神楽坂の帰り、早稲田に寄ってみました。
早稲田はその昔、住んでいた街。
現在の江古田に住んでいると日芸出身と思い込まれているフシがあるのですが、
日芸とは全く関係なく、早稲田に住んでいたのも早稲田大学とは関係ありません。
そういえば、さらに昔は池袋の立教の裏手に住んでいたりして、
学生街を点々としているのは、そういう雰囲気に惹かれる所があるのだと思います。
さて、久々に見ましたよドラード和世陀。
和世陀と書いて、早稲田と読ませる、
本気と書いてマジと読むようなヤツです。
車のマンガで「頭文字D」と書いて「イニシャルD」と読ませるヤツもありますが、
僕はずっと「かしらもじD」だと思っていました。
アホな友人は「あたまもじD」と読んでたけど。
ドラード和世陀は、昭和のラブホではなく、れっきとしたマンション。
日本のガウディーと呼ばれる「梵寿綱(ボンジュコウ)」の建築作品です。
かつて同じく梵寿綱が手がけた、
代田橋の「ラポルタ和泉」や「マインド和亜」を見に行ったことがあるけど、
やはり有名なのは、ドラード和世陀でしょう。
うろ覚えなのですが、確か、入り口から中へ入っていくのを
女性の胎内めぐりのような感じで演出していて、
この入り口から中心部までを産道を表していると、言ってた気がします。
その入り口から入り、中央のエントランスのような所にあるのが、
この巨大な手のオブジェ。
勝手な推測なんですが、
天井のステンドグラスは、蓮が描かれているので「極楽」?
他にも弁天様を意識させる琵琶の絵があったりもしたので、
母性、菩薩と共に、女性の中が極楽であるというエロティシズムも
秘めているのではないかと思ったりして。
考えすぎでしょうか?
梵寿綱の作品には、女体を意識させる物が多いです。
ビーナスのような白い石膏彫刻のような雰囲気の物を入れ込む事が多いのですが、
こちらは、割とストレートに官能的なオブジェを配置。
同じく梵寿綱で、確か池袋かどっかに、
ビーナスのように見せながら、
見ようによっては女性器を想像させるエントランスのマンションがあったハズ。
今度はソレをさがしてみようかな。
さてさて、今回のカフェは、そのドラード和世陀を、
こんな感じで望む場所にあります。
キャッツクレイドル。
いろんなカフェ本にBOOK CAFE
もしくはトラベルカフェとして紹介される事の多いお店です。
店内の片方の壁一面が本棚。
これらのほとんどが旅の本。
本棚は地域別、国別に分かれているので、
興味のある国の本を一気に良く事が出来ます。
友達と旅行のプランとかを立てる時にいいですよね。
cafe magという雑誌の20011年11月号の表紙は、
壁面が本棚になっているお店でしたが、ココですね。
カプチーノは500円。
早稲田大学のすぐ近くなので、大学生が多いかと思いきや、
この日は、少し年齢が上の大学院などが多いようでした。
もれ聞こえる会話は、勉強の事や将来の事だったりするのですが、
随分、人生設計がしっかりしてるなあと。
計画に無駄がない。
人生の無駄がメインの自分からすると、尊敬せずにはいられない。
こういう人は、旅もスケジュール通り、きっちりと日程をこなすのかな。
路地裏とか勝手に歩いていったりしたら、怒られるんだろうなあ。
■CAT’S CRADLE (キャッツ・クレイドル)
■東京都新宿区早稲田鶴巻町538
■営業:
11:30~22:00(平日)
11:30~18:00(日)
■定休日:火曜・祝祭日
■場所はこのへん
■お店のサイト
早稲田からの帰り道。
新目白通りで真っ直ぐかえれば早いのですが、
神田川を渡り、都内一の激坂とよばれる「のぞき坂」を通って行く事に。
ほら、寄り道だよ。
また、無駄なこととしてる。
しかも2回目。
前回も、わざわざ挑戦した、この「のぞき坂」。
今回こそ1度で登り切ろうと挑戦したのですが…。
やはり1度目は失敗。
勢いをつけすぎて、変速が間に合わず、坂の途中で失速。
逆に、もう少しゆっくり登った方が良かったみたい。
2度目にして登坂成功!
なにげに都内の自転車ヒルクライマーに人気の坂です。
写真ではなかなかその激坂ぶりが伝わらないですが、
目の前に行くと、ホント壁ですよ。
人生の回り道OK派の方、ぜひ、寄り道してみてください。