うどんカフェ・きりしま(鷺ノ宮)

きりしま

※このお店は閉店しました

以前も西武新宿線の鷺ノ宮や都立家政周辺は、面白いお店が出来てると書きましたけど、
今回も、その鷺ノ宮周辺から。
駅の方からだと、中杉通りを新青梅街道方面に向かった所にあるのが、
うどんカフェの「きりしま」。

うどん屋さんが業態変更してカフェにしたのかな?と思ったのですが、
聞いてみたら、二階に「三松」という文字が残っているように、
三松寿司という物件だったそうで、新たにカフェを開業した模様。

入り口

入り口はシンプルではありますが、
よく注意してみたいと、何屋さんかわからない可能性もあります。

2階

外観では昭和の香りのする2階でしたが、
中に入ると、キレイにリノベーションしゃれていて、今風。
まさに、カフェという感じです。

割と表が地味な感じなので見逃されがちなのですが、
地元に住んでいる人たちは、中がこうなっていること
わかってるんでしょうかね?

カルボナーラうどん

オーソドックスなうどんから創作まで、いろいろなメニューがあったのですが、
せっかくなので、カフェっぽいものをとチョイスしたのは、
和のカルボナーラうどん700円。

芸能人御用達の、うどん屋さん「つるとんたん」の
クリームうどんが思い出されるような、そんなイメージ。

見た目は濃厚そうなのですが、
豆乳と昆布だしをベースにしているので、意外とあっさり。
確かに、濃厚ではあるのだけどしつこくはありません。
太麺と細麺が選べるのだけど、細麺をチョイス。
細麺は生パスタのような感じ。

これにフォークを出されて、パスタといわれても
何の疑問も持たない人も多いのでは?

もともと、パスタという意味が、小麦粉を主体とした練り物や麺の事だから、
うどんは、ジャパニーズ・パスタでしょう。
うどんは、日本人らしく和風だしでという思い込みを捨てれば、
生パスタのように、もっと自由にアレンジ出来るんじゃないかな。

トマト鍋うどんというのもあったけど、それもイタリアンぽそうで、
食べてみたいなあ。

コーヒー

ドリンクセットは、プラス150円。
デザートや焼き菓子もあるので、純粋なカフェとしても使えそう。
ちょっと残念なのは、営業時間が短いのと、日曜が休みという事。
土曜日を抜かすと、行くチャンスがないなあ。

■きりしま
■東京都中野区鷺宮4-3-19
■営業:11:30~16:00(L.O.)
■定休日:日月
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

カフェ・コジー(鷺ノ宮)

かつら通り

※このお店は閉店しました

最近、また雪がチラついたりして自転車に乗るのをメゲたりするのだけど、
起きたら晴天だったので、出かけてみる事にしました。
がしかし!風が強い!
立春から春分の日の間に吹く南よりの強い風を春一番と呼ぶけど、
そろそろの予感です。
去年は、2月25日だったそうですが、今年はどうでしょう?

でも、確かに寒いんだけど、
ちょい前のフリーザーのような芯まで染みる冷気ではなく、
普通の北風程度の寒さには収まってきています。

でもヘタレなんで、予定を変更して近場をまわる事にしました。
新青梅から一本入った、裏通りの「かつら通り」へ。

ここは古い社宅をデザイナーズマンションに建て替え、
古いアパートを、古民家風にリノベーションし、
小さなテーマーパークのようにトータルデザインした場所です。
もうちょっと注目されてもいいハズなんだけど…。

カフェ・コジー

今回の目的地は、こちらのカフェ・コジー。
こうみるとヨーロッパの街にある小さなお店という感じ。
これが古いアパートをリノベーションしたという物だから、
さらにセンスの良さを感じます。

店内

店内は部屋の間の壁を取り払って1フロアにしているので、開放感あり。

ランチ

この日のランチは、丼は豚の醤油にんにく焼きをチョイス!
これにおかずが3品選べるので、
鶏のクリーム煮と、ニンジン、キュウリとジャコを。
そして、薬膳スープがついて800円。

御飯は意外と大盛りで食べ応えあり。
風邪気味だったので、こういう健康的な料理が身に染みます。

最近、つけ麺とかって、こんなに味を濃くしなくてもってぐらい
いろんな物がぶち込まれて、何が入ってるんだかわからない状態になってますが、
これだけシンプルで、旨い!って方が、好みだな。

ドライフルーツ茶

+200円でドリンクがつけられるのだけど、
いただいたのは、ドライフルーツ茶。

左手にある器とドライフルーツは、口直しのもので、これに注がないでください。
そうするのかと、一応、聞いてみたら、違いました(^_^;)
ドライフルーツの入ったガラス器は二重になっいるので、
蒸らした後に、中の器を引き抜くと、ジョッキ風のカップになります。

じんわりと染みだした果物の甘さが、良かですねえ。

この日は、寒くて風も強かったせいか、割と静かな日で、
お店の方と、好きなカフェ談義をしながら、のんびりと。
鷺ノ宮周辺の、知らなかったお店も、色々と教えて貰いました。

バスルーム

ところで、こちらのお店は、古いアパートを素敵にリノベーションし、
トイレにあるバスタブも、猫足のオシャレなヤツですよ。
がしかし、お風呂としては使っていないので、
この空間全体を、フラワーアーティストなどに
1週間とか単位でコーディネイトして貰う、
「バスアート」をやりたいという構想があるそうです。

アーティストの皆さん!あなたなら、このバスルームを、どうアートしますか?
興味のある方は、ぜひ!

■Private Cafe Cozzy(プライベートカフェ・コジー)
■練馬区中村南3-12-20 第1中村荘106
■営業:11:00〜19:00(ディナータイムは予約制)
■定休日:月、第1・第3火曜日
場所はこのへん
お店のサイト

以前、行った時の様子はこちら!

クーチャンベーグル

さて、コジーさんで色々と近隣のお店を教えてもらったのですが、
住宅街の一軒家の一部を改装したベーグル屋さんがあると聞いて、
面白そうなので、足をのばしてみました。

コジーカフェからだと新青梅に出て、中杉通りを越えたらすぐに右側に
斜めに入る道があるので、それをまっすぐ行ったところ。
自転車で、コージーカフェから3~4分って感じで、
チャリカフェだと、こうしてお店を、はしごしやすいのがいいですね。

お店の名前は「クーチャン・ベーグル」

ゆずベーグル

コジーの方が、ゆずのベーグルが好きだと言っていたので、
迷わずそれを買いました。
ゆずのベーグル、250円。

中身

ベーグルの中は「これでもか!ってぐらいゆずが入ってるんです」と言ってましたが
まさに、その通り!

実は僕、和風のお吸い物などに添えられる「ゆずの皮」って香りが強すぎて、
お吸い物や汁物本来の味がボヤけるので、あまり好きではないのですが、
これはいい!
コジーのドライフルーツ茶に通じる、自然の甘みと酸味で、
どっさり入っている感が、嬉しくなります。
こんなに入れてくれて、ありがとう!

こうなると、他のも食べてみたくなりますが、それは次回のお楽しみという事で!

■クーチャンベーグル (Coo chan BAGEL)
■東京都中野区上鷺宮2-18-45
■営業:9:00〜16:00
■定休日:不定休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る