アエル コーヒーストップ (赤羽)

台風19号で水没した荒川サイクリングロード。どのぐらい回復したのか、まずは岩渕水門付近を観に行く事に。

その前に、岩渕水門近くのアエル コーヒーストップ にお邪魔して、腹ごしらえ&情報収集。

お隣の自転車ショップのR-factoryにあるサイクルラックには、アエルコーヒーとのダブルネームがプリントされているので、カフェのお客さんも使っていい模様。

木曜の平日お昼だから、お客さんはチラホラなものの、ご近所の若い美人ママ的な方々がちょくちょくいらして、店内にいると二子玉気分。

もしかして、このエリアって新しいお店とか増えてるんですか?と聞いてみると、古い住宅街だけに色々出店の制限が多く、新しいお店は出しにくいそうです。

ただ、出店してから知ったそうなのですが、岩渕水門がサイクリストの聖地になっているので、夏の朝はお店はサイクリストですぐに満席になるそうです。なので、朝の補給用の朝メニューも作ったのだそうです。

でも、やはり台風の15号、19号の被害が続いてから、ガクンと客足が落ちたとの事で、荒川サイクリングの影響は大きいと言っていました。

たまごサンド610円と、カプチーノ550円。

「たまごサンドは辛子を効かせますがだいじょぶですか?」と聞かれたので、OKに。上井草のサンドイッチ専門店カリーナもそうなのですが、ほんのりマスタードの効いたサンドイッチは、味が締まって好みの味です。ボリュームも満点で、大満足です。

■アエル コーヒーストップ (AERU COFFEE STOP)
■東京都北区岩淵町15-8
■営業:7:00〜17:00
■定休日:水曜日
場所はこのへん
お店のfacebook

さて、台風19号から、およそ10日がたちました。10月24日(木)の、岩渕水門付近の風景はこんな感じです。

遊歩道の所にどっさりと、流木とか枯れ草が堆積していました。

増水した水が、ここまで来たであろう爪痕。

赤水門の方に行ってみると、綺麗なのですが、ここは水没しなかったみたいですね。

水門を渡って島に行ってみると、かなりギリギリまだ水が来ていたらしいです。

当日は水没したであろう河原では、ピクニックしている人達の姿も。ここだけ見れば台風がウソのようです。

台風の時はあの青水門が閉じられた事で、隅田川流域が氾濫する事はありませんでした。

元々、荒川というのは、下流が隅田川で、よく氾濫していた為に、現在の荒川放水路というのを人力で掘ってそちらに水を流し、隅田川の氾濫を防ぐように治水されているのです。

この荒川放水路事業は明治44年(1911) に着手され、下流は畑や田んぼ、住宅街だった所を掘って川を作った訳で、八ッ場ダムとかスーパー堤防の比じゃない大工事だった訳ですよ。赤羽から下流の荒川は自然の川ではなく、人間が掘った川である事を覚えておいてください。

これより少し上流の彩湖や秋ヶ瀬公園のエリアも、荒川が増水した際に、水没させて貯水する為に作られたエリア。

こういう治水工事が行われてきたから、今回の19号で、荒川は決壊する事なく、氾濫を抑える事が出来たのです。

かつて「スーパー堤防はスーパー無駄」と笑いなら仕分けした議員がいましたが、予算だけで見るのではなく、100年に1度の台風が来てもいいように、きちんと仕組みをしった上で、治水を語る必要があると思います。

江戸川だって、首都圏外郭放水路という普段は見えない地下大神殿があったから、守られた訳ですし。今回、それが実証されましたね。

興味のある方は、岩渕水門脇の荒川知水資料館(アモア)で、荒川の治水の歴史などが、イラストや模型などで学べるので、ぜひ足を運んでみてください。月曜休館ですが、基本10:00~17:00で、入場料は無料です。

