ホフ(初台)

HOFF

高尾山の後だから、新宿付近って笑っちゃうほど近い。こうして距離の感覚が、どんどん麻痺していくんでしょうね。ちょいとランチって感じで、初台までやってきました。甲州街道から、ちょいと入った所にあるHOFFというお店。

こちらに来たかった理由。「BicycleBeauty」という、カメラ雑誌で言うところの「写ガール」や「女子カメラ」みたいなスタンスの女性目線の自転車雑誌があるのですが、そちらで、モデルであり、ガールズバイシクルアドバイザーという久世律さんという方が、このお店を紹介したいたからです。

ブログを拝見したら、僕がツールドちばで一緒に走ったり、サイクルモードでお仕事させてもらった自転車パフォーマー、有薗啓剛+守上大輔のK&Dとも対談していたりしていました。個人的に自分の知り合いの自転車業界が繋がっていくの、面白い。

自転車ラック

その「BicycleBeauty」の記事で、オススメの理由として、バイクラックがある事があげられていました。

このお店は、ちょうど初台、幡ヶ谷、代々木八幡を結ぶ、三角地帯の中心地にあるような感じで、どの駅からもちょうど10分ぐらい。だから自転車で来るお客さんも多いと思うのだけど、新宿、原宿、青山、渋谷に簡単に自転車でも行ける距離なので、オシャレ自転車に乗っている若い人も多いです。

イエローとグリーンの中間風の色のバイクは、店長っぽい人が乗ってきたもの。店員さんも、自転車通勤が多いみたいです。

店内

店内はナチュラルウッドがベースとなっている内装で、窓が大きく取られているので、開放感もあります。

店内

意外と奥行きもあります。昼は分煙されていて、奥のテラスかサンルーム的な所が喫煙エリアのようでした。タバコを吸わないので、奥に行く機会はないと思いますが、禁煙を告げると手前に案内され、喫煙の方は奥へ行ってましたから。

雑誌

ランチメニューを注文した後、iphoneをいじっていたら、「よかったら、どうぞ」と、女性の店員さんが美容室のように雑誌を持って来てくれました。さりげないけど、いいね、こういうの。別に時間がかかった訳ではないのだけど、待たされるという感覚がなくなるものね。なんか、全体的に店員さんがいい感じだったなあ。

グリルチキン

頂いたのは、ランチメニューにあったグリルチキンのゴルゴンゾーラソース、ライスかパンが選べ、サラダとドリンク付きで、1000円。

チキンは、ボリュームがあって食べ応えあり。ゴルゴンゾーラソースだったら、パンの方が良かったかもしれない。最後に、パンで全部すくって食べたい感じだったもの。新宿とかだったら、自転車を止める所も悩むし、盗まれやしないか心配になったりする事もあるけど、お隣の初台まで、さっと足をのばせば、こんなに快適なサイクルカフェが。自転車乗りにとって、新宿エリアで押さえておきたいお店の1つですね。

■HOFF (ホフ )
■東京都渋谷区初台2-11-11 ステータスヒル初台 1F
■営業:11:00~26:00
■定休日:無休
地図を表示
お店のサイト

Pocket
LINEで送る

トゥーマイ(高尾)

多摩川

日曜日は一日中雨との天気予報。
だったら土曜日に、長距離出るしかないなあ。
…と、またまた多摩川を越えて行く事に。

体育会系カフェめぐりなのか、
軟派系自転車乗りなのか、よくわからなくなってきましたが、
とりあえず、チャリカフェです。

標識

今回の目標は八王子制覇!
大月って山梨でしょ。
そういう地名が出てくることで、
ここは東京の西の果てなんだという空気が、自分の中に流れます。

西へ西へといえば、西遊記ですが、
曇天という事もあり、GO!WESTみたいな明るい感じではなく、
ゴダイゴのガンダーラのような、切なさの入り交じった感じ。
そんな気分の旅です。

トゥーマイ

甲州街道から町田街道へ入り、少し住宅街に入ったところにあるのが、
トゥーマイというお店。

雑貨屋

自転車置き場に青い稲妻号ことGIOSを止める。

この辺は坂が多いので、ちょっとへこたれ気味になるのですが、
地元の女子高生とか慣れたもので、
制服のミニスカートをヒラヒラさせながら、立ち漕ぎダンシング。
ありゃクライマーですよ。

