イート グッド プレイス(池袋)

やっと自転車に乗って出かけてもいい雰囲気になって来ましたね。東京都のコロナ新規陽性者も二桁に。

もちろんマスクをつけてのミニベロでポタリングなんですが、出かけている事を堂々と書けるようになったのは、嬉しい事です。

今回は、池袋方面を色々散策してみる事に。

8月29日をもって閉店した池袋の丸井は、白い囲いで覆われ解体工事が始まろうとしていました。まだ、跡地が何になるのかは発表されていません。

ただし、池袋の西口は丸井に限らず大規模な再開発が始まろうとしています。

右下の角の白い所が丸井の位置。向かいの黄色い高層ビルは、丸井の向かいから、現在のビックカメラ西口店とかが入っているビルのあたりのエリア。

青いビルは、みずほ銀行から、交差点の角にメガネ屋さんがあって、公園側にプロントのあるビル群ですね。

緑っぽいビルは、西一番街に渡る手前のマツモトキヨシや富士そばなどが入るビル群。

西口正面のマクドナルドの入るビル群が更地になって、バスターミナルとなる予定です。

エソラや東急百貨店プラザ館はセーフで手つかずのままのようです。だいぶ変わりますね。

東口に渡って、サンシャイン通りの東急ハンズも10月一杯で閉店。ビルの老朽化が理由だけに、ここも建て替え再開発でしょうか?

東急ハンズの所の信号を渡り、サンシャイン沿いに、サウナ好きにはおなじみの「タイムズ スパ・レスタ」のある通りを進むとあるのが、池袋最大の公園「イケサンパーク」。

元造幣局跡地を開発した公園です。

今やお洒落な公園として定着した南池袋公園と同じ方式で、広さはあの4〜5倍という感じ。駐輪場はママチャリだらけで、この付近はタワマンも多く出来ているので、子育てファミリーにはぴったりの公園です。

サンシャインシティーの裏手という事で駅からは遠いのですが、池袋の赤い循環バス「イケバス」も公園内に停車します。運賃は大人200円。Suicaは使えない模様ですが、au PAY、d払い、PayPayというQRコード決済には対応。

この可愛らしいデザインは、鉄ヲタには有名な、九州新幹線などのデザイナー水戸岡鋭治さんが手がけています。

バスは20分に1本のペース。

イケバスも可愛いんですが、個人的には、同じ赤のドコモのシェアサイクルを豊島区が導入してくれないかなと思っています。7日夜の地震で交通機関がストップしましたが、23区のうち11区はドコモのシェアサイクルが配置され、どの区乗ってどの区で返してもいいので、大活躍でした。

新宿区、文京区、中野区という隣接する区も、この11区に含まれるのですが、豊島区が参加していないので、練馬区のシェアサイクルだけ孤立し、区内しか使えない事になっています。豊島区が参加すれば、終電逃したら練馬区まで自転車で!という事も可能になります。

公園に面したカフェが「イート グッド プレイス」

店内、テラスと席がありますが、ドリンクの人はテイクアウトして、公園内の芝生でという人も多いようです。

テラス席希望と言うと、席に案内されて、席でオーダー。お会計は店員さんを呼ぶと、この場で会計。キャッシュレスの端末を店員さんが持っているので、PAYPAYなどでも支払えます。

頂いたのはアイスラテ。この日は30度近い夏日で、写真を撮る前に思わず飲んでしまいました。

公園内には屋台形式のお店も4軒あり、カレー、ハンバーガー、サンドイッチなども頂けます。

江古田方面からだと、立教大学の裏手をから池袋ビックリガードをくぐり、ジュンク堂の右手の道を進むと、都電方面に出るので、そのアプローチがオススメです。ママチャリでも30分かからないと思います。

広くて解放感もある公園なので、自転車で行ける距離で、ピクニック感覚が味わえますし、カップルとかにもお勧めです。

■イート グッド プレイス (EAT GOOD PLACE)
■東京都豊島区東池袋4-42 IKE・SUNPARK内
■営業:
8:00〜20:00(日〜木)
8:00〜22:00(金土)
※ただし、現在コロナ禍で21時で公園立ち入り禁止
■定休日:なし
場所はこのへん
お店のサイト
Twitterで最新情報を

Pocket
LINEで送る

サンテ・ピエーノ(東長崎)

東長崎のビストロ「サンテ・ピエーノ」へ。

手前にフェンスがありますが、これは道路建設の為の用地確保で、お店はすでに新しい道路計画に沿って建て替えられたビルの1階にあります。

お店の前に出来る補助172号計画は16m道路になる予定で、将来的には立教大学の裏通りと繋がるので、お店とフェンスの間ぐらいの広い歩道が出来る予定です。自転車と歩行者の通行ラインが示された自歩道ですね。

北口の東急ストアの脇の家が取り壊されて更地になっていますが、ここと繋がる訳です。

どうしても「サンテ・ピエーノ」に来たかったのは、火曜日限定で、カレーのお店になるからです。ランチ、ディナー共にカレーを提供。

今は緊急事態宣言のテレワークで火曜日は家にいますが、もうすぐ開けたら出社となるので、カレーを食べられるのは今しかないのです。

カレーの日に来られるチャンスはもう少ないので、赤カレーと、黒カレーの両方が楽しめる、あいがけカレーの「ドゥーブル」1500円をチョイス。

別盛りになっているのは、サラダとピクルス、フライドオニオン。カレーの皿には焼いた野菜も。

黒カレーの方は、スパイスを効かせたピリ辛のビーフカレー。スパイシーなんだけど欧風の深いコクも感じられて、この界隈にはあまりないタイプのカレーです。

赤カレーの方は、マイルドなチキンで、インド・ネパール系のバターチキンを上品にしたような感じ。

カレー界隈では流行っている感じのカレーなのですが、流行が遅れてやってくるこの界隈ではなかなか少ないタイプのカレーです。

■江古田だったら「スープとカレー
■桜台だったら「リトルネストカフェ」か「グリーンブラウン

もう少し、こういうタイプのカレー増えて欲しいですね。

■Sante Pieno (サンテ ピエーノ)
■東京都豊島区長崎5-7-2 フェリシテ・オー・ヴィラージュ 1F
■営業:
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~20:00
■定休日:月曜日、第3火曜日
場所はこのへん
お店のサイト
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る