ニワコヤ(仙川)

環八

調布で行われている「もみじ市」に出かけるために、
環八を使ってチャリで甲州街道方面へ向かいました。

「ツールドちば」以来、全然遠出してねーよと言ったら、
飲み友に「先週の事でしょ」と言われました。
一週間前の事なのに、なんだか遠い思い出のようです。

でも、確実に「遠出したい病」は、僕の体に蔓延してしまったようで、
嬉しくて、漕ぎ出すペダルも若干軽く感じます。

荻窪

環八は広い割に環七に比べれば車の通行量が少ないので、自転車で走るのは楽。
でも、西武新宿線の井荻や、中央線の荻窪など、
線路に当たると、いちいち地下通路を通らなければならないのが面倒。

エスカレーター

荻窪の南口側は地下駐輪場も併設されているので、
自転車用のエスカレーターがありました。
初めて見たけど、これは面白いですね。

甲州街道

甲州街道に入ると、休日なので大型トラックなどが少なく、快適走行。
調布まではあと8㎞。

ニワコヤ

電車で行く組の友人達とは、現地に11時に待ち合わせているのですが、
予想よりちょいと早めなので、朝ご飯を食べていく事にしました。
事前にモーニングをやっているお店をリサーチしておいたのです。

京王線の仙川駅近くにある「ニワコヤ」というお店。
音大の「桐朋学園」の裏手というかキャンパスの横にあるので、
ピアノの練習する音が聞こます。

看板

お!よし!モーニングあった!
しかも「昭和の東北」という写真展もやってる。
うちの田舎、岩手の写真、あるかなあ。

入り口

外から見たら古びた古民家カフェ的な佇まいだったのに、
入り口とか、超可愛いかんじじゃないですか。
なんかジブリっぽいぞ!
魔女の宅急便のキキとか出てきそう。

店内

店内というか室内というか、こちらもいい感じ。
サンルーム的な所に、大きなテーブルが置かれています。

モーニングセット

モーニングセットは、スコーンにサラダ、ドリンクがついて、
500円ぽっきりのワンコイン!
随分シャレオツな朝飯だこと。

少し硬めだけど、焼きたてでサックリのスコーンは、
口の中に入れた瞬間に香ばしさが広がります。
添えられたホイップクリームも、濃厚すぎる事無く、
スコーンの引き立て役というのをわきまえていて、出来るなという感じ。

しかし、朝の11時前といえ、この時間はお客は僕一人。
すぐ近くのファミレスの前には、ファミリーが溢れていたというのに、
こちらは、ケンタロウ的お料理男子の方と、男の僕一人。
いいのかコレで?

きっと桐朋の音大生が、
「練習室取れなかったよ…。最近、競争激しいね」
とか言いながら、友達とやってきて
「でも、いいか!おかげで焼きたてのスコーン食べられるしね」
と、来店する事を想定して、焼かれたものに違いないのだ。

なのに来たのは男だよ。
きっとこれは想定外の出来事なのだ。
「ああ、○○ちゃんの為に取っておいた最後の1つ、注文されちゃった」
とか、思われちゃいないか、被害妄想がどんどん湧いてきます。
メルヘンカフェプレイとは違う、
スコーンを挟んだ男同士の羞恥プレイですよ。コレは。

最近さあ、Facebookの方に知り合い女子連中からも
「女子力学ばせて頂きます」
的なコメントが来るんだけど、勘弁してくれよ、そっち系じゃないんだから。

でも、まあいいっか美味しいスコーン食べられたし。

■niwa-coya (ニワコヤ)
■東京都調布市若葉町1-28-28
■営業:9:00~18:00
■定休日:月曜日
場所はこのへん
お店のサイト

多摩川

さてさて、本来の目的地、調布多摩川の河川敷へ。
電車なら京王多摩川が最寄りの駅。

ゲート

ここで行われているのが「もみじ市」。
陶芸家、布作家、料理家、音楽家、写真家、イラストレーター、などなど
さまざまなアーティスト達が集まり、青空の下でマーケットを開く「大人の文化祭」。

以前行った雑司ヶ谷の手創り市の拡大版みたいな感じです。

絵馬

今年で8回目ということで、末広がりの「八」がキーワード。
「八」の形の絵馬には、出店者達がアートを施して展示。

電車組

会場で電車組と合流。
この日は、28度前後の夏日を記録しているというのに、
何を間違えたか、ヒートテックにブーツで来てしまった天然女子。

ヒートテックは、水分を吸収し繊維自体が発熱するという仕組み。
汗をかいてそれがまた発熱し、また汗をかくという、灼熱無間地獄に襲われ、
「涼しい所に行きましょ!」と、盛んに訴える。
なんだよ、ここに来た意味ねーじゃん。

大行列

とは、言ったものの、冷たい物を飲もうにも、どこもかしこも大行列。

かりんとう

みんな頭に、ほっかむり。

木陰

数少ない木陰は、大混雑。
暑かったよ、ホントに。
僕も上は速乾性のサイクリングジャージだったけど、
長袖だったから、汗がダラダラだったし。

ボーダー

ところで、この会場で目についたのは、ボーダー柄の人たち。
アート系が好きな人達は、男女ともボーダーが好きなんでしょうか?

スタッフ

主催スタッフ達は、お揃いのオレンジのTシャツを着ていたのだけど、
その下から見えるロンTの袖が、みんなボーダー。
この中に、知り合いがいたので
「ロンTは、ボーダーとか決まりあるの?」
と聞いてみたら、
「ないですよ。たまたまですよ〜。あ、僕もボーダーだ!」
と、自分で驚いていました。

こういうのが好きな人の傾向ってあるんだろうねと話しながら、さらに観察。
その結果、多かったのは…!
女子のパターン
・女子の一眼はIOS KISSが多い。
・コンデジはリコー。CXやGR。
・意外とオールドなフィルムカメラの女子も多い。
・アースカラーのショールをしてる。

男子のパターン
・ハンチングをかぶっている人や、後ろを結んでる長髪多し。
・Yシャツや、パンツの裾が短い

とか人間観察しながら過ごしました。
そっちも面白かったです。

もみじ市の公式サイトはこちら!

