3米3 (練馬)

放送業界は3月末から4月にかけてと、9月末から10月にかけては、番組改編というシーズンなので、忙しい時期です。さらに今年は、BAYFM開局35周年という事で、特番を打つ事に。ありがたい事に特番の構成作家に指名されて、ほぼ5時間の生放送を1人で仕切る事になりました。

5時間ですから、リスナーから寄せされる、トータル何千というメールに目を通し、どのあたりで使えるかというのを予想し、仕分けしていきます。集中力が求められるのですが、さすがに5時間となると、途中で自転車のロングライドのバンガーノックのような状態になりかけ、糖分補給。そして集中力を復活させるという、割とスポーツのような感じで、番組制作は行われたりしています。

なので一段落した今週末は、体力等の回復を意識していた中で、Instagramで、「参鶏湯風お粥」という秋限定メニューが、練馬の「3米3」から流れて来て、回復したいという気持ちで、ドラクエの宿屋のような感じで、訪れました。

こちらは、漢方系の薬膳粥もあるので、回復系メニューには信頼がおけます。

表面に散りばめられているのは、楊貴妃も食べていたでおなじみのスーパーフード、クコの実。抗酸化作用もあるという事で薬膳ではおなじみの食材。

右手にあるのは、コチュジャンを使った少し辛めのタレ。参鶏湯風という事で、カットされた鶏肉がふんだんに使われているのですが、それを食べる時に、ちょこっとつけてみてくださいとの説明があり、味変のような感じでアクセントに使いました。

これまでの薬膳粥と違ったのは、アーモンドがふんだんに使われていた事かな。お粥の中にアーモンドが入る事で、優しい食感にアクセントが入るというか、この辺は、パティスリー系のパフェと同じ手法なのでしょうか?

グリコから「アーモンド効果」というドリンクも出ているのですが、こちらも抗酸化作用がウリですね。クコの実&アーモンドで、抗酸化作用という防御力UPしました。

■3米3 練馬店
■東京都練馬区練馬1-23-2
■営業
11:00〜15:30(L.O. 15:00)
17:00〜20:00(L.O. 19:30)
■定休日:第1と第3火曜日
■場所はこのへん
お店のサイト
練馬店のInstagram

Pocket
LINEで送る

ふるらぼ(江古田)

気温が30度を超えるとアイスクリームよりかき氷の方が売れるという事ですが、今年の夏はどれだけサクレを食べたかわかりません。

というのも、サクレというとレモンがスタンダードですが、この夏はコンビニ限定で違うサクレを出していて、その中でもファミマの梨と柚子がヒット。自分もかき氷として食べるより、ファミマの柚子を買ってきてグラスに掻きだし、翠ジンソーダを注いでフローズンカクテルにするのにハマりました。

ファミマの梨の方も、果肉感たっぷりで、そのまま食べても美味しかったし、翠ジンソーダで割っても美味しかったです。

そんなかき氷ですが、江古田で本格的な物が食べられるのが、ゆうゆうロードの「ふるらぼ」です。

フルーツサンドが人気の「ふるらぼ」らしく、フルーツてんこ盛りのかき氷がメインで、頂いたのは、毎年恒例の桃と、今年登場したシャインマスカットを散りばめたかき氷。

かき氷と言うより、千疋屋なみにフルーツを食べるという感じで、上質な桃ととシャインマスカットを堪能します。表面だけでなく、かき氷の中にも仕込んであるので、無くなる心配をしないで、バクバクと食べちゃってください。

かき氷の方は、韓国のピンス風で、ミルクを凍らせた物をパウダー状に掻いたもので、その昔、イチゴに練乳をつけて食べていたのに近い感覚。

9月に入ってもまだまだ30度超えが続きそうなので、ふるらぼのかき氷、まだ行けるんじゃないですか?

■ふるらぼ
■東京都練馬区栄町35-5 米久保ビル 1F
■営業:09:00~20:00
■定休日:無休
場所はこのへん
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る