プラトー(池袋)

プラトー

※このお店は1度閉店しましたが、その後、リニューアルオープンしています。

池袋のジュンク堂で本を購入し、裏手のカフェへ。
いつもはamazonなんだけど、すぐに読みたかったので。
…という訳で近所の本屋さんに置いてあるタイプのものではないです。

入り口

この建物、左手の入り口は、カフェ・ポーズ。
そちらでも良かったのですが、右手の階段を上がった所にある
プラトーに行った事がなかったので、こちらをチョイス。

店内

ヴィンテージ雑貨のお店とカフェがミックスされお店。
下のカフェ・ポーズの姉妹店です。

店内

このカウンターの雰囲気は、カフェ・ポーズと共通していたり。

コーヒー

大きなテーブルにはアンティークの顕微鏡なんかも置かれていて、
座っていいものかどうか迷いましたが、
テーブルにメニューが置いてあるので、ここに陣取りました。

珈琲は400円。

静かな環境で、読書するのにはうってつけ。
ジュンク堂帰りに利用する事になりそう。

※リニューアルオープン後、営業時間が変わっています。

■プラトー(plateaux)
■東京都豊島区南池袋 2-14-12 2F
■営業:11:00 ~ 20:00
■定休日:月
場所はこのへん
オフィシャル・ツイッター

本

さて、どうしてもすぐに読みたかった本というのが、こちら。
ネットなどでもダークな漫画として話題になっていた
「カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生」

このマンガが酷い! 2013 ベスト1決定!!

ミュージシャンを目指して活動するも、
芽が出ないまま35歳になった女が、枕営業の末、
インディーレーベルプロデュースのJ-POPの
ボサノヴァカバーCDのなかの一曲を歌えることになったが……。
いい年して夢を捨てきれず、サブカルにまみれて自意識ばかりが肥大した、
残念な20代、30代男女の肖像をシニカルな筆致で描く連作短編集。
(amazonの紹介文より)

たぶん、この本を読んだ人の感想は大きく分けて3つに分かれるのではないかと思います。

(1)読んでいて「自分もある」「痛い」と思いつつ、苦笑いベースで面白いと思う人
(2)サブカルをバカにすんな…と怒り出し「そもそもサブカルとは…」とか言っちゃう人
(3)絵が汚くて、話しもわからない

つまり、サブカルをかじってると、それが起動装置となって1か2の反応を起こすけど、
サブカルにハマってない人には、(3)のようにピンとこない漫画かもしれない。

僕はどれかというと、(1)でした。

サブカルあるあるネタが満載なので、自分にあてはまる物もいっぱいある。
グサリと来るネタもいっぱある。
だからあてはまるネタは、胸が痛いけれど、
あてはまらないネタは、「いるいる!」と意外と笑い飛ばせたりする。

短編集と書きましたが、その他のタイトルは、

『ダウンタウン以外の芸人を基本認めていないお笑いマニアの楽園』
『空の写真とバンプオブチキンの歌詞ばかりアップするブロガーの恋』
『口の上手い売れっ子ライター/編集者に仕事も女もぜんぶ持ってかれる漫画』
『テレビブロスを読む女の25年』

『ダウンタウン以外の芸人を基本認めていないお笑いマニアの楽園』
これは、うっかり笑いが好きというと
松本人志信者に、お笑い論をぶつけられてからまれるというネタなんだけど、
これなんか
『宮藤官九郎以外の脚本を基本認めていない芝居マニアの楽園』
読みながら、こういう風に脳内変換出来たりするかもしれない。

僕も、うっかり「あまちゃんが好き」と言ったばかりに、
頼んでもいないのに、クドカン論を延々と聞かされるハメになった事がある。
サブカルじゃなくても、野球でもサッカーでも、あてはまる物いっぱいあるでしょ。
『送りバント以外の作戦を基本認めていない手堅い野球マニアの楽園』
とか。