多摩川サイクリングロード

ところで、この会場は河川敷であるがゆえ、
その脇は多摩川のサイクリングロード。
さーっと走っていく人達を見ていると、無性に走りたくなってきます。
という訳で、電車組に別れをつげて、一足お先に失礼し、
上流方面へ走ってみる事にしたのでした。

Pocket
LINEで送る

夏への扉(青梅)

青梅市

去年の5月からチャリカフェを始めてから、
いよいよ記念すべき200軒目のお店になります。

そもそも、食べ歩きブログを始めたきっかけが、ネット依存症からの脱却。
ネットで調べて色んな事を知ってるつもりになってるけど、
実際は部屋に引きこもってパソコンのキーボード叩いているだけ。
これはヤバイって事で、ネットのもう一方で実体験を充実させるというのが、
僕のブログ経験の始まりでした。

第一弾は、住んでる街の全飲食店制覇という目標をかかげた、
江古田日和というブログ。
それをやっているうちに「カメラやるんだったら自転車もやらなきゃ!」と、
強くオススメされて、始めたのが第2弾のブログ、チャリカフェです。

最初はママチャリで近所を走り回っていただけなのに、
まさか自分が自転車で青梅まで行けるようになるとは思ってなかったですよ。

という訳で、瑞穂町に寄った後は、青梅にやってきました。
選んだ道にもよるけれど、家からは約40キロという感じでしょうか。

赤塚不二夫記念館

商店街の途中には、赤塚不二夫記念館がありました。
赤塚不二夫さんは、青梅には縁もゆかりもないそうですが、
昭和の町並みで町おこしをする際に、昭和を代表する漫画という事で、
赤塚先生にスポットを当てて記念館を作ったそうです。

入場料は400円。
中は撮影禁止だったので写真は撮れませんでしたが、
数多くの原画が展示されていました。
見ると、漫画という枠を壊して、いろいろ実験的な事をしていたのがわかります。

その中に「うなぎ犬の最後」という漫画がありました。
うなぎ犬は最後に、警官の言った一言で笑い死にしてしまうのだけど、
警官の台詞は空白になっていて、
「警官は何と言ったので、うなぎ犬は笑い死にしたのでしょう?」
という、大喜利みたいな企画まで。
オチを書かずに読者に委ねるなんて、赤塚先生にしか許されない荒技でしょうね。

タイル絵

玄関にはタイル画で、バカボンのパパの顔が。
好きな事をやって、なんと言われようと
「これでいいのだ」と言い切れる、強さを持っていますね。

今って人の目を気にしすぎなんだよなと思います。
でもって、自分の好きじゃない事ばかりやってストレスためてる。
で、「あの人が言ったから」って人のせいにしてる。

「もっと自分の好きなように生きていいのだ」

あ…コレ、こんなアホな事をしてる自分への言い訳ネ。

夏への扉

さて線路を挟んだ対岸に見えるのが、今回のお目当てのカフェ「夏への扉」。
もう秋への扉が開いているのに、夏への扉ですよ。

そう言えば青梅まで自転車で来た証拠カットを入れそびれていたので、ここで一枚。

看板

店名は聖子ちゃんの歌じゃなくて、アメリカの作家ハインラインのSF小説。
ネコと一緒にタイムトラベルするお話。
だから、お店にはネコの小物がいっぱい。

店内

古民家をうまく使ったカフェで、古いところは古いまま。
そして窓が開け放たれ、扇風機が夏の名残の風を集めて室内に運んでいました。
右の窓の下は青梅線。
時折、ガタゴトと電車が走ります。

チキンカレー

頂いたのはチキンカレーのセット、サラダとドリンク付きで1200円ですが、
ドリンクのアイスは100円プラスなので、1300円。

夏と言ったらカレーだ!
スパイスが脳を刺激して、夏の感覚を思い出させてくれます。
古民家のノスタルジックな感じもあいまって、なんだか夏が懐かしい感じ。
この時期、夏を見送るのには、ピッタリなカフェなんじゃないでしょうか。

僕がこのお店で過ごした時間の中の1分間。
ほとんど動かない絵なのでパソコンで見れば1分でも長いでしょうが、
この空間でボーっとしていれば、あっという間。

普段は見逃している事が何か小さなドラマにも感じます。
扇風機がちゃんと風を送っているから、正面を向くとマイクが風を拾って吹くんですよ。
26秒の所で、アイスティーのグラスを流れ落ちる水滴が好き。

ナチュラ

青梅はレトロだと聞いていたので、この日はフィルムカメラも持って行きました。
富士フイルムのナチュラクラシカ。
今じゃ少なくなったフィルムのコンパクト。

デジタル

デジタルのSONY MEX-5で撮ったら、こう写った「夏への扉」も…。

フィルム

フィルムで撮ったらこんな感じ。
オートで撮ったんだけど、赤身が出てセピアみたいになっちゃった。
こういうの失敗作とも言うのかもしれないけど、
偶然の演出と思う事にしました。

■夏への扉
■東京都青梅市住江町16
■営業:10:00〜18:00
■定休日:火曜
場所はこのへん
お店のサイト

地図

自転車で都内のカフェ制覇の旅。
青梅市、制覇の巻!

Pocket
LINEで送る