース設定には、ご褒美が含まれていて、50㎞を越えたあたりから、80㎞の折り返し地点までが、一番いい風景なのだそうです。つまり、160㎞を完走した人にしか見られない、最高の風景があるのです。

出来ればそれが見てみたいというので、今回は、トータル100㎞を目指して走って見る事にしました。100㎞走った経験があれば、残りの60㎞はご褒美風景だし、後は走りきれるでしょう。一度、走っていれば、自信にもなるしね。

荒川サイクリングロードでは、いろんなトレーニングをしている人がいますが、今回は、ロングポタリングぐらいの、ゆるいけど長距離の練習にしました。

カップルで練習している人や、女子が含まれているチームの後に着いて、スピードやペースなどを観察する事があるけど、結構みなさんスパルタ。僕は基本ポタリングなので、もっとゆるいです。

荒川サイクリングロード

まず、走り方を見るために、前方を走って貰いました。これまで何名かのロードバイクデビューを手伝ってきましたが、その多くが、一番重いギアで走ろうとしてしまいます。案の定、一番、小さなギアにチェーンがかかっているのです。

長距離のコツ その1
軽めのギアで走ること。

軽いギアだと回しても前に進まない気がすると、重いギアにしている人が多いのですが、長距離を重いギアで走ると、足にダメージが来ます。

せめて下から3段から4段の軽いギアで、楽に回し、「あれ?こんなに軽くてもいいの?」ぐらいでOK。それだけ楽に走っても、簡単に20㎞以上出るのでご心配なく。

それから、土手の登りの時に見ていたのですが、登りでつらくなって、踏めなくなってから変速しようとする。これも初心者の人って、だいたいそうなんですよね。

長距離のコツ その2
前方に坂が見えて来たら加速。坂のふもとで、まず1段軽くする。

まず、前方に坂が見えたら、その坂のふもとまで加速し、勢いをつけます。そして、坂を登る前、坂のふもとの時点でギアを1段軽くし、足に負担をかけずに、勢いで登って行きます。

土手のレベルだったら、それで登り切れると思いますが、それでもムリそうだったら、つらいと思う前に、もう一段ギアを軽くする事。坂の上り方にも色々ありますが、土手のアップダウンぐらいだったら、これで行けると思います。

千住

初心者に100㎞って聞いた時点で、ムリムリ、やめた方がいいという人、必ずいます。今回、これをやると聞いた人の中にもいたし。

自転車のロングライドって、コツも周りの反応も、登山によく似ています。

例えば、今年の夏も、初心者を富士登山に連れて行ったけど、それに対し、「山をなめない方がいい、やめた方がいい」というのは、だいたい登山未経験者の意見。

登山経験者は、「山をなめない方がいい、だからきちんと装備を準備して、ガイドの指示に従って、登り方を覚えた方がいい」というハズ。

ロングライドも同じです。100㎞走ることを「楽勝」と言うつもりはありません。

100㎞走れば、お尻も痛くなるだろうし、ハンドルを持つ手も痛くなる。だから、お尻にクッションの入ったサイクリングパンツをはき、手の親指の付け根のとこにクッションの入った、グローブも使う。装備を万全にしたうえで、足に負担のない走り方を覚えて貰い、小まめに休憩を入れ、水分補給とストレッチ。

こうして、何も考えずに走ったらムリな100㎞を、走れる100㎞に変えていくのです。そして、今回は10㎞を越す前に、小休憩を入れていく事にしました。

蔵前橋通りで都内を走り、平井大橋で荒川サイクリングロードに出た所で、まず1休憩。そこから、北千住のグラウンドの所に来た所で、2回目の休憩。

平井では、2〜3分のショート休憩。千住では、5分の休憩。

ショートでは、水分補給と、軽いストレッチ。普通の休憩では、腰掛けての水分補給、エネルギー補給、体力回復。このように、ショートと、普通の休憩を交互に組み合わせていきます。

長距離のコツ その3
10㎞を目安に休憩を挟んでいく

赤羽

千住に続いては、赤羽の岩淵水門で休憩する事に。「あのビルの対岸の所で、休憩します」みたいに、目標を作ってあげると、走るモチベーションにもなります。

岩淵水門

赤羽の岩淵水門で、ショート休憩。サイクリストは、青い水門の所が日陰になっているので、そちらで休憩する人が多いのですが、今回は、サイクリングを楽しんで貰うのが目的なので、景色のいい赤門で休憩する事にしました。

