ツールドちば2011

スタート前

ツールド千葉2011に参加してまいりました!
ラジオ番組の企画で作られたチームに便乗して参加。
真ん中のブルーのジャージが、
DJであり、ぷっスマなどのナレーションでもおなじみの伊津野亮さん。
左二人が同じくDJのメファと片岡優衣ちゃん。
右二人は、バイクトライアル全日本で8年連続チャンピオンの有薗啓剛さんと
同じくバイクトライアルの守上大輔さん。
二人はバイクパフォーマンスのK&Dというユニットで、
マッシュルミュージアムなどにも出演していました。

そしてその後ろに控えるのが、今回チームをサポートしてくれる
セオサイクル西千葉店の皆さんと、参加者。
チームは約50名という大所帯。
ツールド千葉自体は、約6000名が参加する大規模なイベントです。

スタート

僕の参加したstage-2は、成田から九十九里を通って、大多喜の山の中を越え、
鴨川に出る136キロのコース。
公式発表は、136キロだけど、実走は140キロ以上になるそうな。

140㎞って言ったら、東海道を走る国道一号線で、
日本橋から行ったら沼津までの距離ですよ。
走れんのかね。マジで…。ちょっと不安。

田園

最初に走るのは田園コース。
交通規制をかけていないのに、東京の道と違って車が少なく、走りやすい。
たぶん主催者がそういうコース取りをしてくれたのでしょうが。
なので全編サイクリングロード気分で、走っていて気持ちがいい!

さすがに今回、一眼レフをしょって走る訳にはいかなかったので、
サポートチームに渡して、撮って貰う事にしました。
実は、今回、走りながら撮る用のコンパクトデジカメを買おうか迷ったのですが、
物欲を抑えて、珍しく我慢。
でも、走りながらコンデジで撮ってる人達をみたら、買えば良かったと少し後悔。

エイドステーション

約20㎞ごとにエイドステーションというのがあり、
トイレ休憩の他、水やバナナなどの補給をしてくれます。

最後尾から出発した為に、制限時間の足きりにあわないように、
休憩は10分以内と短めにしました。

勝浦ダム

大多喜を抜けていく山岳コースは、途中厳しい激坂が2カ所あり、
この勝浦ダムに出るまでの上り坂が、一番の急勾配。

多くの人が自転車を降りて押して登っていたのだけど、
前日の目白での坂道練習が役立ちました。
どのぐらいの坂だと、どのぐらいのギアで登れるかというのを色々体感したので、
苦しいながら、ギアチェンジを駆使して、登り切りました。

これまで一人で走ることがほとんどなので、気づかなかったのですが、
自分は割と上り坂に強いみたい。
多くの人が上り坂に差し掛かると、すぐにギアを軽くするのだけど、
その分、前へ進む力は弱くなり、ペダルの回転数があがります。
自分の場合は、ある程度までギアをあげず、力で踏み込んで行った方が、
足が疲れずに、登れるようです。

今までビビっていた山岳コースですが、ちょっと自信付いたかも。

山岳

最大の難所、勝浦ダムを登り切ると、後は山道の下り、ダウンヒルコースへ。
登りには強いけど、下り坂に弱いというか、ビビリらしく、
スピードを制御して、あまり出せないのですが、
女のコたちの方が、ブレーキをあまり使わず、どんどん加速していく。
すげーな。

海沿い

山を抜けると、いっきに海が広がる。
快感だ。
この時点で、脳内麻薬みたいなのが出て、ハイになります。

山を越えたご褒美ですな。

ゴール

そして140㎞を走り来て、鴨川でのゴール。
女子達も見事、走りきりました。
富士登山をした時ぐらいの達成感を味わいました。
自転車、最高ーーー!

