江古田HUT(江古田)

寒の戻りとか花冷えが終わって、暖かい春の陽気となって来ました。土曜日の最高気温は24度、日曜日は26度と予想されいて春を通り越して夏日となる模様です。こういう日に行きたくなるのが江古田HUT。

煎茶にバニラアイスを溶かした煎茶ラテが美味しい季節です。

あれだけあったタピオカ屋さんも、今や北口は茶咖匠と、台湾カフェ知茶楽、南口は藍鵲~Lan Che~と3店舗になりましたが、それでも緑茶を扱うカフェよりは多いです。

緑茶の場合は、東長崎南口の一〇八抹茶茶廊とか、池袋西武の京はやしやなど、日本の文化なのに、珈琲、紅茶、台湾ミルクティーよりも少ないのが現状ですね。

スイーツになると抹茶、焙じ茶系が多いのですが、煎茶もラテにする事で、ほどよいほろ苦さとなるので、お勧めです。

■江古田HUT
■東京都練馬区栄町46-4
■営業:11:00~20:00
■定休日:コロナ禍で基本現在は土日祝に営業
場所はこのへん
お店のInstagram
お店のfacebook

先日、運転免許証を更新したのですが、講習では自転車との事故に注意と力が入れられていました。

このブログでも長い事自転車で都内を巡っていますが、ここ2〜3年で明らかに潮目が変わったのが、自転車は歩行者よりではなく、軽車両という意識。以前は、車の運転者から「チャリは邪魔だから歩道を走れ」的な発言が多かった時期もありましたが、道交法が浸透しつつあり、今や自転車は車道という意識が根付いてきました。

電動アシスト自転車が普及している事もあり、電動アシスト自転車のスピードはスポーツバイクなみです。形はママチャリなので本人達は気がついていないようですが、かなりスピード出ています。あれで歩道をかっ飛ばしたら、かなり危ないです。

信号の無い交差点での自転車と歩行者の事故の責任は、85:15が基本なんですが、歩道での歩行者との事故は、どんな条件でもほぼ自転車が悪いとされるので、大けがや死亡事故は億近い賠償が求められますが、自転車の保険の方は残念ながらまだ根付いていないようです。小学生が高齢者とぶつかり意識不明にさせ9千万円の支払いが命令された事例も。自転車の保険は年間2000円程度で億単位の保証をつけられる物があるので、ぜひご検討を。

この江古田HUTのある「ゆうゆうロード」は、信号の無い交差点などに分類されるのですが、歩きスマホが凄く多く、急に進路を変える歩行者が多いです。さらにスーパーが出来た事で、あそこの交差点はいつもカオスです。ここで事故った場合は85:15が基本というのを覚えておきましょう。

南口は、竹島書店から福しんを通って、江古田銀座に出る所。ここで左右を確認せずに飛び出す自転車多いです。

あと、いつも危ないなと思うのが、環七の交差点。ここは自転車は横断歩道ではなく、青い↑の通りに車道を横断する形に変わったのですが、氷川台方面に向かう場合に気をつけて欲しいのが、こちらから見て左折、車からみて右折する車。

氷川台のティップネスに向かう時に、かなりの頻度で通っている道です。車も左折巻き込み注意の意識が高いのか、左折は慎重なのですが、右折車は、曲がる直前までウインカーを出さない車が多いです。なのでこちらが渡る時に、右折なのか左折なのかチェックしているのですが、急にウインカーを出す車が多いです。しかも自転車が渡る前に、右折してしまおうと急発進する車も。

ここは何故だか止まっている間にウインカーを出さない車が多いので、気をつけてください。

Pocket
LINEで送る

らぁ麺 うの屋(江古田)

このブログではラーメンの事は扱って来なかったのですが、番外編のような感じで日芸前の「らぁ麺 うの屋」の話を。

通常のラーメンは無化調スープで清湯醤油味。東長崎のカネキッチンにも通じるような澄んだ味なのですが、無化調は後味が物足りなくどうしても胡椒をパラリとやりたくなります。こちらのお店も、開店当初は胡椒を置いてなかったのですが、要望が多かったのか黒胡椒を置いてくれるようになりました。

これで味が締まるし、意地で胡椒を置かない無化調店が多い中、選択肢を持たせてくれた事はありがたいです。

さて、今回番外編を書きたくなったのは、こちらの限定メニュー、担々麺が登場したからです。

この道の先の汁無し担々麺が人気の金時は、かつて平行して汁ありの担々麺も出していて、僕はどちらかというとそちらの方が好きでした。ところが、いつの間にか汁無しに専念して、汁ありが消滅。

写真は、江古田駅前地下の京熹で、担々麺や麻辣麺などで代替していたのですが、やはりちょっと違います。プアハウスのカレーの替わりが見つからないのと同じもどかしさを感じていました。

「らぁ麺 うの屋」で担々麺を頼むと、調味料3点セットがやってきます。左から辛味、青山椒、お酢。


まずは何も入れずに味わってみます。トッピングされている挽肉などを先に混ぜてから味わった方が、辛みが均等に行き渡って美味しくなります。金時は痺れ増しがあるように、痺れが印象的だったので、途中で青山椒を振りかけます。ほどよい感じで痺れが増すのでお好みで調整。さらに辛みスパイスも足して、辛みも調整。割と昔の金時の汁あり担々麺に近いイメージで調整出来ました。

金時の汁あり担々麺を覚えているという方、ぜひ、調味料で調整しながら、近づけてみるごっこをすると楽しいですよ。限定で、いつまであるかわからないので、興味のある方はお早めに。

※現在は育休で夜の部はお休みです。営業はインスタをチェック!

■らぁ麺 うの屋
■東京都練馬区小竹町1-52-1
■営業
11:00~14:00
18:00~21:00
■定休日:日曜
場所はこのへん
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る