2011年を振り返る・自転車編

この1年は、本当に自転車にのめり込みました。
とある自転車芸人さんが
「ロードバイクに乗ってからが第2の自転車デビュー」
と言っていたけど、まさにそれを体感した1年でした。

自転車に関して、今年一番印象的な出来事だったのは、
10月に参加した「ツールドちば」でしょう。

1日で140㎞を走る。
距離にして、国道1号線で東京から沼津ぐらいまで。

そんなの無理に決まってる。
そう思うのが普通だと思います。

でも出ると決めたからには、完走したい。
小心者の僕は遠出の練習をしました。

多摩川サイクリングロードの最終地点である羽村の玉川上水取水口とか。
昭和の町並みの残る青梅とか。
かなり遠出したつもりでサイクルコンピューターを見ると、
走行距離は100㎞越えてない。
やっと越したのは、檜原村に行った時でした。
それでも、100㎞ちょい。

140㎞って、そこから約フルマラソン1本分の距離を走らなければならいのです。

当日、不安になりながらもスタートを切ると、
あれ?意外と大丈夫。
しかも一緒に行った参加者は、ほぼぶっつけ本番の人も多数。
それでも皆、完走。
肉体的には、まだ余裕がありました。

ホントに東京から沼津ぐらいまでの距離を走ったんだよな。
出来ないって決めつけてたのは、何だったの?

それからですね。
しばらく遠出病が続いたのは。
え?じゃああそこも行けるんじゃないの?
みたいな感じで。
東京で一番遠い奥多摩で往復140キロぐらい。

ママチャリとロードバイクは、同じ自転車という名前だけど違う乗り物です。
乗り方さえわかれば、自分の可能性を何倍にも広げてくれる。
これまでの自分の価値観、自分で無理と思い込んでいた壁を、
見事に壊してくれた、夢の乗り物なのです。
スピードを競うのでなければ、誰でも100㎞は行けると思います。
やってみたいと思っていた人は、ぜひチャレンジした方がいいです。
マジで、やらずに無理って思い込みすぎてたのがわかるから。

距離という価値観が壊された所で、
来年はツールド宮古島に参戦します。
こちらは、時間制限ありのスピードレース。
平均時速30キロ、ほぼ原チャリなみのスピードで100キロ走り続けなければいけません。

こちらは、相当トレーニングしないと時間内の完走は無理と思われます。
でも、やってみたいと思えるようになったのは、
ツールドちばで自信をつけたからでしょう。

富士山を5合目まで自転車で登る、富士ヒルクライムにも出てみたいんですよね。
来年も、やりたい事がいっぱいだ。

Pocket
LINEで送る

カフェ・ド・ルポ(下赤塚)

光が丘

そもそも運動するようなキャラじゃなかったのに、
気がつけば、すっかり体育会系になっています。
でも、色々手を出してみてわかったのだけど、向き不向きというのがあります。
瞬発系のスポーツは向いていません。
フットサルもそうだったし、きっとバスケとかもそうだと思います。

光が丘公園に行くと、いろんなスポーツをやっている人がいて、
それを見ながら、そんな事を考えてました。

光が丘

テニスもきっとダメだろうなあ。

意外と向いているのは、持久力勝負みたいなヤツの方。
自転車も、もちろんその一つだし、登山もそう。
来年はフルマラソンにも挑戦しようと思っています。
人にはドMですねといわれるけど、達成感が欲しいんでしょうね。

富士登山もそうだったし、自転車140㎞ツーリングもそう。
「え?オレって出来ちゃうんだ」という快感がスゴイんですよ。
それと、死ぬまでにコレはやっておきたいという物があって、
いずれはスカイダイビングとかもやってみたいのです。
高所恐怖症のくせに。

ルポ

そんな事を考えながら散策していた光が丘公園の裏手にあるのが、カフェ・ド・ルポ。
一軒家の自宅を改装したカフェです。

店内

公園に面しているので、自宅の庭を含め、窓から緑が。
しかも、サンルーム的な作りになっているので、この冬でも暖かいのです。
お店の人が言っていたのですが、冬でも暖房いらず。
実際に、この日も2台あるエアコンは運転を停止していました。

カレー

カレーセットは、950円。
カレーとサラダ、そしてドリンクがつきます。
おうちカレーのようなほっとする味。

夏のクーラーって、体がかゆくなるような不自然な涼しさがあって、
とっても苦手なんですが、
サンルームで太陽の日差しで暖まってみると、
暖房の暖かさも、不自然な暖かさである事に気づかされます。

ポカポカって表現は、こんな感じなんだ。
エアコンの温かさは、ポカポカじゃなく、モワだな。

こんなポカポカの所で読書したら、気持ちいいだろうなあ。

■cafe de Repos (カフェ ド ルポ)
■東京都板橋区赤塚新町3-30-9
■営業:11:00~19:00
■定休日:月火
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る