HMV record shop 渋谷

HMV

番組で、毎週、マニアックな人と電話を繋いで話しを聞くという
コーナーが始まりまして、
今週は、アナログレコードのHMV record shop 渋谷さんと
お電話を繋がせて頂きました。
これは、その下見に行った時の写真。

世界的には、レコードがまた売れ始め、
アメリカなどでは、20%ぐらい売り上げがアップ。
日本でもあえてアナログをリリースするアーティストが増え、
まだブームとまでは行っていませんが、兆しが見えてきました。

日本は、世界的にCDよりダウンロード販売に移行している中、
未だにCDの方がメインストリームという珍しい国です。
じゃあ、有形で音がいいアナログが売れているかというと、
まだそこまででもない。

そんな中、あえてアナログレコードを扱うショップをオープンした
HNVさんに、どんな人がどんなジャンルを買っていくのか聞いてみた訳です。

2階がクラブミュージックや、ソウル、ファンクのジャンルなので、
それ系が売れているのかと思いきや、
意外と日本のアーティストのレコードが売れているのだそうです。
山下達郎とか大瀧詠一とか。

確かに、これらのファンの方は音質にもこだわるタイプが多そうなので、
CDより音質のいいアナログを欲しがるというのは、わかる気がします。

そういえば、入り口入ってすぐの所では「はっぴいえんど」の大特集。

はっぴいえんどマスターピースは、
●デジタルリマスタリングしたCD
●ハイレゾ音源ダウンロードカード
●ダイレクトカッティングによるアナログ完全復刻盤
という、3種類の方法で聞ける、音にこだわった復刻版。

最近、ハイレゾのブームも少しずつ広がりつつあり、
ウォークマンやdocomoのスマホなどにも搭載され、広がりをみせつつあります。

ところで、話しは変わるのですが、
最近、TVの音質が酷いなと思った事はありませんか?

地デジになって、音の質はあがったハズなんです。
でも、実際に聞くと音が酷い。
コレ、ホテルのテレビで音楽番組を見ていて気づいたのです。
今までLIVEとかはヘッドフォンで聴いていたので、
気づかなかったのですが、TVに付いているスピーカーで聴くと、
音圧が低くて、安っぽいシャカシャカした音の事が多いのです。

これ調べてみると、テレビの受像器に問題がある事がわかりました。
薄型をつきつめると、スピーカーとしての共鳴が悪くなる。
これまでの大きいスピーカーから、小さいスピーカーになった分、
やはり音質は落ちているようです。

そして、デフレ時代、薄利多売の競争になりましたよね。
やはり値段を下げる為に、安いパーツで組み上げているので、
スピーカーの音質は後回しになりっているケースもあるようです。

とにかく、これだけハイビジョンだ地デジだ、Blu-rayだと
子供でもわかるぐらい画質がアップしているのにかかわらず、
音質が後退しているので、そのギャップが激しくなってきたんでしょうね。

YouTubeとかでもHD画質が増えてきているのに、
音は圧縮音源が多く、やっぱり音は後回しでバランスが悪い。

今や画質の方は、ウエアラブルカメラでも4Kの時代に突入ですよ。
高画質至上主義時代。

地デジに慣れた人は、もうDVDの画質でも不満という声は聞くけど、
音質に関しては、あまり聞いた事が無いです。
テレビのスピーカーの音質が悪いというのに気づいた人は、
外付けスピーカー付けたりしていますが、
なんかマニア扱いですよね。

5感の中で耳って、鈍感な方なんでしょうか?
それとも、若者達は良い音を聞くチャンスが少ないから、
比較対象がなくて、わからないだけなんでしょうかね。

ただ、SONYは今年になって、ハイレゾが聞けるスピーカー搭載の
テレビを発表しました。
地デジ音質もハイレゾ相当に変換する機能付の。

もしかしたら、今年は、音質にまつわる変化があるんじゃないかと思ったり。
やはり、そう思うのはマニアなのかな?

Pocket
LINEで送る

ルコック スポルティフ原宿店

ルコックスポルティフ原宿店

渋谷での取材のついでに、自転車関連のお店めぐり。
明治通りのルコックスポルティフ原宿店に。

サイクリングロードなどで見かける女性サイクリストの中で、
オシャレに着こなしている人を見るとルコックが多い印象だったので
ちょっと偵察。

僕が、良く女性ビギナーサイクリストに相談される事が多いのが
シマノやパールイズミのような、
いかにもサイクルジャージって感じじゃなく、
街乗りとサイクリングの中間ぐらいの物はないですか?というもの。

となると、ポタリング寄りなのが、この近くのカペルミュール。
サイクリング寄りなのが、ルコックという感じでしょうか?

お店の女性の店員さんに、そういう相談が多い事を話し、
女性のサイクリングウエア事情について、いろいろ聞いてみました。

店員さんもロード乗りで、一人で榎本牧場とか行ったりして
大晦日も、走り納めでジェラートを食べに行って来たとの事。
なので、今の自転車事情、よく把握していました。

ルコックに来る人は、街乗りでも使えるのを探している人が多いとか。

サイクルジャージだけで恥ずかしいのでスカートを探している人には
短パンという選択肢もあるという事を教えてるそうです。
街乗りだったらスカートより、
短パンの方がカッコイイというのは僕も賛成。

ルコックの冬物レディースは、ピンクが多いのだけど、
もっとシンプルで、落ち着いた感じがいい人は、
メンズのSを選択する人もいるそうです。
見せて貰ったらメンズのSは、結構小さかったです。
また、体のラインがピッタリ出てしまうジャージに抵抗のある人も多く、
そういう人もメンズのSで、ゆったり着る事も多いのだとか。

このショップでは、サイクル以外のトレーニング系のウエアもあるのですが
その中で、サイクリングに合わせやすいものを教えてくれたり。
トレーニング系は、お値段が若干安めなのでビギナーには使いやすいとか。

自転車に乗っている男性店員さんは多いけど、
女性目線でのアドバイスって、男が気づかない事も多いです。
弱ペダのジャージは買ったけど、通常の街乗り用を探してるとか、
そういう相談したい人はいいんじゃないですかね。

聞いてみると、いろいろ教えてくれますよ。

■コックスポルティフ原宿店
■渋谷区神宮前6-17-10 原宿アールビル1F
■営業:11:00〜20:00
■定休日:無休
場所はこのへん
お店のブログ
お店のfacebook

Pocket
LINEで送る