トリトリノキ(面影橋)

鬼子母神

絵、写真、工芸などアート好きの友達が多いのだけど、
皆で雑司ヶ谷、鬼子母神の手創り市に、自転車で出かけようという話をしていました。
ところが方向音痴が多いのか、道順について侃侃諤諤。
「えー、江古田から鬼子母神なんて、ほぼ1本道で迷う要素が無いじゃん」と言った所、
じゃあ、道案内してくれという事になり、ママチャリで出かけてきました。

江古田からは、千川通りをまっすぐ行って目白通りに合流し、
目白駅と明治通りを通過したら、都電の前で左折でゴール。

一度も曲がっていない段階で「もう道がわからなくなった」という人ありで、
方向音痴の恐ろしさを見せつけられた気がします。
曲がってないのに、なぜ迷うのでしょうか?

かつて「話を聞かない男、地図が読めない女」という本がベストセラーになりましたが、
確かに方向音痴なのは女性の方。

でも、鬼子母神は「きしもじん」なのだけど
都電の駅名は「きしぼじん」と紛らわしいので、
そのように間違えて読んでしまうのはわかるとして
「がしぼじん」と読んだりするのをみると、
方向音痴というよりは、単なる天然ボケなんではないかと思います。
鬼の読み方は「おに」か「キ」で、
変わったところでは天邪鬼(あまのじゃく)の「く」。
「が」は、餓鬼の「が」の方をとってしまったのでしょうか?

こうなると我孫子の事を「あびこ」ではなく
「がそんし」と読んでしまうのではないかと不安です。

会場

まあ、何はともあれ無事にみんなをナビ出来たので、一安心。

当日は、極寒だったのですが、それでも大勢の人たちで賑わっていました。
手創り市は、フリマと違って、全て自らの手で作り上げた物でなければダメで、
中古品だとか、輸入した民芸品的アクセサリーなども禁止。
作家さんたちの顔が見えるアートマーケットで、店舗を構えている人もいれば、
普段はWEB上だけの販売というひとたちもいます。
そしてそれぞれが、手作りというイメージよりワンランク上の、
プロのクオリティーの品々を並べています。

盆栽

ミニ盆栽とか木の器とか、ロハス系の雑誌の表紙に出てきそうな小物たち。
うーん、こんな盆栽なら、年寄りでなくても趣味にしてもいいかも。

蝋燭

キャンドルジューンの影響ってこともないでしょうけど、
最近、アートフリマなどを覗くと、キャンドル作家って増えてますよね。
やはりヒロスエさんのような素敵な女性に人気があるのでしょうか?

木工

アンティークの風合いを出した、木工製品などもあり、
カフェなどに置いたら可愛いかもという小物達も多数。

雑司ヶ谷・鬼子母神の手創り市は、毎月行われているので、
興味のある方は公式サイトをチェックしてください。

トリトリノキ

ここまで来たのだから、チャリカフェしようと皆が言い出したのだけど、
参道のキアズマ珈琲は、他の皆も以前行っているし、
近くのモズカフェは日曜日は休み。
一縷の望みをかけて明治通り沿いの学下コーヒーを覗いたけど、やはりお休み。
このままでは面目丸つぶれな感じになりそうだったので、
最後に、新目白通り、都電「面影橋駅」近くの「トリトリノキ」へ。
ちょっと離れるけど賭に出ました。

看板

トタンの看板もいい感じ。
ギャラリーカフェなので、手創り市の延長上で、ピッタリのハズ。
あいてて良かった。

店内

お店はカフェとギャラリーをかねているのですが、
小物の量も多いので、雑貨屋さんというイメージでもあります。

ギャラリー

手創り市同様に、様々なアーティストの作品が並べられていて、
作者が違うのに、どこかに統一感もあります。
これはセレクトする人のセンスなんでしょうね。

店内

この後ろ側にトイレがあるのですが、もう住めるんじゃないかというぐらいオシャレ。
女性だったら、しばらく鏡を見ながら、ぼーっとしてたいんじゃないでしょうか?

