さとう(江古田)

さとう

かつての江古田というと、お店が閉店すると次は美容室か接骨院になるというのが定番でしたが、その次は、ネパールカレーのお店がブームに。
ところが、最近は、次のお店は肉関係のお店になる事が多いです。もつ焼き、ホルモン、肉バル、焼肉…。江古田ってそんなに肉好きの人が多いんでしょうか?

今発売中のDanchuのステーキ特集を眺めていたら、江古田の「さとう」が取り上げられていました。ターミナル駅をあえて外して、私鉄や地下鉄の駅の隠れた名店…と言った感じの特集。

看板

こちらのハンバーガーが好きで、ランチ時にお邪魔するのですが、その時から、ステーキを食べている人を横目でチラ見していました。

というのも、ステーキって嫌いではないけれど、大好きってほどでもなというか…。焼肉なら薄いので、そんなに気にならないのですが、牛肉のステーキの場合、塊となるので、使っている肉によっては獣臭い時がたまにあって、積極的に選ぶメニューではありませんでした。でもまあ、Danchuに載っているのを読んでいたら、急に食べたくなってお店へGO!

ステーキ

頂いたのは、炭火焼きステーキセット1800円と、ランチのグラスワイン、500円。
この日使っていたのは、国産牛のもも肉。赤身で、とろけるというより、しっかしとかみ応えがあるタイプ。まさに、おいしさを噛みしめるという感じで、「ジュワーっと肉汁が…」というレポーターにありがちな感じではなく、奥歯で噛んでいるうちに、肉の旨みが絞り出されるという肉と格闘しているような感じです。決して固いという意味ではありません。

ただ、Danchuに書かれていた表現「ミルキー」というのが、イマイチわかりませんでした。肉を食べる時にあまり聞いた事がない表現なのですが、ネットで「ステーキ+ミルキー」で検索してみると、たまに使っている人もいます。今度は、しっかりその表現の肉を味わってみたいなあ。

肉ばかりに注目が行きがちですが、こちらはお野菜も美味しいです。前にも書きましたが、自家製のドレッシングが旨い!サラダのセットもあるので、次はそれかな?

■肉と野菜とナチュラルワイン さとう
■東京都練馬区栄町40-12
■営業:
11:30~16:00 
18:00~22:00
■定休日:不定休
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

ビストロ サンジャック(江古田)

サンジャック

ツール・ド・フランスも残すところ、あと2日。
…という事で、フレンチを食べようかなと思ったのですが、フレンチというと結婚式の披露宴でしか食べないので、イタリアンと違って、コレという一品が思い浮びません。

テリーヌとか、絵は追い浮かぶけど、どんな食べ物だと説明出来る自信がありません。これだけ食べ歩きしているのに、パテとテリーヌの違いを説明出来ません。無駄にメシ食べてるんだなあ。

とりあえず、手軽に行けるフレンチという事で、江古田北口のビストロサンジャックへ。カウンターだけで、8席の小さなお店で、いつもは奥様達で満席だったりするのですが、台風だからか珍しく空いていました。

本棚

出窓の所に本がずらーっと並んでいました。
「陛下、お味はいかがでしょう。天皇の料理番の絵日記」というタイトル。何だろう?と、サンプルを読んでみると、実は、こちらのご主人・工藤極さんは、元宮内庁大膳課厨房第二係で働いていた、いわゆる天皇の料理番だった人で、当時の記憶を、挿絵込みの絵日記として書いたのがこの本です。こちらのサンジャックという名前は、最初に弟子入りしたフレンチ小川軒で修行し、その後、宮内庁に入る前にフランスに一人旅した時に滞在したホテルの名前だそうです。

ランチ

この日の日替わりランチは、「軍鶏のソテー、リゾット添え」小さななデザートと、コーヒー付きで、1000円。
ワンプレートの下にリゾットが敷かれ、その上にトウモロコシや、プチトマト、ポテト、ブロッコリーなどの夏野菜、さらに軍鶏のソテーが添えられています。

写真ではわかりにくいですが、4列ぐらいの塊で剥かれたトウモロコシの食感がシャキシャキで心地よいです。夏の味ですね。脳内でトウモロコシ畑じゃなく、なぜかヒマワリ畑の光景が浮かびました。ツール・ド・フランスで、ヒマワリ畑の中を集団が走り抜けているからでしょうか?

フレンチのワンプレートランチですが、宮内庁で主厨長を務めた天皇の料理番、秋山徳三さんが考え出したものだそうです。祝賀の日、皇室の方々は宮中祭祀に追われ、ゆっくりと食事する事が出来ない為に、フレンチでの、ワンプレートランチを考案したのだそうです。

肉や魚、野菜の他に、スープで炊いたライスも添えられるそうで今日食べたフレンチのプレートも、そういう構成になっていたのは、天皇の料理番時代の経験が生きているのでしょうか?

デザート

本棚に読めるサンプルが置いてあったので、コーヒーを頂きながらペラペラと読んでいたら、面白かったので、その場でお買い上げ。ご主人と本の話をしていたら、今度、毎日新聞と、文化放送にも出るとの事です。「サインはいいですか?」と言われたので、お願いしました。笑

まさか、江古田で天皇の料理番だった方の料理をいただけるとはね。
大変、おいしゅうございました。

■ビストロ サンジャック (Bistro St.Jacque)
■東京都練馬区栄町39-19 ハイム054-101
■営業
11:30~14:00(L.O)
18:00~20:30(L.O)
■定休日:日祝、月
場所はこのへん
お店のfacebook

Pocket
LINEで送る