もちろん、僕も、自転車とかカフェとかアイドルの話題とか
頼んでもいないのに、能書き語る側がにまわっている事も、随分ある。
この方程式に何を当てはめたら一番わかりやすく「あるある」と思われるか?
そこで作者は「ダウンタウン」を選んだという事だと思う。

後書きには、

「リアリティーとしてのキーワード、作中のディティールという目的以外には、
特定の何かを貶めようとか、バカにしようといった意識では書いておりません」

とあるけど、レビューでは「いやバカにしてる」「してない」と論争になってたり。

いや、そこじゃないでしょ。重要な所は。
どっちにしろ、創作物に対する感想なんて、賛成反対あるわけだし、
そこは、どっちだっていい。

それよりも、そういう賛否両論で論戦して熱くなるサブカル厨は、
前に書いた、サブカルにはまった事のない(3)のタイプから観ると、
(1)も(2)も、キモヲタ一括りだ。

サブカルもヲタクも一緒にするなと言いたいと思うけど、
関係ない人からすると、どっちも同じに見えるという話し。
そういう風にみえる事もありますよ!という視点で書いたのがこの漫画だ。

魚がそんなに好きじゃないと、
全く違う魚なのに、カレイもヒラメも見分けられないとか。
んーこの例えは違うか。

作者も後書きで書いているけど、登場人物のサブカル厨は

「そういう生き方もあるし、こういう見え方もある」

と、言っています。
本来(1)か(2)の作者が、
(3)寄りの視点で自虐的に書いたのが面白いのだと思いました。

この本を読んだあと、怒りに満ちた(2)のタイプの読者は、
自分たちを正当化するために、さらにこじれた文章を書き、
サブカルのスパイラルに巻き込まれていっているように見えます。

この本を読んだあと、引いた(3)の視点に立つと
ネット上の熱い論戦が、どんどん滑稽に見えてきます。
そして、面白さがジワジワ後を引くんですよね。
いやー、面白かった。

(注)これは、僕にとって…という話しの感想ね。
忘れて欲しくないけど、これは個人の感想を綴っているブログであって、
何かのオフィシャルレビューのようなサイトでありません。

もちろん、違う感想を持つ人もいて当然と思っていますし、
それを否定する物でもありません。

Pocket
LINEで送る

℃-ute武道館コンサート2013

武道館

東京オリンピック開催が決定し、日本中が湧いた翌日、
もう一つの夢がかなった現場に、僕はいました。
それは、日本武道館で行われたアイドル、℃-uteのコンサート。

アイドルと言っても、芸歴12年目に入るベテラングループ。
長い長い、下積みを経験し、本人達も

この世界に入って夢を叶えるって簡単じゃない事を知りました。
現実はそう上手くはいかなくて、
私たち、このまま夢も叶えられないまま終っちゃうんじゃないかなって
思った時もありました。

と、胸の内をあかしています。

もちろん僕が身を置く芸能界は厳しく、
夢を実現出来る人なんて、ほんの一握りです。

そして僕が住む江古田は、日大芸術学部、武蔵野音大があり、
クリエーターや音楽家への夢を抱いて、多くの学生がこの街へ来ますが、
その大半が、4年間の間に、入学時に抱いていた大きな夢をあきらめ、
現実的な路線へと、人生を変更します。

そんな中にいるから、初志貫徹して夢がかなう事の重みが痛いほどわかります。

みんな夢に向かって頑張るのは事実だけど、
頑張れば誰もが報われるという世界でもない。
実力の他に、チャンスも必要。
でも、一番は諦めないという事でしょう。

℃-ute

℃-uteは、下積みの長いグループです。
同じ時期にハロプロのオーディションに受かった仲間の中から、
メンバーが選抜されて、Berryz工房が先にデビュー。
残ったメンバーにはグループ名もなく、
暫定的に、残りとか非ベリーズなどと呼ばれて、悔しい思いもします。

Berryz工房が華々しいデビューだったのに比べ、
インディーズデビューで、CDショップにも並ばずに手売りしていきます。
さらに、ショッピングセンターで行ったイベントは、
お店側の要請で無告知で行われた為、観客は、親子連れ1組の、たったの2人。