さて、岩渕水門付近のサイクリングロード。一生懸命泥などを取り除かれたようで、乾いた土埃はありますが、自転車で走る事は可能です。

水没したトイレも復旧され、トイレットペーパーも備えつけられ、使用出来るようになっていました。

トイレで下流から来たロードバイク乗りの方がいらしたので、下流の様子を聞いてみると、江北橋のあたりに泥があったので、土手の上を走りましたが、それ以外は、以前のように走れるとの事でした。

「海まで行けますよ」と言っていたので、下流のサイクリングは、江北橋あたりに気をつけて、行ってみましょう。

この後、戸田橋あたりまで、自転車で走ってみました。

ちなみ、台風翌日の岩渕水門の様子は、アエルコーヒーショップの隣りの自転車屋さん、R-factoryのブログに掲載されているので、そちらをみてください。かなり堤防ギリギリの満水だった事がわかります。

Pocket
LINEで送る

ハリマ・ケバブ・ビリヤニ(上野)

先日、江古田のマヒグローバルダイニングで食べた骨付きの羊肉のスパイス煮「ニハリカレー」(ニーハリとも言います)。これが気になって色々調べたのですが、そんなに多くのお店で出している物ではなさそうです。

ただ、他のお店の味はどうなんだろう?と気になり、リサーチしているうちに、上野の「ハリマ・ケバブ・ビリヤニ」が美味しいと書いているブログをいくつか見つけて、行ってみる事にしました。

店名にあるように、ビリヤニが一番の名物なんですが、今回は「ニハリ」狙いです。

昼はコスパのいいランチで人気のお店なんですが、ディナーはちょっとばかり高級志向。と言っても、メニューはアラカルトで頼めるので自由な組み合わせで料理を楽しむ事が出来ます。

こちらの事をかいていあるブログなどを読むと、頼んでいないのにサービスでどんどん出てくるお店と書かれた記事が複数ありました。小食だし、それは逆に困るなあと思っていたのですが、僕が行った時は、この豆粉を使った、スパイシーなインドせんべいパパドのみ。ホッとしつつも、少し寂しかったり。どっちやねん。

インド料理の前菜なので、料理が来る前にコレを食べて場つなぎするのですが、上にちらしたトマトやピクルスっぽい野菜が意外に美味しかったです。

ディナーなので、セットではなく、単品で注文したのは「ニハリカレー」。1428円。骨付きのラム肉を、玉ねぎ、ハーブ、そして沢山の香辛料でコトコト長時間煮込んだもの。

そしてナンではなくロティをチョイス。ナンはどうも油っぽくて、全粒粉を使った無発酵パンの一種、ロティの方が合うんじゃないかと予想。インド人は実はナンは外食で、ロティが家庭の味とか言うのをよく聞くのですが、低糖質ダイエットの時も、ロティの方が低糖質と言っていましたね。

あと、ラッシー。

「ニハリカレー」は、江古田で食べたのと味の方向性は同じでした。こちらの方が少しとろみが濃いかな?パクチーを散らしてあるのですが、そのほか、ハーブやスパイスがふんだんに使われていて、少し薬草っぽい香りも。骨付きのラム肉がゴロゴロ入っていて、食べ応えあり。

辛さは注文の時店員さんに「少し辛いヨ」と言われていたのですが、そんなにビリビリ来るような刺激的な辛さはなくて、じんわりという感じ。

なのに、食べているうちに滝のような汗が。おしぼりで拭いても拭いても出て来ます。

なんだ?これは?何のスパイスが入っているんだ?風邪をひいた時の漢方系の薬って、効いているのか効いてないのか、手応えがあまりないのですが、このスパイスは目に見えるぐらい汗を出す作用があります。スゲーってびっくりするぐらい。激辛じゃないのに。

なんかスパイスってスゲーんだな。風邪をひきやすい時期にこの「ニハリカレー」最高ですよ。

■ハリマ・ケバブ・ビリヤニ
■東京都台東区東上野3-36-7 1F
■営業
11:00-15:30
17:00-22:30
■定休日:不定休
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る