モカ(江古田)

基本、自分は人見知りなんですが、人見知りではなく「店見知り」という事もありませんか?

定着した言葉にはなっていないのですが、人見知りが人と話せないように、入ったことがない店、利用したことがないお店などに入れないという事。

僕は江古田のお店に関しては、江古田のお店を全店制覇をあげたブログ「江古田日和」をやっていた頃に、突入精神は養ったハズだったのに、やめてからは、「今は事情が違うのでは?」的、小心者的心配が芽生え、なんか入りにくいなあ的な感情がまた、甦ってきました。

音大通りのモカも、何回も行っているのに、バイトのコがいる、いないで、2階はやっていない事があったりして、コロナ禍の今は、バイトいないだろうなあ…とか、行く前に心配しすぎて足が遠のいてしました。

ただ、夏っぽい事が出来ない今、江古田の夏の定番メニューだけは制覇しておきたいなあと思い、行ってみると、お母さん一人でやっていましたが、2階も可でした。心配しすぎだったー。

江古田の隠れた夏メニューが、Bセットハーフ。

元々Bセットとは、チーズのホットサンドなんですが、「ハーフ」という言葉をつけると、ホットサンドの片方にバニラアイスが挟まって来るという裏メニュー。「Bセットハーフお願いします」というと、「はい、Bハーフね」と言われるので、通ぶりたければ「Bハーフ」でも通じます。

来たら、写真はサクっと撮ってすぐに食べ始めないと、バニラが溶け始めて洪水となります。なる早でバニラサンドで食べた後、少しだけ流出したのを残りのチーズのホットサンドで、すくって食べるのが基本。

のんびり写真を撮っていると、バニラの洪水で、バニラフォンデュみたいになってしまいます。それはそれで、また面白いんですけどね。

この時、2階には自分以外、アラサーぐらいの女子2組。女子大生ではない感じですが、結婚指輪は誰もしていませんでした。何でそんな所、いちいちチェックするかねえ。

そんな事よりも、全員が注文していたのが「Bハーフ」。江古田の正しい夏メニュー。全然知らない他人なのに、勝手に一体感を感じてしまいました。

江古田の夏といえば、これだよねえ。

■モカ
■東京都練馬区栄町39-5
■営業:9:00~19:00
■定休日:日曜
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

さよなら!喫茶アンデス(練馬)

一つ前の記事で、荒川の河原で女子高生がおそろいの衣装でTikTokの撮影しているのを眺めながら、高校の修学旅行の出し物で「白虎隊」の剣舞のまねごとをしたのを思い出したと書いたら、同級生を名乗る人から「その後ろで白虎隊の歌歌ってたわ」とコメントがありました。

白虎隊だけならまだしも、「学園祭では人間モグラたたきやったよな」とあり、完全な一致。びっくり!

そんなマンガのような青春を過ごしていた我々ですが、有名な青春マンガを生み出した喫茶店が、コロナの影響で閉店してしまいました。

練馬駅前の「アンデス」です。

あだち充先生が「タッチ」を生み出した場所です。閉店のニュースにこんなツイートもしています。

そして南ちゃん役だった、日高のり子さんも!

日高のり子さんは、僕が声優の山寺宏一さんと番組をやっている時にゲストに来て頂き、南ちゃんの声で応援して欲しい事を募集し「めざせ!「  」!○○を〜」というのをやって貰ったなあ。

店内

動画の中で日高のり子さんが座っていたのは、この付近ですね。自分が許可貰って撮影した物なので、著作権オレです。

ナポリタン

アンデスの名物といえば、タッチでの南ちゃんの実家の喫茶店「南風」のモデルとなったナポリタンです。

ナポリタン

ところがこの鉄板形式の物は16時からで、ランチは普通の皿仕様でした。昼時は忙しいからでしょうね。

カレー

おうちカレーというジャンルがあるように、喫茶店カレーの王道だったアンデスのカレー。家よりはスパイシーでも、どこか懐かしい感じ。

ドリア

ベーコンのドリアなんてのも食べたなあ。

パフェ

喫茶店の王道スイーツ、チョコレートパフェ!

そして、Instagramに載せたら、めちゃめちゃ「いいね」を貰ったレトロなクリームソーダ!

あだち充先生や、日高のり子さんのTwitterのリプに、「練馬区民だけど行った事なかった。行けば良かった」的なリプが沢山ありましたが、行かなきゃ語れないアンデスの魅力。ネットで見て知った気になるのではなく、実際に行くべしですよ!

アンデスの皆様、長い間ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

Pocket
LINEで送る