店舗

自転車を止めたところが店舗かと思っていたのですが、
あちらは姉妹店の雑貨セレクトショップのAMAHINA。
トゥーマイは、この一つ下にありました。

店内

『トゥーマイ』は、大陸横断家・フォトエッセイストの白川由紀さんが
自宅を改装しハンドメイドでつくったリノベーション・カフェ。
店内には世界を回った際に集めた民芸品や雑貨が飾られています。

音楽もエスニックな感じなんだけど、
シルクドソレイユの舞台で流れそうな、中近東な感じも。
不思議な世界観です。

西へ向かってペダルを漕いでいた時の、ガンダーラ感が、
ここに来て、つながったような気がしました。

テラス

芝生の庭もあり、テラス席も気持ちよさそう。

チキンカレー

頂いたのはチキンカレー。950円。
300円でドリンクがつけられたので、アイスティーに。

これを運んでくるトレイは、手のひらに乗せるお盆タイプではなく、
植木鉢などを飾る時などに使う、吊り下げ式のトレイみたいなヤツ。
あんな感じの物に入れて、テーブルまで持って来てくれます。

カフェ飯にしてはボリュームもあり、チキンも大ぶりの物がゴロリ。
スパイスも刺激的というよりは奥深く、
味を通じて、脳内が天竺に到達いたしました。

こちらでは様々なイベントも行われるらしく、
この日も、2時でラストオーダーで、
夕方からは何かのライブが行われるようでした。
問い合わせの電話が何件か入っていたので、人気のイベントなんでしょうね。

■TOUMAI(トゥーマイ)
■東京都八王子市館町657
■営業:11:30〜21:00
■定休日:月曜
地図を表示
お店のサイト

高尾山口駅

せっかく高尾まで来たので、ちょっと足をのばして高尾山口まで来てみました。
うわっ!ものすごい人。

ケーブルカー乗り場

ケーブルカー乗り場の前も、ご覧の人混み。

一号路

よーし、皆が登るなら、オレもいっちょ登ってやろうじゃないですか。
トライアスロンは、スイム+自転車+ランの3種競技ですが、
バイアスロンという2種競技もあります。
クロスカントリースキーと、ライフル射撃を組み合わせた冬の競技が有名ですが、
こちらは、自転車+登山という、自己流バイアスロン。

標高599m目指して行ってきまーす!

一号路

登山道はいくつかあるのですが、選んだのは一般的な1号路。
杉の根の感じとか、登山道というより、日光とかの参道みたいな感じがします。

カップル

舗装もされているし、
街場のデートみたいな格好のオシャレカップルも多く、
登山という感じが、あまりしません。

急坂

とは言いつつ、油断していると、なかなかの急勾配も。

倒木

台風の影響でしょうか。
いろんな所で倒木が目につきます。
電線とか色んな物を巻き込んで倒れているのですが、大丈夫なんでしょうか?

つづら折り

こんな感じの、つづら折りの坂道を上りながら山頂を目指します。

ヒール

いくら舗装されているからって、ヒールで大丈夫なんですか?
ある意味強者ですね。

リフト乗り場

何かのアナウンスが聞こえて来たなと思ったら、そこはリフト乗り場。
右上の人の固まりは、リフトを待つ行列で、
「整理券○○番のグループ、お待たせしました!」
みたいな感じで、人が多すぎて裁ききれずに、切符の他に整理券も発券。

登ってきたはいいけど、コレ、帰り大変そうだなあ。

ビアマウント

日本一高い所にあるビアガーデンでおなじみの、ビアマウントがありました。

ところで、高尾山に登るときの格好ですが…。

登山経験者からすると「山をなめるな」と言いたい所ですが、
見て頂いた通り、1号路は舗装路なので、登山みたいな格好だと、
ひざ下しかない遠浅の海に、ウエットスーツで来たぐらいの、
大袈裟感があるのは否めません。

足下はトレッキングシューズがいいと思いますが、
写真中央の女のコ達のような、軽装がオススメ。
ただし汗はかくので、木綿じゃなく、化繊がいいと思います。
歩いて登るならデニムはオススメ出来ません。
汗を吸って、重くなるので。
女性ならレギンスとかがいいんじゃない?
汗をかいた後は、少し冷えるので、
脱ぎ着出来るナイロン製のパーカーがあると、プチ雨具にもなっていいと思います。

富士登山とか、どこかの本格登山の練習に高尾さんに登る人もいるようですが、
登山気分を味わうなら、
ケーブルカー乗り場の左手から入る、稲荷山コースがいいみたい。
舗装路じゃなく土の道を歩くので、一番、自然を満喫る模様です。

