カフェ・せせらぎ(檜原村)

栗

あきる野市の武蔵五日市から、檜原街道に入り、さらに西を目指しました。
山道にさしかかると、道端には栗が落ちていました。
雲はまだ夏の形をしていたけど、やっぱりもう秋なんです。

つり橋

檜原街道にかかる新矢柄橋が見えて来ました。
アーチ型の吊り橋は、村への大切な道であると同時に、
奥秋川がはじまる凱旋門的なシンボルともなっているのです。
この付近には、日帰り入浴温泉などもあるので、
帰りに余裕があったら入りたいなと思いながら、しばし休憩。

檜原村

山を奥へ奥へと進むと、檜原村の看板が見えて来ました。
想像していたより登りはきつくないのですが、
山の奥には採石場かなにかがあるのか、時折大型のダンプが追い越していきます。
交通量は多くないけど、道幅が狭いので、そこがちょっと恐い。

払沢の滝

村役場の前を通り過ぎて、まずは村の代表的な観光地である払沢の滝へ。
払沢と書いて「ほっさわ」と読みます。

しかし、ここで一つ失敗を思い出しました。
ここまで来たのは、ペダルに固定するビンディングシューズ。
靴の底に、ペダルにはめ込むプラスチックの突起がついていて、
歩くとカチャカチャしてしまうのです。
山道にピンヒールで来るぐらいの失敗感覚で、
とても砂利道を歩くような感じではありません。

長距離や坂道を走るのならビンディングは素晴らしいのですが、
僕みたいな、ちょこちょこ降りて散歩する派には向かないかなあ。

でもここまで来たら行きたい!
帰って来た人に聞いたら、歩いて7〜8分というので、
かかとで歩いて、強行突撃してみる事にしました。

山道

こんな細い山道を登っていくのですが、すれ違う人達と挨拶。
海って観光客同士が挨拶する事などないのだけど、
山ってどうして皆、あいさつするんでしょうね。

富士山の時もそうだったし、ここへ来る途中の休憩所で会った自転車乗りにも
「こんにちは〜」と挨拶されました。
一緒に苦労してるっていう仲間意識みたいなのが生まれるのでしょうか?

この僕でさえ、山に行くと人見知りが直るんですよ。
ホント不思議ですねえ。

外国人ファミリー

途中の河原では外国人のファミリーが水遊びをしていました。
横田基地の米軍さんでしょうか?
なんか、こういう場所が似合うんだな。これが。

清流

ここの上流から飲料水を汲むので川に入ってはいけませんという看板がありました。
なるほど、この清流。
この透明度。
ミネラルたっぷりそうな水が流れて行きます。

払沢の滝

そしてたどり着いた、払沢の滝。
落差26m。
これも都内なんだよなあ。

滝って何か神聖な気分になりますよね。
マイナスイオンがどうのこうのという感じより、
その堂々たる姿を見ているだけで、手を合わせたくなります。
無宗教なのに何ででしょう?
無になれるというか、なんというか、自然にそんな感じになるのです。
パワースポットってこういう事なんでしょうか?

村役場

その帰りに、檜原村の役場へ。
役場自体はお休みなのですが、こちらに目的のカフェがあるのです。

カフェせせらぎ

役場の玄関を入って正面にあるのが「カフェ・せせらぎ」。
銀座に何店舗も持つカフェのオーナーが、そちらは人に任せて、
故郷である檜原村で、地元の為に作ったカフェ。
秋川の源流が流れる渓谷を望みながら、一息つける場所です。

役所の施設とは思えないような檜を生かした作り。
そして休日も営業というスタイル。
素晴らしい。

官は民のノウハウを取り入れるべきと、ことあるごとに言われるけど、
それのミニマムなスタイルなんでしょうね。
村役場のカフェがこんなに素敵なお店になるなんて。

アイスカフェオレ

アイスカフェオレは400円。

ノウハウなんていうのも、ちょっと頭でっかちなのかな。
マスターの接客というか人情味というか、
マニュアル接客にはない、普通の感じがいい!

自転車で来た人には「どこから来たの?」なんて言いながら、
知り合いが買ったというクロモリフレームの自転車の写真見せたり、
何気なく盛り上がる。

ご近所の方には、世間話しながら盛り上がる。

で、いつの間にか僕もご近所の方との会話に参加してて、
地元との人達にも「気をつけて帰ってね」なんて見送られる。
なんだろう?この雰囲気。
山で挨拶されるアレにちょっと似てる。

こんな遠くまでと思っていたのに、また来たくなるじゃないか。
自転車で来たからなのかな?

■カフェ・せせらぎ
■東京都西多摩郡檜原村上元郷467-1 檜原村役場1F
■営業:9:00〜17:00
■定休日:なし
場所はこのへん

地図

自転車で都内のカフェ制覇の旅。
檜原村、制覇の巻!

