ブラッカウズ(恵比寿)

ブラッカウズ

恵比寿で打ち合わせがあったので、行きそびれていたハンバーガーショップを偵察。
時間によっては行列の出来る「ブラッカウズ」。
この日は、行列こそなかったものの満席でレジのベンチで待ち時間。
それでも5分ほどで席に案内されました。

低糖質

ハンバーガーなんて100円の商品だと思っている人もいると思いますが、
平気で2400円とかのハンバーガーもあるお店。
パティは、国産黒毛和牛のA5ランクを中心に扱うヤザワミートの物。
見せて貰おうじゃないの、その黒毛和牛の肉の旨みを。

ハンバーガー

肉の旨みを純粋に楽しみたいという事で、
余計なトッピングがのらないプレーンなハンバーガーをチョイス、1300円(税別)
そしてドリングが300円(税別)。

見た目はシンプルで少し寂しい感じもしますが、
かぶりついたら大正解!
ストレートな肉の旨みがガツン、じゅわーっと来ます。

マジで旨い。ホントに旨い。
肉の旨みで言ったら、これまでに食べたハンバーガーの中でNo.1かも。

どうだろう?次回はトッピングしてみたいけど、
この肉の旨みは負けないだろうか?
レタス、トマト、グリルオニオンのベジタブルセット200円を入れたら
どんな味のバランスになるんだろう?

チーズやアボカドの濃い味は避けたい気もします。
それだけ、肉の旨みに感動したという事で。
次回、恵比寿に来ることがあれば、必ずリピートします。

■ブラッカウズ (BLACOWS)
■東京都渋谷区恵比寿西2-11-9
■営業:11:30~22:00
■定休日:無休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る

茶亭 羽當(渋谷)

茶亭 羽當

渋谷というとカフェのイメージだけど喫茶の名店というのもあります。
様々なカフェ本、喫茶本に必ずといっていいほど載っているのが
明治通り沿いにある「茶亭 羽當」。

有名店なのに実は行くのが今回が初めて。
自転車だとどうしてもゴミゴミした渋谷は避けがちだったのですが
この明治通りにカペルミュール、ルコックっと、
自転車関連のショップが出来たので、行ってみる事に。

明治通り沿いの2階の部分に看板が出ているのですが、
実はこちらの入り口から入っても、2階に通じる道はなく、
このビルの脇から入るようになっています。

茶亭 羽當

坂の途中にあるのが、「茶亭 羽當」
「羽當」は「はとう」と読みます。
ついでにいうと、食べログには「チャテイ」とフリガナが振ってありますが
「さてい」が正しいようです。

店内

店内はシニアの人達で、満席。
僕も、偶然ひとつだけ空いている席に通してもらったのですが、
これで満席となり、引き返すお客さんも多数。

店内は禁煙ではないけれど、
たしなむという感じのお客さんだったので気にならず、許容範囲。

注文をしてからカウンター方面を眺めていたのですが、
コーヒーを淹れてくれる店員さんは2名。
最初は、両名とも紙のフィルターでドリップしていたのですが、
注文によっては、片方の方がネルで淹れる時も。
どうやら、オールドビーンズの「五番町」と「楡」の時だけネルのようです。

こういう名店でのコーヒーを淹れる所作を見ているのは楽しいです。
注文ごとに豆を挽き、カップやドリッパー、サーバーをお湯で温め、
コーヒー豆を膨らませながら蒸らして、徐々に淹れていく。

満席になるぐらいの繁盛店なのだけど、その一連の所作がスムーズで、
ホテルのバーテンさんのような雰囲気で、
一流のサービスを受けているなという気になってきます。

シフォン

頂いたのは、キリマンジャロ850円と、
シフォンケーキ・メイプル500円。

シフォンもちょうどクリームを塗り終わった完成した所で、1発目の注文。
僕の注文でカットが始まりました。
メイプルってもっと甘いかなと思ったのですが、
ほのかな香りという感じで、甘すぎずちょうどいい。

キリマンジャロを一口。
だいたい雑味の無さを確かめる時にには、
キリマンジャロを注文する事が多いのですが、なかなか良いですね。

シフォンの後味の甘みを楽しみながら、
砂糖を入れず、キリマンジャロを頂きます。

若者の街渋谷にしては、お値段はお高めですが、
余裕のあるシニアの方々の楽園ですから、お値段は相応だと思います。
わかる人には、わかるってヤツですね。

■茶亭 羽當
■東京都渋谷区渋谷1-15-19 二葉ビル 2F
■営業:11:00~23:30
■定休日:無休
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る