かるまる池袋(池袋)

池袋の西口に出来た、関東最大級のサウナに行って来ました。ロサ会館の裏手にある「かるまる池袋」。

「かるまる」とは「湯につかる」と「泊まる」から作られた言葉で、元々ここにあったカプセルホテルを大改装して作られました。

サウナ好きならわかる、東口の「タイムズスパ・レスタ」に対し、西口の「かるまる」。ただし、レスタが男女OKでモデルさんみたいなサウナ女子もいるのに対し、かるまるは、男性専用です。

2019年12月3日にグランドオープン。初日には行列も出来たし、店内も混雑したそうです。この日も、平日の18時に入館したのですが、すでに仕事帰りのサラリーマンでいっぱいでした。

12月中はオープン記念で、2,980円が、2,480円に。

エレベーターで6階まであがったら、靴箱に靴をいれ、そのシューズロッカーの鍵が全ての鍵を兼用します。まずは改札のようなゲートに鍵をタッチして入館。その後、館内着を受け取ってロッカーへ。ロッカーは空いている所を使うスタイルで、どこを使ってもかまいません。

そして着替えて館内着のまま9階の浴場へ。浴場にも館内着用の小さな鍵付きロッカーがあるので、スマホなども持って行っても大丈夫です。

タオルは浴場前に山ほど積まれているので、そちらを使いましょう。

お店のサイトから画像拝借。

4つのサウナと、4つの水風呂があるのですが、メインは岩サウナ。定員25名のサウナで、こちらでアウフグースなども行われるのですが、時間の時に早めに行かないとすぐに満室になります。あと、通常の時も仲間と来ている人が多いので、おしゃべりでうるさいです。

この日は、19時のアウフグースに参加出来たのですが、座るなら3段目がオススメ。5段目などの上段は天井などの関係で、タオルは勢いよく振れないようでした。

サウナ好きが多い為か熱波師が「今日はカモミールのアロマ水です」と焼けた石にかけると、「香りがいいーー」とか、皆さん、結構騒ぎます。

静かなサウナが好きな方は、ケロサウナがオススメ。9名入れるサウナで、BGMなし。セルフロウリュで、焼けた石の音を聞きながら、静かに過ごします。と、言ってもサウナマニアが来ると、相変わらずうるさいですが。

立って入る蒸サウナは、立って焼く日サロのカプセルみたいなのに入るので、閉所恐怖症はつらいかも。薪サウナは、まだオープン出来ていませんでした。

水風呂は9度のシングルがありますが、アウフグースの後は、一斉に入って来るので温度があがってしまうようです。ズラして入った方が吉。

大浴場の中にも整いチェアーはありますが、笹塚のマルシンスパのように9階のベランダにもあります。また屋上にもあるので、天気の良い日には、そちらも良さそうです。

レストランは手元のタブレットで注文するタイプ。まだバイトのシフトなども確立してないようで、オペレーションが落ち着くのは、もう少しでしょう。

休憩室は、ブックホテルのように本棚にベッドが組み込まれている所と、通常のリラックスチェアも。

人気の施設誕生で、サウナ好きが殺到中。12月中は少し安いですが、可能であれば平日の方がいいかもしれませんね。

■かるまる池袋
■東京都豊島区池袋2丁目7−7 6階
■営業:11:30~翌10:00
■定休日:年中無休
場所はこのへん
公式サイト

Pocket
LINEで送る

Viva la Burger (池袋)

Hanakoの「おいしい店!」特集を見ていたら、ご近所で、江古田は「肉と野菜とナチュラルワイン さとう」、池袋は「NO.18」が紹介されていて、猛烈にグルメバーガーが食べたくなって来ました。

しかし「さとう」はお休み。そこでミニベロでサクっと池袋へ。NO.18は東口ですが、たぶん日曜日は行列なので、西口の隠れ家的お店「Viva la Burger」に行く事に。

そういえば、西口ロサ会館の裏手に、関東最大級と言われるサウナ「かるまる」が、12月3日にオープンします。これまで池袋でサウナといえば、東口のサンシャイン近くの「タイムズスパ・レスタ」でしたが、西口にも人気を二分するようなお店が出来るのです。ただし、「タイムズスパ・レスタ」は男女利用出来るのに対し、「かるまる」は男性専用です。

お風呂5種類に、サウナ4種類、水風呂4種類。水風呂が4種類って凄いですね。自分の周りのサウナ好きの間でもすでに話題になっています。

西口の繁華街から少し離れた所にあるのが、「Viva la Burger」。

自分的には東口のNO.1ハンバーガーが「NO.18」だとしたら、西口はこの「Viva la Burger」でしょう。どちらも、肉をミンチではなくチョップしたスタイルのお店で、ステーキのような歯ごたえと食べ応えのあるハンバーガーが特徴です。

この日頂いたのは期間限定メニューの自家製ハムとカマンベールバーガー1650円。これにポテト100円とコーラ200円をプラス。

ベーコンをトッピングしたりするのがオーソドックスですが、少し塩っけのあるハムを挟み、カマンベールとアップルビネガーを合わせて粒マスタードでマリネ。ケチャップやマスタードのいらない大人な味です。

そういえば2019年の流行語大賞に「肉肉しい」がエントリーされてましたね。若いタレントが食レポの時に、ガッツリお肉という表現を「憎々しい」と「肉肉しい」を勘違いして表現したのが始まりとされていますが、流行語大賞の選考員は実は流行に疎いのでは?これは、2017年頃に肉フェスが流行り始めた頃に女性タレントがよく使っていた表現です。なぜ今?

それは、置いておいて、こちらはステーキのような肉肉しいハンバーガー。ミンチとは食べ応えが違います。

余談ですが、店長に色々仕事のやり方を聞いていた女性の店員さん。たぶん、この日からのアルバイトなんじゃないかと思いますが、K-POPな雰囲気で、笑顔が乃木坂46の松村沙友理さん的な笑顔で、フレッシュでした。

こちらに限らず、グルメバーガーで働いている女子って、他の飲食より、本当に接客が好きで働いているという感じで、気が利くし、感じのいいコが多いですね(自分調べ)

■Viva la Burger(ビバラバーガー)
■東京都豊島区池袋2-59-5 1F
■営業:
11:30~15:00(L.O.14:30)(月水木金)
18:00~22:00(L.O.21:00)(月水木金)
18:00~22:00(L.O.21:00)(水)
■定休日:火曜日
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る