ワールドバーガー(池袋)

花鳥風月に興味を示し出したら、「老い」とは良く言われる事だけど、これだけ咲いてたら誰だって写真を撮りたくなるんじゃないでしょうか?ちなみにGoogleカメラで検索したら、「アザレア」という西洋ツツジだそうです。

これとは違うのだけど、最近「老い」を感じるのは、新しい音楽を受け付けなくなった人を見た時です。Spotifyがユーザーのデータを分析した所、33歳を境に新しい音楽を聴かなくなる傾向が強くなるとの事。

TVの歌番組が「Z世代に刺さった昭和ソング」という特集を盛んにやるのは、もう昭和の音楽しか聴けない人達が、TVの視聴者層である中高年に多いからです。でも、昭和ソングとやると若者にそっぽを向かれてしまうので、「Z世代に刺さった」というフレーズを付けて若者向けっぽく誤魔化しています。「昭和平成令和イントロドン ルーキーVSベテラン」みたいなクイズもあるけど、出題数を見ていると圧倒的に昭和ソングの方が多く、ルーキー(若者)には不利な出題となっています。でも、しょうがないのです。TVはシニアの物だから。シニアは懐かしい音楽しか聴けないのです。

そんな昭和の目線でいうと、池袋の丸井だった所は、解体から高層ビルへの建て替えが着々と進んでいます。今でこそ、ユニクロ、GU、H&M、ZARAというファストファッションが普通になりましたが、丸井で服を買っている頃って、ブランド物を分割で買う時代で、あの頃の服は高かった。遠い目。

そんな旧丸井の裏手にあるのが、グルメバーガーの「ワールドバーガー」。と言っても、外観だけではハンバーガーショップがあるとは、わかりません。

地下に降りるところの看板に、ひっそりとハンバーガーのイラストが。

そんな隠れ家的なお店は、ワイルドではなく、ワールド。というのも、こちらのお店は、世界各国のソウルフードをイメージさせたアレンジで、国名のついたメニューを提供しています。

自分が選んだのは、「ジャパニーズバーガー」。注文すると、その国の国旗とQRコードのついたカードをテーブルに置かれます。RQコードを読み取ると、その国の絶景が楽しめるYouTubeに飛ぶという仕組み。とは言っても、地下なので、電波が弱く動画が遅い…。

ジャパニーズバーガーは、とろろポン酢に鰹節のソースが効いたもので、ととろは若干山芋の食感が残るカットもありますが、とろっとしているので、こぼれないようにバーガー袋に入れるのが必須。ほんのりワサビも効いていて、肉がワイルドなのに、和につつまれて、だいぶマイルドになっています。

■World Burger 池袋西口本店(ワールドバーガー)
■東京都豊島区西池袋3-29-4 ジェスト7ビル B1F
■営業:
11:00〜15:00
18:00〜22:00
18:00〜23:00(金土)
■定休日:不定休
場所はこのへん
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る

ブラウニーズカフェ(江古田)

たぶん、江古田に住んでいても知らずにいる人がいるのでは?という穴場的なカフェ「ブラウニーズカフェ」。

千川通りのバス停の向かいあたりの路地を入った住宅地にひっそりとあります。こちら側は飲食店が少ないので、行った事のない人も多いと思います。

お隣には、残念ながら5月18日で、宮城県への移転の為に閉店してしまうイタリアンのOBERも。こちらも江古田ではトップレベルのイタリアンで、隠れ家的な存在の為に、江古田の中ではハイソな奥様達がランチに集まっていました。子供を名門大学に進学させたいお受験ママたちもいるので、教育論義に熱くなってしまっている時も。

ランチもコースでしっかりと組み立てられていて、丁寧なお料理のお店だっただけに、ちょっと残念。

そのお隣のブラウニーズカフェは、ショーケースに美味しそうなブラウニーが沢山並んでいるのですが、今回は、表の看板にあった「莓のブラウニープリン」とカフェラテをチョイス。

ブラウニーに新鮮な卵とミルクを加えて作った、ほろ苦い大人のプリンという感じ。なので、トップに載った大粒の莓をかじって後味の甘味の中に、プリンを運ぶと、口の中で丁度良い感じに。ちなみに莓は、お尻より先っちょの方が、糖分が集まり甘いので、先っちょでフィニッシュするのが、莓マニアの食べ方です。

映える莓のブラウニープリンに惹かれてチョイスしましたが、最近は焼き菓子にも興味があるので、次はブラウニーに挑戦したいと思います。

■ブラウニーズカフェ (Brownies Cafe)
■東京都練馬区豊玉上1-9-10 ヴィラ江古田 1F
■営業:10:00~18:00
■定休日:火曜
場所はこのへん
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る