Pocket
LINEで送る

カフェ・やまねこ亭(武蔵五日市)

ゼルコバ

立川に農家が経営するベーカリーカフェがあるというので行ってみると
営業開始時間ピッタリに着くように行ったのに、すでにこの行列。
もちろんパンを購入するだけの人もいると思うのだけど、
チラ見したら行列も進まず、ちょっと時間がかかりそうだったのでパスする事に。

多摩川

せっかく20万円以上するロードバイクを借りたので、遠出せねば!
という事で多摩川を渡って西へ進むことにしました。
GO!WEST!

山々

23区ではビル群しか見えない東京も、郊外へ来るとそこまで山々が迫ってきています。
あれも東京都。
今回は、あの山の所まで自転車で行く事にしました。

台風の影響か、もの凄い勢いで雲が流れていきます。
まだ、かろうじて夏の形をしている雲の群れ。
店じまいした夏の雲達の、帰宅ラッシュを見送っているような感じでした。

まだまだ残暑は厳しいけれど、先週よりは圧倒的に走りやすい。
自分の体で秋を感じます。

ファミマ

休憩でふらりと立ち寄ったファミマの前に、薪がが沢山積んでありました。
何かと思ったら、バーベキュー用の燃料で、
店内の一番手前、普通、化粧品などが置いてあるゾーンには、
炭やガスボンベ、紙皿や紙コップなど、バーベキュー関連の物がズラリ。

夏に房総のコンビニに行くと、浮き輪とかビーチ関連の物が並んでいるけど、
山の方は、こんな感じなんですね。

秋川

なるほど、西へ西へと進んでいくと、
バーベキューするのに良さそうな風景が広がっていました。
多摩川の支流、秋川の河原です。

武蔵五日市

さらに西へ進むと、五日市線の終点、武蔵五日市の駅前に出ました。

やまねこ亭

その駅前にあるのが、カフェやまねこ亭。
開店準備中のような時に入店してしまったのだけど、
本来、ほうきが立てかけてある木のバーを前に出し、
バイクラックとなるらしい。
他の人のブログで写真確認。

ちなみに2軒お隣には自転車屋さんがあるので、
山道でトラブルにあったらここを目指せばいい。

線路的にはここが終わりだけど、まだまだ西へと道は続くので、
今日はとことんまで、アタックする事に。
その前に、腹ごしらえ。

インテリア

やまねこ亭という名前だけあって、店内には様々な猫グッズが。
上手く写っていませんが、提灯風のライトも猫の顔。
その他、地元情報のパンフレットやフライヤーなども沢山置かれているので、
冒険の前に、情報収集するのに寄ってもいいかもしれません。

駅前には、ハイキングへ出かけるシニアの方々が沢山いましたし。

漫画

こちらの本棚で見つけたのがこの漫画!

「並木橋通りアオバ自転車店」

一昨年ぐらい「深夜食堂」という漫画がヒットしたけど、
あちらは毎回、お店のメニューに思い入れがある人達の一話完結。

こちらはそれの自転車版で、
自転車屋さんに様々な人が訪れる所から、お話がスタートする一話完結。
父親の形見だったり、娘が懸賞で当てた自転車だったり。
その裏には小さなドラマがあったというもので、
自転車好きはもちろん、かつて自転車通学などをしていた人達も
キュンキュン来ちゃうエピソードが満載。

家に帰って来てからお店のホームページを見てはじめて気がつきました。
お店のサイトの下の方にリンクされていたのですが、
ご主人は、山岳サイクリング研究会員で、
日本マウンテンバイク協会・環境委員会ワーキンググループにも所属してるらしいです。
どうりで、自転車の本がある訳です。

キーマカレー

漫画の方は、今度マン喫で全巻読破したらじっくり紹介するとして、
これを読みながら頂いたのが、キーマカレーのランチセット。
キーマカレー、サラダ、スープ、ドリンクがついて、950円。

麦も入っている御飯に、やさしい味のカレー。
ここまで登りが多く力も入っていたのですが、その力みがすーっと抜けて、
いい感じにリラックス出来ました。

アイスティー

繊細で、やたら腰の低いご主人と、いろいろお話をさせてもらったのですが、
週末になると、やはり自転車乗りも多く訪れるそうです。
お隣、檜原村まではどのぐらいか聞いてみると、あと5キロぐらいで、
「役場までだったら、割と楽に行けると思いますよ」
との事。

よし!今回は檜原村を目指すのだ!

■cafe 山猫亭
■東京都あきる野市舘谷220-9
■営業:11:00~20:00
■定休日:火曜
場所はこのへん
お店のサイト
ご主人による、山と自転車のサイト

地図

自転車で都内のカフェ制覇の旅。
あきる野市、制覇の巻!

Pocket
LINEで送る