シェ・キリー(江古田)

シェ・キリ

ジロ・デ・イタリアの時は、イタリアン三昧でしたが、ツール・ド・フランスもファーストウイーク後半、という事でフレンチを食べる事にしました。

新江古田のラ・リオンは、しばしお休み中なので、江古田北口のビストロ・サンジャックを覗いてみたら、優雅なランチの奥様達で、満席。という頃で、音大近くのシェ・キリーへ。

1975年創業なので、43年の歴史を持つ江古田の老舗。江古田の老舗が次々と姿を消して行った中で、住宅街の路地裏で今も現存する、江古田の懐かしい風景です。

店内

フレンチというと、敷居が高い感じがしてしまいますが、アットホームなお店です。ビビる必要は全くありません。

若鶏のワイン煮

頂いたのは、軽食セット、1600円。
3種類から選べたのですが、僕が選んだのは、若鶏のワイン煮、ピストゥ風味。南フランス地方でバジルのことをピストゥといい、フランス版のジェノベーゼソースと言った感じ。夏によく食べられる料理で、旬の味という事になりますね。若鶏のワイン煮は、骨付きの肉を柔らかく煮込んであり、ソースを絡めながら、切り分けて行きます。

ツール・ド・フランスでは、大型バスを改装したキッチンカーが一緒にレースをまわり、選手達も本格なフレンチを頂くそうですが、どこかのチームで、ピストゥソースの料理、出てないかな。

フランスの夏を感じに、ひまわり畑も探してポタリングしてみたいと思います。

■シェ キリー
■東京都練馬区羽沢1-11-4
■営業:
11:00~15:30
17:30〜22:00
■定休日:月曜
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

モカ(江古田)

SONY DSC

最近はトーストにハマっている自分。
江古田でシンプルなトーストを食べようと思い、トレボンに行ってモーニングを狙ったら、臨時休業。そこで、江古田でトーストBプランの、音大通りのモカへ。午前中なのに、音大生の女子達で賑わっていて、カウンターの一つあけてお隣の席で頂く事に。音大生のお嬢様にありそうな発言、「履いてない靴いっぱいあるから、あげようか?服もいっぱいある」という会話を聞きながら、トーストを待ちます。

メニュー

いつもは、ホットサンドのBセットハーフという裏メニューを注文。ハーフというのは、一つはチーズサンド、そしてもう一つが、バニラアイスを挟んだホットサンドです。ハーフを言わないと、チーズサンド2枚となります。メニューには書いていないので、地元民達愛用の裏メニューに。さて、今回は、シンプルに厚焼きトーストにしました。なにげに、トーストは初かも。

トースト

厚焼きトースト590円。
ママレードが載ったトーストに、モカでおなじみの、たっぷりのポテトサラダと、ゼリー。僕の記憶違いでしょうか?トーストが人気のお店に行っても、よく焼きの、表面がカリっとしたトーストにお目にかかりません。どこも、今風の表面がほんのりサクッとで、中がふんわり。昔のトーストって、バターを塗ろうとすると表面がバリバリしてて、へたすると、バリっと割れるぐらいの、よく焼きのお店ってたくさんあったのになあ。いつの間にか、バルミューダ系のトーストに進化していたのか。となると、おかしな物で、逆に、焼きすぎトーストにお目にかかりたくなるなあ。まあ、1回で十分ですが。

■モカ
■東京都練馬区栄町39-5
■営業:9:00~19:00
■定休日:日曜
場所はこのへん

余談ですが、バルミューダの対抗馬と言われるシロカの「ハイブリッドオーブントースター」プロントで採用しているそうです。今度モーニング、食べてみよう。

Pocket
LINEで送る