つんく♂「だから、生きる。」

だから、生きる

今年は父親の最後を看取っているので、
生きるという事を深く考えさせられる年となっています。

そんな中で読んだ、つんく♂さんの書いた「だから、生きる」が、
心にズシっと来ます。

さらに僕は、ハロプロにまつわるお仕事もさせて頂いてて、
コンサートなどにもご招待して頂き、つんく♂さんの挨拶や声も聞いているので、
本に書かれている時系列が鮮明に甦り、少し胸が苦しくもなります。

この本の第一章は、「予兆」と題し、
2013年8月スタートの「シャ乱Q結成25周年ライブツアー」を行うに当たって
喉の不調と向き合う事になった事が書かれています。

ご本人も、その前から歌を歌う時に声が出にくくなっていたと、
振り返っていますが、ハロプロ好きでライブに通っていた皆さんなら
この頃の声の不調は、気づいていたんじゃないでしょうか?

2013年5月19日に日比谷野外音楽堂で行われた
「Hello! Project 野音プレミアムLIVE ~外フェス~」
ここでBerryz工房の武道館発表の為に現れたつんく♂さん。

ステージで各グループへのダメ出しを順にしながら、
「そして俺!今日も喉ガラガラになってます」
と、自分にダメ出ししています。

その時に僕も「さらに声が荒れたなあ」と思った事を覚えているので、
たぶん、そのもっと前から、声の不調は現れていたと思われます。

シャ乱Qのコンサートツアーの合間に行われた
9月10日の℃-uteの日、武道館コンサート。
お客さんが退場してからの関係者挨拶につんく♂さんが現れ、
声が出ないのを侘びながら、来場した関係者にお礼を述べていました。

最後、℃-uteのリーダーである矢島舞美さんが
「また、武道館に立てるように頑張ります」
と、挨拶すると、つんく♂さんは
「同じでいいの?」
とツッコミ、矢島さんが慌ててて
「あああ、あの横浜アリーナとかでも」
と、言ったのを鮮明に覚えています。
その後、℃-uteは横浜アリーナSOLD OUTを実現させます。

ページをめくりながら、そんなシーンが甦ります。
ああ、あの時か。
そうか、あの時だったのか。

本は何章かに分かれているのですが、
●喉の不調から癌と発覚するまで
●癌と闘う日々
●若い頃の不摂生、セカンドオピニオンを受けなかった後悔

最初は癌が発覚してからの、つらい日々が綴られていきます。
ところが、この本、読んだ後は、力強く前向きに、
そして少しHAPPYな気持ちにさせられます。

声を諦めても「だから、生きる」と決めた理由。

どれだけ素敵な奧さんと出会って、
可愛い子供に恵まれて、
どれだけ愛しているのかが、熱く綴られているのです。

独身時代は、
女をコンサートに連れてくるバンドマンはダメだ。
女の為、プライベートを優先させるヤツはロックじゃない。
そんな、ロックミュージシャン像を持っていたつんく♂さん。
それが、いかに薄っぺらい考えだったか、
心から愛する人と出会って、自分が変わって行った様も正直に書かれています。

モーニング娘。’14のニューヨーク公演、
医者に止められているにもかかわらず、つんく♂さんは観に行く決断をします。
これを見ないと、この後に訪れる山を越えられない気がしていたのです。
家族のために生きるという、大きな山。

自分の作った曲がニューヨークに流れている。
自分の作ったグループが歌い、現地の人達が熱狂している。

それを確認した後、帰りの飛行機の中、
自分の中で「歌手つんく♂」とのお別れをします。

そして、娘さんにこう言いました。
「お父さんの声、もうすぐ無くなっちゃうかもしれない」
「小さい声なら歌えるようになる?」
と聞き返す娘さん。
「そうじゃなく、もうずっと歌えなくなる。
 だから歌を教えてあげる事も出来なくなっちゃうな」
すると娘さんは、こう話しました。
「わかった。じゃあ私がお父さんの分まで歌うね」

ゲーム『リズム天国 ザ・ベスト+』の作中で使われている曲『I’m a lady now』
これを歌うのは、当時6歳だった女のコ「Hotzmic」
この映像は公式にはアナウンスされていませんが、
つんく♂さんの娘さんでは?と、噂されているものです。

モーニング娘。’14のニューヨーク公演を観て、
誰かの体を分身のように借りて、
まだまだ音楽表現が出来る事を確認した、つんく♂さん。
だから声を失っても「生きる」事を選択しました。

本を読んだあと、最近子供が生まれた友人夫婦の顔が思い浮かびました。
そんな人達にも読んで欲しい本です。

Pocket
LINEで送る

喫茶ポルト(江古田)

ポルト

引っ越しの物件を探しているだろうお客さんに、不動産屋の人が一言
「あそこに見える松屋って、全国の一号店なんですよ」
「うそ!マジっすか?なんでこんな所に一号店が?」
こんな所で悪かったな!
ついでに言っておくと、江古田はカラオケ館も一号店なんだぞ!

さて、そんな松屋1号店の手前にあるのが、喫茶ポルト。
ビルの3階にあります。

一冊、本を読破したかったので、ゆっくり出来そうなお店という事で、
こちらのお店をチョイス。

どこに陣取ろうかなと、店内を見渡して「え!?」小さな驚きが。

自分以外に6組お客さんがいたのですが、
そのグループの1人が必ずボーダーの服。
中にはカップルでボーダーを着ている席も。

かつて、調布のアートフリーマーケットの「もみじ市」に行った時、
あまりのもボーダー柄のお客が多くて驚いたの思い出します。
主催スタッフ達も、お揃いのオレンジのTシャツを着ていたのだけど、
その下から見えるロンTの袖が、みんなボーダー。

スタッフをしていた友人に、
「ドレスコード・ボーダーとか決まりあるの?」
って聞いたら、たまたまなんだとか。

アート好きって、ボーダーが多いんですかね?
雑司ヶ谷の手創り市も、前髪パッつんのボーダー率多いし、
谷中付近、谷根千もボーダータウンだ。

こちらの店長も、日芸出身で、お客さんも日芸OB多いし、
アートとボーダーは、何か関係がありそうです。

そういえば、かつてゲッターズ飯田さんが出した本で
「ボーダーを着る女は、95%モテない」という物がありましたが、
そのインタビュー記事で、
マリンルックとして、オシャレに着ている女性はいいのだけど、
多くの場合、無難な服として、中性的な感じでボーダーを選んでおり、
パッと見、後ろ姿が男だか女だかわからない人が多い。
つまに、女性としての手抜きをする為の服だという論理を述べていた事がありました。

僕が言った訳じゃないですよ。
ただ、「ああ…」と思う部分があるのも確か。

カレー

古き良き喫茶カレーという感じの、カレーライスは730円。
ドリンクは100円引きで、アイスコーヒー350円。

ほどよき音量の会話と、ゆったりな流れる時間。
ご飯を頂きながら本を一冊。

そういえば、ボーダーの人って、こういう喫茶カレーより、
挽肉たっぷりのキーマカレーか、ドライカレー食べそうだよね。
それは偏見か?

■喫茶ポルト
■東京都練馬区栄町31-10-3F
■営業:
14:00~24:00(平日)
12:00〜24:00(土日祝)
■定休日:水曜日
場所はこのへん
お店のfacebook

Pocket
LINEで送る