ロングライドを慣れている人は、20㎞以上走ってからの休憩でいいと思いますが、初心者は10㎞ぐらいで休憩がちょうどいいんじゃないかな…と僕は思います。

走って見ると、だいたい10㎞ぐらいの間隔で、サイクリストが休んでいるポイントがあるので、見つけたら休む事を考えてみてください。

戸田橋

次は、戸田橋で左岸に渡った所にある、自販機の前で休憩。このように、こういうポイントでは、他のサイクリストも休憩しています。

さてさて、忘れがちなんですが、河原のサイクリングロードには自販機はありません。ここまで走って来た所は、水道はあったりしますが、自販機はなし。なので、水を入れたボトルを携帯するのは必須。住宅街とかばかりを走っていると、自販機があるのが普通なので、こういう所を見落としてしまうので、注意してください。

あと、座って休憩の時には、なにかエネルギー補給もしましょう。コンビニのレジ横で売っているような、ミニようかんとかオススメ。

長距離のコツ その4
エネルギーが空になる前に、補給

彩湖

戸田橋を渡らず、右岸で行った方がアップダウンは少ないのですが、綺麗な景色をの中を走った方が、楽しいので、彩湖の脇を走る左岸コースにしました。彩湖が終わる当たりで、水門のアップダウンがあるのですが、すぐに秋ヶ瀬公園で休憩するので、いい事にしましょう。

秋ヶ瀬公園

案の定、水門でヘバったようだったので、秋ヶ瀬公園で少し長い休憩を。ここもサイクリスト達の、人気休憩スポットです。

コーラ

ブログで何度か紹介していますが、サイクリストに人気なのが、赤コーラ。休憩している多くの人が、赤コーラを手にしています。そのせいか、ここでも2つあるウチの1つは売り切れ。

彼女にもコーラを勧めてみたら、「旨い」と感激。「こんなに旨いコーラを飲んだのはじめて!」それは言い過ぎだろと思ったけど、まああながちウソでもありません。喉がカラカラの時の炭酸、そして糖分。これが旨くて、さらに元気になれるのです。

田んぼ

稲刈りの終わった田園風景の中を走り…。

ピゼリア

川越線を越えた所にある、ピゼリアで、ランチ休憩。都内の待ち合わせ場所から、荒川に出て、ここまででちょうど50㎞ぐらい。

ピゼリア

ここはサイクリストにも人気のスポットなのですが、今日は自転車がないなあと思っていたら…。

自転車

階段をあがった、入り口脇にありました。ここに止める人、多いです。

ドライカレー

頂いたのは、ピゼリア風鉄板ドライカレー945円と、ドリンク、サラダセットで、プラス315円の1260円。

ドライカレー

鉄板のドライカレーの上から、ルーをかけると、鉄板の上で焦げて、香ばしさが引き立ちます。スパイシーでありがなら、温泉卵をを混ぜれば、まろやかに。いろいろと味を変えて楽しみながら、完食。

■カフェレストラン ピゼリア
■埼玉県さいたま市西区大字西遊馬2197
■営業:
(平日)
11:30〜15:00
17:00~22:30
(土・日・祝)
11:30~22:30
■定休日:無休
地図を表示
お店のサイト

このお店は閉店し、同じイタリアンの「ベニーノ ヴィッラ」というお店になっています。

ランチ休憩もした事もあり、彼女はまだ体力十分と言っていたので、このまま榎本牧場まで足をのばそうかとも思いましたが、今回はスタートが遅かったので、この時点で14時30分。

日没時間とかを考えたら、ここで折り返した方が、日が暮れる前に帰れるので、折り返す事に。ここで帰っても、ちょうど100㎞ぐらいになるしね。

彩湖

余裕を持って折り返したので、帰りはのんびりと。100㎞を走りきり、彼女も自信がついたようでした。

ロングの走り方も覚えたし、160㎞はもう大丈夫でしょう。完走した者だけが見られる、ご褒美絶景楽しんできてください。

さーて、今週末には、0月のツールドちば140㎞に出る、ビギナー女子3人組の練習にお付き合いする予定。なんだか出番、多いっすな。

Pocket
LINEで送る