竹寺ヒルクライム

バス

子の権現や竹寺への起点、中沢のバス停は1日4便しか止まらないのですが、
なんとその中の1便と遭遇する事に。
これって、ドクターイエローと遭遇する並に、貴重な体験なんじゃないでしょうか。
ちなみにお客さんは一人も乗っていませんでした。

分岐

竹寺と子の権現の分岐点。
飯能のラスボス、子の権現との戦いは置いといて、
まずは中ボス、竹寺を倒しに行く事に。

世間ではポケモンGOで、ポケモンとの戦いに夢中ですが、
こっちは、坂道と戦う、山頂へGO!
この辺が激坂が沢山出現する、スポットなのです。

仁田山

分岐を竹寺方面に左へと進むと、山肌にガードレールが。
あれは竹寺ではなく、前回登って来た仁田山峠への道です。
竹寺は、あれより厳しいと言われているので、
もっとキツい斜度を登らなければいけません。

2㎞

その仁田山峠への道と合流する所に、竹寺あと2㎞の看板が。
いよいよですな。
心の準備はOKです!

500m

ゆずの庄で出会ったサイクリストに、
「竹寺は、あと500mの看板が見えてからが一番キツいです」
と言われていたのですが、その看板が見えてきました。

いよいよ戦いの始まります。
入り口で、すでに10%オーバー。

激坂

つづら折りで、13〜14%に跳ね上がります。
もちろん、外側をゆっくり走って行きます。

あ、ちなみにここからは激坂なので、写真は帰りに撮ったものです。

激坂

上から見ると、短い距離でかなり登っているのがわかると思います。
このつづら折りの後が一番キツくて、
自分のガーミンで、14%〜15%がずっと続きました。

未舗装

激坂を登り切り、あと200m。
少し斜度がゆるくなります。
激坂を登ると、その後の斜度がゆるく感じる、激坂麻痺にかかりますが、
それでも10%ぐらいはあるんじゃないですかね。

ここからは未舗装区間のグラベル。
鋭利な意思の破片を拾ってパンクしないように気をつけながら、
慎重に進んでいきます。

山門

そして茅の輪をかたどった山門。
ここまでなんとか足つき無し!

やったー!竹寺GETだぜ!

正面の駐車場にバイクラックがあるので、
そこにロックして、竹寺をめぐる事に。

牛頭天王

本尊「牛頭天王(ごずてんのう)」を祀り敷地内に「薬師如来」もある、
東日本で唯一残る神仏習合のお寺。

明治時代に神仏習合の慣習を禁止する「神仏分離」が行われたのですが、
なぜかこの竹寺は、残されています。

ちなみに、牛頭天王のブロンズ像は、平成4年に設置されたもので
お腹に真実の口のような穴が開けられおり、
手を入れると、牛頭天王の男性自身を握れるように作られています。

僕も手を入れてみようかと思ったのですが、
穴からトカゲが顔を出していて、
守り神のようにこちらを見ていたので、やめときました。

茅の輪

お寺なのに鳥居があるのは、神仏習合の証。
他でも、お寺なのに鳥居がある場合は、かつて神仏習合していた事になります。

茅の輪をくぐって本殿へ。

トーテムポール

ちなみに本殿の脇に、焼け焦げたトーテムポールがあったのですが、
平成11年に本殿が火事で焼失した時に、まわりの木も焼け、
その残骸を利用して掘ったものだそうです。

景色

標高は490m。
晴れていれば新宿の高層ビル群まで見えます。
この日も見えたのですが、
コンデジのズームでは映像はとらえきれませんでした。

本殿

こちらの御利益は、疫病消除、除災招福、出世開運だそうです。
どうか、病気や災難に遭いませんように。

竹寺立体

残り500部分を立体で見ると、こんな感じです。
イメージしやすいかと。

竹寺

【↑フリー素材】
竹寺ヒルクライム立体図。
竹寺へ登った記事のブログやツイッターなどに自由にお使いください。

Pocket
LINEで送る