映画『翔んで埼玉』

埼玉県民と、千葉県民と、池袋に繋がる沿線住民は、他の地区の人達よりも3倍笑える映画「翔んで埼玉」。もちろん西武池袋線の住民の僕は腹を抱えて笑いました。このエリアに住む人には特にオススメです。

史上最大の茶番劇と呼ばれ、埼玉を自虐でディスりながらも、自虐郷土愛を描く映画。なのでバカにされればされるほど、笑えます。

GACKTや二階堂ふみさんも、素晴らしいのですが、元AKB48の島崎遥香さんのコメディエンヌぶりがとても良かったです。塩対応のぱるるというキャラが抜けて、感情表現がめまぐるしく、とっても面白かったです。アイドル出身の女優さんって、なかなかアイドルイメージが抜けなくて伸び悩む事が多いのですが、今後、ぐんぐん伸びていく予感をさせました。

ところで、この映画では、荒川や江戸川に関所があり、埼玉や千葉県民は、通行手形が無いと東京へは入れないのですが、その設定って普段から自分が思っていた疑問に近かったので、あえてここで書いてみます。

「翔んで埼玉」風に半分ギャグのディスりなので、本気で読まないでください。

TVやインターネットなど地方の人も同じ物を見ているのに、なぜ、地方の人は情報や流行から遅れていくのかという疑問です。

かつて山梨出身のがんグロギャルタレントがうちの番組に出演してくれたときに放った台詞で「山梨への流行はチャリの速度でやってくる」と言ったことがあります。山梨でギャルが流行って、その格好で東京へ行ったら、東京にはもうギャルはいなかったという自虐エピソード。

同様に、流行はなかなか荒川とか江戸川を越えるのに、時間がかかると前々から思っていました。つい3〜4年前、川を渡ると急にガラケー率が高くなるとか。流行や話題の話が通じる率が低くなるとか。「これBUZZってるよね」と言っても、まず「BUZZる」が通じ無かったり。

同じTVやネットを見ているのに、何でなんだろう?と、ずーっと思っていました。

興味が無いと、見ても記憶に残らないとか、入ってこないとかなのでしょうか?流行のファッションとか実物が身近にいないから、実感がわかないのでしょうか?

この流行が川を越えるのに時間がかかる説を、ずーっと疑問に思っていたので、今回の映画で川に関所があるからという設定がしっくり来て、さらに笑えたのでした。

ちなみに僕はネットが無い時代に岩手に住んでいたので、流行が2〜3年遅れでやってくるという感じでした。

Pocket
LINEで送る

丘のまち美瑛(有楽町)

全国の名産品を手に入れる時にお世話になっている有楽町の東京交通会館。こちらには色々な県のアンテナショップが入っているのです。

だいたいはご当地銘菓や、物産などがメインなのですが、中にはご当地料理のレストランや、アンテナショップ併設のカフェも。こちらの「丘のまち美瑛」は、ショップで売られている名産品を試食して貰おうというのがコンセプトのカフェです。

美瑛は、豚肉が名産品で、北海道の美瑛の街には、豚肉料理の名物を掲げるお店が多くあります。そんな美瑛の豚肉を使った人気商品の一つに、「びえい豚カレーとろとろ煮込み」というレトルトのカレーがあります。

「びえい豚カレーとろとろ煮込み」を購入する前に、実際に食べ貰おいうというのが、「美瑛豚カレー」800円。+100円で美瑛の牛乳がセットに。

ベースは売られているレトルトなんですが、美瑛のジャガイモを添えたりコーンを散らしたり、一手間かけた上で提供されます。

レトルトと理解して頂いているのですが、市販のレトルトと違い、大きめの肉がゴロゴロ。豚肉を食べさせたいがコンセプトのカレーなんですね。

以前、ブラタモリで富良野&美瑛の回があったのですが、美瑛は広大が原生林を切り開いて開拓された場所で、高低差を無視して東西南北に五番の目のように線を引いて、地割りが決められ、そこの木を伐採していったので、あのうねるような丘の畑が出来たのだそうです。

牧場や畑になるまでには、かなりの年月と開拓民の苦労があったようで、いただく時にTVで見た開拓史の映像が頭に浮かびました。

ブラタモリ面白いよなあ。

■丘のまち美瑛
■東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 B1F
■営業:10:00~19:00
■定休日:年中無休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る