メジャーデビューするも、相次ぐメンバーの脱退で、人気は急降下。
一時期は、ライブハウス規模でも満員に出来ない時代が続きます。

でも、彼女達は辞めなかった。
実際には、辞めようと思った時期もあったそうだけど、なんとか耐えた。
夢がいつか叶う事を信じて、地道に歌とダンスを磨いて行きました。

やっと、いい風が吹き始めたのは、約2年ぐらい前の話です。
芸歴12年目という歴史の中では、つい最近の事。
僕がこのグループを知ったのも、その頃です。

アイドル戦国時代と呼ばれ、ネクストブレイクアイドル捜しが始まった頃、
℃-uteという名前が聞こえ始めました。
「℃-uteのライブが凄いらしい」
「℃-uteのパフォーマンスがケタ違いらしい」

噂を確認する為に、僕もライブに足を運び、その凄さを実感しました。
「歌って踊れるアイドル」という使い古された言葉があるけど、
それを真面目に突き詰めると、こうなるのか。

℃-uteは、そこからSOLD OUTを連発!
どんどん会場が大きくなって行きました。

そして、ついにたどり着いた武道館。
しかも、発売開始1分でSOLD OUT。
追加公演も発表されたけど、こちらもSOLD OUT。

℃-ute

武道館での、2日間。
南スタンドと呼ばれる関係者席には、数多くのアイドルが駆けつけ、
彼女達の姿に釘付けになりました。

スクリーンには、これまでの軌跡が映し出されていきます。

時間はかかりましたが、諦めずに夢を達成した彼女らは、
ブレイクを目指すアイドル達にとって、希望の星でもあります。

そしてトップレベルと言われるダンスだけでなく、
アカペラでハモりまくり、歌のスキルもあげてきた5人。
最高のパフォーマンスを見せつけられ、
スタンドにいるアイドル達も、自分達もやらねばと決意を新たにしています。

サイリウム

僕がこの日、武道館で彼女らのライブを観ることが出来たのは、
解散の危機もちらつく苦しい時代に、支え続けたファン達のおかげです。

リーダーの矢島舞美さんは、よくこういう事を言います。
「自分たちが元気を与えなきゃいけないのに、皆さんに元気を貰っています」

単なる綺麗事ではなく、確かに、観客が℃-uteのメンバーに勇気や力を与えている。
そう実感したのは、会場を埋め尽くしたサイリウムを観たときでした。
(これは、ネット上から拝借した当日の写真)

最近のものは電池式で色が変えられるので、
普段はそれぞれの推しメンのカラーにして、
武道館は5色のカラーに染まっていました。

しかし、始まってしばらくしてのMCでの事でした。
メンバーの中島早貴さんが、念願の武道館に立てた事で感極まり、
挨拶の途中で、言葉をつまらせてしまったのです。

すると、何の打ち合わせもないのに、
会場のサイリウムの色は、一斉にブルーに。
武道館全体が、彼女のイメージカラーである青に包まれたのです。
色を変えられない人は、サイリウムを下げて邪魔しないようにしていました。
そして湧き上がる声援。

彼女は、その光景をみて涙を流しました。

直接的なコール&レスポンスもあるけど、
そうじゃない、以心伝心の、静のレスポンス。

この℃-uteとファンの信頼関係、感動する。

メンバーは、自分たちとスタッフ、そしてファンの皆。
℃-uteという存在を盛り上げて行こうという人達全部を含め、
team-℃-uteという名前で呼んでいます。

僕は、武道館の南スタンドから、
そんなteam-℃-uteが作り出す光景にひたりきっていました。
感動の放心状態。

そして思った。
このグループって、ホント、ファンに愛されてるなって。

もちろん、多くの歌番組に出て、さらに多くの人に知って欲しいけど、
自分が観たい℃-uteは、あの声援やサイリウム込みの℃-uteなんだよな。

やっぱライブは最高だ。

Pocket
LINEで送る