旧中山道をブロンプトンでぶらり。この付近は旧下練馬宿と呼ばれた宿場町。と言っても江戸に近いので宿泊というよりは休憩所として使われていたようです。大名行列の他、富士山詣での旅人で賑わったそうです。
中山道と言っても江戸時代の面影はほとんど残っていません。こちらのお米屋さん、野瀬商店は古そうだなと調べてみると、それでも明治時代にこの付近に越してきたとの事で、江戸時代ではありませんでした。
江戸の面影は残っていませんでしたが、昭和の風情は残っていて、北町アーケードというドラマとかに出て来そうな商店街が。看板にはショッピングセンターと書かれていますが、今あるのは、ほぼ古いカラオケスナック。
スナック雪国とか、吉幾三さんの名曲「雪国」のカラオケビデオの映像に使われても良さそうな雰囲気です。
さて、今回の目的地はこちら!西安麺荘 秦唐記 東武練馬駅前店。あのビャンビャン麺の専門店「秦唐記 」の支店が今年の10月に東武練馬にも出来ていたのです。前回、八丁堀のお店でビャンビャン麺を食べたのですが、次はその4倍太いベルト麺を食べたいなと思っていたのですが、八丁堀に行かなくても食べられると知り、さっそくやって来た訳です。
前回、お知らせした通り、ビャンビャン麺とは麺の種類で、それを使って担々麺やジャジャ麺、西安料理のヨーポー麺などを作ります。
今回はジャジャ麺に。K-POPの動画を見ていると、韓国では卒業式の後にジャジャ麺を食べる習慣があるらしく、BTSのジミンの卒業のあとメンバーで食べたり、TWICEのダヒョンの卒業式にサプライズでメンバーが登場すると、泣きながら皆でジャジャ麺を食べたいと言っていたりします。
韓国が貧しかった時代、中華料理は高級な食事で、お祝い事の時などに食べに行った風習から来ているようで、韓流ドラマを観ていても、卒業の他、引越の時などにジャジャ麺を食べるシーンが出て来ます。
今回チョイスしたベルト麺は、幅が4センチぐらいで、長さは1メートルぐらいあります。中盛りだとこの麺が3本。僕が注文したのは小盛りで2本。大盛だと4本になります。
荒川サイクリングロードの鴻巣付近には、川幅が日本一広い荒川のスポットがあり、その付近では幅4センチから5センチの「川幅うどん」が名物になっているのですが、こちらのベルト麺もそれに匹敵するぐらいの幅があり、しかも麺を切らないので、長いのも特徴です。
甘塩っぱい肉みそを、海苔でご飯を巻くようにして絡め取りながら、ジャジャ麺を頂きます。とにかく麺を食べいている食感が凄い!
この麺を使っての汁ありの担々麺や酸辣湯麺などもありますので、汁ありにも挑戦してみたいですね。
■西安麺荘 秦唐記 東武練馬駅前店
■東京都板橋区徳丸2-3-1 徳丸スクエア 1F
■営業
11:00〜15:00
17:00〜23:00
■定休日:年中無休
■場所はこのへん
■お店のサイト