トレボン(江古田)

トレボン

日曜日が仕事になったので、なかなか遠出出来ずにいます。…というのは言い訳で、寒くてロードバイクに乗る気が起きないというのが正直な所。

ママチャリで家から一番近い喫茶店「トレボン」へ。

店内

他の席で、劇団員の方が同窓会チックに懐かしの仲間の話をしていたのですが、「ケツカッチン」というニックネームの方が、たびたび出てきました。

「あの時ケツカッチンがさあ」「ケツカッチンっていつも○○してたよね」

ケツカッチンとは業界用語で、後ろにスケジュールが入っていて、その時間までに出なければいけないという事。

ラジオ業界では昔ほど業界用語を使わなくなりましたが、それでも「DJケツカッチンで、番組終了後、即出です」などは今でも使われています。

よく使うのは「てっぺん」。深夜0時の事を言うのですが、ナレーション録りなどをする時に、スタジオのアナログ時計で、秒針12時のタイミングでスタートする時に「てっぺんから行きます」などと言います。

必須なのは「アナ尻」アナウンスの最後の決め言葉の事で、「たくさんのメールお待ちしています」で、CMや交通情報に行くとか生放送での約束事、合図の言葉です。

昔のテレビ局では、新人をからかう為に、わざと全部業界用語で言うという風習がありました。

「ザギンでシースー」レベルの話ではなく、会話の全部をひっくり返していうというもので、出前などを取るときに、先輩が新人ADなどに「ゲーモクのハンチャーにゴタマのプースー」などと、わざとわかりにく伝えるというもの。

ちなみに「ゲー」とは、数字の5。業界では、数字をドレミの音名のドイツ語読みで表し、1、2、3、4、5、6、7、ツェー・デー・エー・エフ・ゲー・アー・ハーと数えます。1万5千円は、ツェー万ゲー千。

という訳で、「ゲーモク」というのは「五目」。ハンチャーは、チャーハンゴタマは、たまご、プースーは、スープ。

わざとわかりにくして、新人をからかうのと共に、業界用語がわかるようになって、一人前の仲間入り的な風習がありました。今だと、IT業界の人が日本語でもいいのに、カタカナ語を使いたがるとの同じ感じ。まさにアレでした。業界用語の方は、今は使わなくなりましたが。

そんな中、今も使われている「ケツカッチン」という言葉を聞きながら、ニックネームが「カレオツ」という友人の事を思い出していました。

飲み屋で乾杯する時に、「お疲れです」と言わず、「カレオツでーす」と必ずいうので、皆にそう呼ばれるように。

実は僕に自転車を勧めたのが「カレオツ」と、その友人の小林君で、あれがあったから、このブログがあったと言ってもいいでしょう。そんな懐かしい事を思い出しました。

サンドイッチ

頂いたのは「トレボンサンド」とオールドブレンド。

野菜サンドなんですが、色味がトマトとレタスで、なんとなくクリスマスっぽい。ホットサンドのパリっとして、なかがふわっとした食感も楽しい。レタスもシャキシャキ。

シンプルならが上質なサンドイッチを頂き、幸せな気分です。

■カフェ・ド・トレボン
■練馬区小竹町1-56-3(小林ビル2F)
■営業:10:00~22:30
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

ハローオールドタイマー(江古田)

ハローオールドタイマー

Instagramで #江古田 を見ていたら、ハローオールドタイマーで、江古田の人気のパン屋さん、ブーランジェリー・ジャンゴとのコラボで期間限定のハンバーガー始まったと知り、さっそく行ってきました。

昨年もやっていましたが、今年もこの時期が来ましたか!

残念ながら江古田にはグルメバーガーのお店が無いので、こちらでやってくれるのが、楽しみなのです!

パンは2種類から選べるという事ですが、どちらも食べたいので、2日連続で行ってきました。

ハンバーガー

まずは、ブリオッシュ。こちらには、ほうれん草のサワークリームをトッピング。+100円。ランチドリンクがついて、1200円。

バンズは、ふわっとやわらかいタイプで、全てを受け止めるバランスの良さ。たぶん、女性とかにはこちらが受けるのでは?

ハンバーガー

そして、2日目はもう一品、チャバタ。外側はパリっとしていて、中はもっちり。個人的には、こちらの方が好き。

バンズの主張も強く、バンズ対パティで個性のぶつかり合い。ワイルドなタイプのハンバーガーなので、トッピングなど入れずに、その真っ正面からのぶつかり合いを楽しみたい。その方が、肉の旨みが楽しめます。

期間限定ハンバーガーは、来週までやるそうなので、もう一度、こっちの方を食べたいと思います。

江古田は、マクドナルドとモスしかないですが、旨いハンバーガーが食べたい方は、この期間のうちにぜひ!

■HELLO OLD TIMER
■東京都練馬区栄町25-5
■営業:11:00~22:00
■定休日:月曜
場所はこのへん
お店のfacebook

Pocket
LINEで送る