4月という区切りで、ロードバイクを買う人も多かったり、
少し暖かくなってきたので、いよいよ遠出をしようかという人がいたり、
自転車にまつわる質問をされる事が増えてきました。
やはり、初心者の人が、陥りがちなのが、
重いギアで漕がないと、進まない気がして、疲れるというもの。
確かに、自分も最初はそうでした。
まあ10㎞、20㎞だったら、それでもいいかもしれませんが、
50㎞以上だと、徐々に足に疲労が蓄積してきます。
で「漕ぐ」と書きましたが、この言葉を使うとベテランに叱られます。
自転車は「漕ぐ」じゃなく「回す」だと。
どうしても初心者はママチャリのイメージがついているのか
スピードを出そうとすると、立ち漕ぎみたいになりがち。
初心者の場合、右足、左足を交互に真下に踏み込むようにして、
左右に体を揺らしながら、走る人を多く見かけます。
坂道では「ダンシング」と言って
そういう乗り方をする事もありますが、
通常、ロードは、サドルに腰をおろしたら上半身は固定。
上半身ぶれないように、ペダルを軸にして、回します。
こちらはツールドフランスにも出場している、
日本人ロードレーサーの新城幸也選手。
かつてサイクルクリニック的なのにおじゃまさせてもらったのですが、
その時の動画をご覧ください。
これが、すごくわかりやすいと思うのです。
上半身ぶれない。お尻が浮かない。
回転軸を作って、効率よくペダルを回す。
これが、ペダルを回すという事。
立ち漕ぎは、ペダルを下に押しつけようという上下運動ですが、
見事な回転運動です。
軽いギアで回すのと、こういう無駄のないペダリングを覚えると、
坂道でも座ったまま、登れるようになっていきます。
ぜひ、動画をみて、まずはイメージ作りを。
あと、サイクリングロードなどでは、
前を走っている人と、自分のペダルの回転数を比べるようにすると、
自分より、みんな、かなり軽いギアで走っているのがわかると思います。
僕も最初は誤解していたし、初心者はみな通る道なので、
まあ、そんなに気にしなくてもいいとは思いますが、
覚えると自転車に乗ることが、ぐっと楽になりますので、
早めに慣れる事をお勧めします。
ロードで後ろのギアが10段ぐらいあったら、
通常、その真ん中ぐらいで乗る練習をするといいと思います。