スープとカレー(江古田)

蔓延防止が解除されて、そろそろお出かけモードかな?と思ったら、身近な所で、新番組の一発目で新DJがコロナになって、代打DJで現場が混乱という事があったので、まだまだ油断出来ないかなとも思ったりもします。陽性で10日間隔離という事でその方は来週も出演出来ません。自分はワクチンも3回接種を終えていますが、あとどこまで注意すればいいんでしょうね。終わりが見えません。

そんな訳で、せいぜいランチで默食という自己ルールで、細々とブログを続けています。

小さな楽しみとしてやって来たのが、メニュー全制覇!このたび「スープとカレー」のメニューを制覇しました。

●ソーキカレー●コリアンダーチキン
●スパイシーキーマ
●牛すじカレー
●マトンカレー

そして今回が黒酢ポーク900円。

黒酢というので、もっとルーも黒っぽいのかな?と思ったのですが割と普通で、酸味も強いかと思ったらこちらも行きすぎた感じでもなく、バランスの良いカレーでした。驚いたのは肉がデカイという事です。角煮サイズの物が3〜4コ入っていて、スプーンで割らないと一口にしては大きいです。という訳でご飯は例のごとく少なめにしてもらいましたが、それでも食べ応えもあり。野菜もたっぷり。

これでこちらのメニュー、現在の物は全制覇です!

※コロナ禍で営業はまだ不規則な所があるので、インスタでお知らせをチェックしてお出かけください。

■スープとカレー
■東京都練馬区旭丘1-56-13 マンション軽井沢 1F
■営業:木金土
11:00~14:30
17:00~21:00
■定休日:月〜水、日
場所はこのへん
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る

アランダルース (江古田)

江古田は何気にエスニックの名店が多いのです。スペイン&モロッコのアランダルース。イランのペドラムイスラエルのシャマイムが三羽ガラス。

江古田のぶらり旅みたいなのやると、生姜焼き定食の「笑姜や」ばっかやりますが、もしアド街をやる事があるなら、第15位あたりで「江古田エスニック」みたいな感じで、御三家に加え、ニハリカレーが美味しいバングラデシュのマヒグローバルダイニングネパール定食のダルバートがあるアリシャーズキッチンタイ料理のひょうたんベトナム料理のエコダヘムあたりを特集して欲しいものです。

イスラム圏では偶像崇拝が禁止されているので、動物柄等はなく、幾何学模様のようなインテリアが発展しています。

モロッコタイルと呼ばれるこのテーブルの柄もそうで、器と融和して、サラダがだまし絵のようになっています。

タジンは三角のような帽子のような蓋付でテーブルまで運ばれ、置かれた瞬間に蓋が取られオープンに。蓋込みで写真も一枚撮りたい気もしましたが、あっという間にオープン。

チキンのタジンのセットは、サラダ、ドリンク込みで1600円。最近のインフレでちょっと値上がりしていました。

とはいえ、ボリュームは十分です。お洒落だけど量が少ない系ではなく、チキンもジャガイモ、かぼちゃ、にんじん系の根菜もたっぷり使っています。

それぞれが大きくカットされているので、これを小皿にとってさらにスプーンで崩しながら頂くのですが、その際に崩れた欠片が出るので、それを寄せ集めてバゲットの上にディップのようにして載せて食べるのも美味。もちろん、タジンのスープを吸わせて頂くも美味しいのですが。

セットのドリンクはホットのモロッコティーがおすすめ。男性だと馴染みのないミントティーなんですが、砂糖も入っているのか甘味もあり、でもミントの爽やかさもあり、食後にぴったりです。

ボリュームあって「食べたなあ」感があったのですが、野菜多めだったからか、もたれる感じもなく、夕方ににはちゃんとお腹が空いたのは不思議でした。

※コロナ禍なので、変則営業です。

■アランダルース (ALANDALUS)
■東京都練馬区旭丘1-75-1 瀧島ビル 2F
■営業
11:00~15:00
17:00~23:00(L.O.22:30)
■定休日:火曜日
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る