COFFEE VALLEY(池袋)

屋内ではなく、屋外で涼める所を探して南池袋公園へ。木陰で外気浴をしながら涼しもうという狙いです。

猛暑はエアコン無しだと熱中症になりやすいというのは正しいのですが、その逆で、エアコン頼みの生活も熱中症になりやすいという事を知らない人も多いです。エアコンに慣れすぎると、発汗するチャンスが少ない為、汗腺の働きが弱まり、いざ外出した時などに発汗出来なくて、体温が下がりにくく、熱中症になりやすいという物。

家(エアコン)、移動の車や電車(エアコン)、会社(エアコン)と、外気に触れるチャンスが少ない人って、体が体温調節をしないので突然の暑さに弱い人が多いので、本当は、あえて暑い中に身を置く、外気浴をした方がいいのです。

今日の夏フェス、ロッキンジャパンで、モーニング娘。が50分間MC無しで14曲歌い踊り続けた事で、体力オバケと言われ話題になっていましたが、モー娘。はロッキンの猛暑に向けて、真夏に暖房をつけて、そこで歌い踊り続ける練習をしてきました。

実はこれ、消防士が行う「暑熱順化」というトレーニングと同じで、猛暑を想定した暑さの中で訓練しておくと、発汗作用、血液循環、体温上昇の調整など、体が事前に慣れて、本番で暑さに耐えられる体になっているという物です。

そこまで過酷な状況でなくても、適度なウォーキングやサイクリング、熱い風呂やサウナなどで発汗トレーニングをしておけば、この猛暑に耐えられる体が出来ると言われていて、梅雨の時期から銭湯とサウナ通いをして、梅雨明けからサイクリングしていた僕が暑さに強いというのは、理論的に一理ある訳です。

あと自転車乗りや山登りの人のノウハウとして、この時期は綿ではなく、ポリエステルの生地の洋服の方が、汗で湿った服が乾きやすいので、気化する時に放熱してくれて、涼しく過ごせるというのもあります。なので、山用のカジュアルなポロシャツとか、サイクリング用のTシャツとかが大活躍しています。

この時期になると、ニュースも、バカの一つ覚えみたいに「打ち水」みたいな事ばっかりますが、それは絵になりやすいからで、もっと理にかなった猛暑対策っていろいろあるハズなんだけどなあ。

南池袋公園では、木陰で休む人もいれば、芝生の上にゴザを敷いて寝っ転がっている人達もいます。ゴザは公園で貸し出しています。

というのも、南池袋公園では、ビニールの敷物が禁止です。ビニールの敷物は風通しが悪い為に、芝生が蒸れて痛みやすいからです。

南池袋公園では、ゴザ貸し出しのシステムがある事を覚えておけば、ビニールシートを持ち歩く事もなく荷物も減るし、芝も傷めない。これ覚えておきましょう。

外で汗をかいて少し体温が上がったところで、近くのCOFFEE VALLEYへ。最近、一階のテーブルが無くなった事で席数が少し減り、満席になりやすくなってしまいましたので、要注意です。

さて、今回のお目当ては毎年変わるかき氷。

氷舎mamatokoの原田麻子さんプロデュースで、今年は元々ある人気メニューの、飲み比べの3PEAKSをイメージしたかき氷になっています。3種類の氷が3連の器に入っています。

一番右は、少し酸味がある珈琲味。どうやら、コーヒーチェリーのシロップらしいです。非常にさわやか。

真ん中は、去年の氷にも似ている、マキアート的な味で、上にクリームが乗っています。

左はエスプレッソ。これがめっちゃ苦い。甘味成分なし。エスプレッソであれば一気に飲み干し深みのある後味を楽しむという感じなんですが、これは延々苦いかき氷を食べるという感じで、途中でたまらずガムシロを貰ってきてかけました。

今年のかき氷は、賛否分かれるんじゃないでしょうか?僕は、策士策に溺れるというような感じがしました。コンセプトはわからないでも無いですけど、かき氷で苦いの食べたいという人、どのぐらいいるんだろうか?というのは、頭で考えていた部分とは、かけ離れている気がします。

でも、こういう賛否の分かれる攻めって、強烈なファンも生むので、ナイスチャレンジだと思います。

■コーヒー ヴァレー (COFFEE VALLEY)
■東京都豊島区南池袋2-26-3
■営業:
8:00~22:00(平日)
9:00~22:00(土日祝)
■定休日:無休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る

No.18(池袋)

7月20日はハンバーガーの日でした。1971年7月20日、マクドナルド日本第1号店がオープンしたことを記念して制定されました。

なので個人的に東京で一番美味しいと思うハンバーガーショップ、池袋のNO.18へ。かつては明治通り沿いにありましたが、4月に500mぐらい離れた春日通り沿いに移転して、再オープンしました。池袋で行列が出来るハンバーガーショップといえばココです。

女子体操の村上茉愛選手は、厳しい体重コントロールをしなければならないのですが、いい成績がおさめられた時だけ、ご褒美としてこちらでハンバーガーを頬張るそうです。NO.18のファンって多いんですよ。僕もその一人ですが。

この日はベーコンモッツァレラチーズバーガー、1350円、フライドポテト150円、ランチコーラ150円。

さて、ハンバーガーを食べる前に一つ注意です。このハンバーガーを掴んでバーガー袋に入れようとする時に手首を返して、上下がひっくり返る事があります。以前そのようになって食べていたのですが、お店の方に、正しい上下で食べた時に美味しくなるように考えて作ってあるので、ぜひ、上下は正しい方向でと言われた事がありました。なので皆さんもそうしましょう!

ここの特徴は、なんと言ってもステーキのようなパティ。粗くチョップされた肉を成形して作ってあり、ステーキ用の新鮮な肉なので、ミディアムレアがオススメですと言われます。

そして、食べるとまさに肉の塊を食べているかのような食感。最近多いチョップ系のパティの中でも、東京一、ステーキっぽい感じじゃないかな?と思っています。

営業時間は20:30(L.O.)となっていますが、夕方には売り切れ御免となっている事が多いので、インスタで確認して行った方がいいです。

■No.18 (ナンバージュウハチ)
■東京都豊島区東池袋2-57-2 コスモ東池袋105‬
■営業:11:00〜20:30(L.O.)売り切れ次第終了
■定休日:火曜
場所はこのへん
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る