ただし、注意点。
今の時期、下山も徒歩でという人は、15時前には下山開始しましょう。
下りでも1時間かかり、山の中なので、16時ぐらいには暗くなります。
ライト無しで、遭難したりしないように、気をつけてください。

山門

さて、ケーブルカーの降車場近くから、山頂を目指します。
ここからは、緩い登り下りだけで、キツイ箇所はありません。
そのうち、高尾山薬王院の山門が見えて来ます。

願叶輪潜

神聖なる山寺というイメージだったのですが、
門をくぐると、これが大違い。
そこはもう、お祈りテーマーパークといった様相。

輪をくぐって、お賽銭。
石を回して、お賽銭。
はい、こちらのお祈りアトラクションにはお賽銭が必要です!

学業成就

学業成就って言って、こんな金ピカの鉛筆の置物…。
もう、作ったばっかという雰囲気の漂う、この輝き具合は、
映画とかに出てくるカルトな新興宗教のご本尊ぐらいの、
とってつけ感と、いかがわしさが滲み出ています。

天狗

高尾山と言えば、天狗伝説にちなんで、
天狗がイメージキャラですが…。

テングー

この際、みうらじゅんさんが考案した、
テング+ペンギンのキャラ、テングーとかの着ぐるみでも出したらいいさ。
ここまで来たら、山頂のテーマーパークという方に、
舵を切った方が潔い気がします。

ここまで書いて、ふと高校の修学旅行の話しを思い出しました。
奥の細道的な東北を回るルートで、
松尾芭蕉の句でおなじみの山形の山寺に行ったのですが、
もう、参道では名産品の「玉こんにゃく」を売り込む土産物屋の声が
うるさいぐらいに聞こえる訳ですよ。
その修学旅行は、マジに俳句好きの校長先生から、
修学旅行で感じた事を、俳句にして提出という宿題が出されていました。

そこで僕が読んだ一句。
「しずけさや、岩にしみ入る、ミセの声」

今考えると上手い気がするんだけど、
当時は先生に、ふざけるなとメチャ怒られたんだよな。

ご本社

そこから一段上にあがると、少しは寺らしくなって来ました。
手前は、モミジなのですが、色づくのにはもう少しかかりそうですね。

山頂から

そして、登り切って山頂へ!
登山道ですれ違った登山客が話していたのですが、
午前中は富士山が奇麗に見えていたそうです。
もっと早く来れば良かったなあ。

三角点

ところで、高尾山には、富士山みたいに「山頂」みたいな石碑がなく、
皆さんどこで写真を撮っていいか所在なさげなのですが、
コレですよ!これが山頂の印の三角点!

といっても、記念撮影のポーズが取りにくそうですが。

高尾山って、ミシュランで三つ星に指定されたとか話題になってたけど、
個人的には、ものすごーい、ガッカリスポットでした。

やっぱりケーブルカーで登山とか邪道。
標高は高くなくていいけど、苦労して登った人同士に連帯感が生まれ、
知らない人でも挨拶みたいな、山の雰囲気がゼロ!
富士山も五合目までは、そんな感じだけど、
それから上は、自力でしか行けないから、多少なりとも山の雰囲気が出る。

都会から近い観光地としてみればいいと思います。
でも、登山じゃないね。コレは。

ケーブルカー

気持ちは登山から観光に切り替え、ケーブルカーで降りる事にしました。
この際、鉄ヲタの方で楽しもう!

車内から

これが当たり!
降りるときの斜度で最も急な所が約31度。
ケーブルカーの線路では日本一の急勾配。
三角定規とかで31度ってそんな急じゃないように思えるけど、
下り始めは、フリーフォールなみの迫力と緊張感です。

すれ違いで登っていくケーブルカーの正面に、
白い滝のような物が見えると思いますが、あれが線路。
あそこから斜度がかわり、あの壁のような所を登っていく訳ですよ。
すごいね。

駅

降りた所でTOKIOの城島さんがロケをしていました。
一緒にいたのが島田秀平さんだったから、これはパワースポットネタだね。
たぶんというか、確実に。

今回のルート。
結構、走ったつもりだったけど100㎞いかないんだね。
そう考えると、ツールドちばの140㎞って…。

地図

自転車で都内のカフェ制覇の旅。
八王子市、制覇の巻!
あと2つ!

Pocket
LINEで送る