店内

店内は席ごとに違うタイプの椅子やテーブルが配置されています。

カウンター席

ちょっとアンティークな感じとか、木のぬくもりを感じるカウンターとか。

ソファー席

ソファー席もあり、休日の昼下がりにのんびりするのにもってこい。
まるで自宅のようなくつろぎっぷりです。

テーブル席

方向音痴女子達も、ご満悦。

チキンカレー

この日頂いたのは、週末御飯セット、1000円。
宮城県産ひとめぼれ使用の玄米入り御飯と、群馬県産はりま鶏のチキンカレー。
ミニサラダとドリンク付き。

あまり辛くはないタイプですが、
こののんびりとした昼下がりの、まったりムードにはぴったり。
ゆるーい空気感のネジをさらにゆるめてくれる感じ。

コーヒー

ドリンクは、コーヒーか紅茶から選べます。

雑司ヶ谷から自転車で6〜7分。
歩いても15分ぐらいで行けると思うので、手創り市の帰りにはオススメです。
こちらも、アート満載なので、2次会っぽい余韻にひたることができます。
あと、お店の商品は買うことも出来ますしね。

■トリトリノキ
■東京都新宿区西早稲田3-17-23
■営業:12:00〜19:00
■定休日:不定休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る

エスケープ(江古田)

エスケープ

武蔵大生の歩くスピードは速い。
江古田にある三つの大学の中で、きっとそのスピードはナンバーワンでしょう。
校門を出て横断歩道を渡り、千川通りの広い歩道側を歩く人はそうでもないけど、
横断歩道を渡らずに、狭い歩道側を歩いて、駅へ向かうルートは、
F1でいうイタリア・モンツァなみの高速帰宅コースとなっているのです。

学校が終わったら江古田には用はない。いち早く脱出したい。
という意思が感じられるほど、思い詰めたように早足で帰路についているのです。

他の2つの大学に比べ、あんまり江古田で遊んでいるイメージのない武蔵大生ですが、
そんな中で割とたまり場的になっているのが、南口にあるカフェ・エスケープです。

きっと遊んでいる人もいると思うのですが、日芸のように個性的な格好をしたり、
音大生のように楽器を持っていたりする訳ではないので、あまり目立ちません。
というか、そっちの方が本来普通の大学生なんだけど。

エスケープ

江古田は、かつて学生街の喫茶店的なお店がたくさんありましたが、
昔ながらの喫茶店からは、徐々に学生達の姿がへり、
代わりに台頭してきたのが、カフェというジャンルのお店。

こちらのエスケープは、この学生街のカフェの中では、かなり早い段階で誕生したお店。
美容室とオーナーが同じで、オシャレなカフェと美容室が隣り合い、
江古田にカフェという文化を創り出しました。

かつては、かなり広いサンルームもつカフェだったのですが、
その一部を改装し、オシャレ雑貨屋さんも誕生させました。

アロマだとかキャンドルだとか、
江古田にはそういうオシャレ系のお店はあまり無かったのですが、
これからそういうお店を定着させられるのか、ちょっと注目が集まります。

カプチーノ

カプチーノは、525円。

少々狭くなったのは残念だったのですが、その代わり禁煙席が出来たのが、嬉しい。

隣りではノートを広げて勉強している、武蔵大生と思われる生徒。
反対側は、就職用の履歴書を書いている生徒。
本を読んでいる人、パソコンのキーを叩いている人、
ここのお店は、いろんな人達で、いつも満席状態。

歩くスピードの速い武蔵大生でさえも、ふと足を止める場所。
たまにはそんな時間も、大切なのです。

■cafe escape(カフェ・エスケープ)
■東京都練馬区栄町2-12
■営業:11:00~22:00
■定休日:無休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る