記念写真

最後に、チーム・セオサイクル西千葉店の皆さんと記念撮影。
今回は、本当にセオサイクル西千葉店さんにはお世話になりました。
そして、便乗参加させてくれた伊津野さん、ありがとうございました。

ますます自転車が好きになった1日でした。

今回、走ったコース。

Pocket
LINEで送る

西千葉〜江古田

セオサイクル

10月9日に行われるツールド千葉の第2ステージに出場する事になりました。
第2ステージは、全長136キロのコース。

そのチームをサポートしてくれているセオサイクル西千葉店で、
ロードバイクを貸すから、練習してくれと言われ、取りに行く事にしました。
つまり西千葉から練馬区の江古田まで、乗って帰る事になった訳です。

CR-1

借りたのは、セオサイクルオリジナルのカーボンフレーム、
SEMAS CR-1というロードバイク。

ペダルと靴を固定するビンディングの練習の為に、
乗り慣れておいてくれという事で、お借りしました。

それにしても、カーボンは軽いですねえ。

海浜幕張

千葉街道から湾岸道路に入り、東京方面へ。
いつもは電車で来る海浜幕張に自転車で来るというのも不思議。

イケア

南船橋でIKEAを通過!
距離的にはまだまだ楽勝なんですが、残暑が厳しくこの時間はまだまだ暑い。
コンビニで給水を取りながら、ゆっくりと行く事にしました。

市川市

そんでもって、市川市に突入!
意外と楽勝ムードかと思いきや…。

富士山

荒川や隅田川と違って、江戸川って橋があまりない。
高速の車専用のを除くと、かなり離れて設置されているので、
どこでどうやって渡るか思案。

しかも、行徳橋を渡ろうとして、間違って新行徳橋を渡ってしまいました。
日もすっかり暮れてきて、遠くに美しい富士山が見えるのに気は焦るばかり。

ライト

お借りしたロードバイクにはライトが付いていないのですが、
節電の影響もあり、町が暗くて無灯火では本当に危険。
そこで、持って行ったライトをコンビニで買ったビニールテープで固定。
意外といいぞ!これなら安心だ。

足下を照らすというより、対向車や自転車などに存在を知らせる為に重要なのです。
案の定、無灯火で路地から飛び出してくるママチャリとかも多く、
こっちのライトに気づいて止まりましたが、
つけてなかったらぶつかったのでは?という場面もあり、
ライトの重要性を再確認しました。

荒川

小松川大橋を使って、荒川を渡ります。
首都高の明かりとかがキレイなんだけど、
橋の上は揺れるし暗いしで、どうしても手ぶれに。

自転車道

そして亀戸に差し掛かると、悪名高き自転車専用道路が。
自転車道を歩道からも車道からも隔離したんだから、いいじゃないか。
…と思う人もいるかもしれないけれど、
それでは根本的な解決にならない事をわかって欲しいのです。

「歩道」「車道」「自転車道」の分離。
まあ、これはいいとしましょう。

まず問題なのは、相互通行であるという事です。
この亀戸の自転車道は、本当の一部区間。
何百メートルか進めば、自転車道はなくなってしまうのです。
左側を進行している人は、また車道に出れば、法律上問題ないのですが、
こちらに向かって右側を来る人は、いきなり自転車道を打ち切られ、
車道の右側を逆走する事になるのです。

せめて一方通行にすべきだと思います。
自転車はKEEP LEFTという啓蒙をしている一方で、
右側を逆走させるという、ミスリードを起こしやすい作りになっているのです。

ママチャリは歩行者と同じという意識の人が多いですが、
ママチャリは軽車両で、原付バイクと同じ交通ルールです。
それを誤解させるような独自な交通ルールはやめるべきだと思います。

隅田川

隅田川を渡れば、後は、勝手知ったる道。

後楽園

神保町から後楽園に抜けて、椿山荘方面から目白へ。

江古田

江古田までは約50キロ。
ゆっくりゆっくり安全運転で走ったので、西千葉から江古田までは、4時間弱。
ツールド千葉は136キロだから、これで西千葉まで戻って、
さらに36キロ走らなきゃならないのか。

うむむむ。
自信ないぞー。

よくよく考えたら、江戸時代の人って千葉街道とか成田街道を歩いてた訳でしょ。
文明は今の方がスゴイけど、人間的には江戸時代の人の方が凄い気がしてきた。

Pocket
LINEで送る