秩父サイクリングのコツ

西武秩父

ここの所、毎週、秩父にサイクリングに出かけていますが、今回は、輪行とレンタサイクルのコツを書きたいと思います。

西武秩父の駅前は、ロードバイク、レンタサイクルとサイクリング客で賑わっています。今、秩父が賑わっている理由の一つに、「秩父札所 午歳総開帳」が行われているというのがあります。秩父三十四カ所札所の、秘仏のご本尊様が全て拝む事が出来る60年に1度の特別な総開帳なのです。

そして、相変わらずの「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の聖地めぐり。

そろそろはじまる、紅葉シーズンと、見所が沢山あるのです。

そんな秩父でのサイクリングは、主に3つのパターンがあります。
①東京から秩父まで行く事を目標とした、ロングライド。
②秩父まで電車で輪行しての、サイクリング。
③駅前でレンタサイクルしての、サイクリング。

①の秩父までのロングランド

「白石峠をヒルクライムし、定峰峠へ渡って秩父へ降りる」パターンと、「名栗を通り、山伏峠を越えて芦ヶ久保方面へ降りる」パターンがあります。

地図上では、飯能から299号を行くルートが便利そうに見えますが、路肩が狭く、大型ダンプがビュンビュン通り、途中、長い長い正丸トンネルがあるので、自転車の人はここを使いません。

山越えの人は、山伏峠を越えるルートの方が、白石峠ほど坂がきつくないので、初級者にはお勧めです。…と言っても、峠だからかなり登りますけどね。

ロングライド派は、そう多くないと思うので、今回は、②の輪行メインで解説します。

②秩父まで輪行のコツ

ロードバイクを買ったばかりの初心者の人にこそ、輪行をオススメします。秩父は都内を走るよりは、交通量も少なく、いい風景の中を走って、美味しい物をを食べ、日帰り温泉に入って、輪行だから、一杯やって帰る事も可能。

まず、秩父までの輪行。

快速急行

土日のみ運行している、池袋から直通の快速急行が便利。

こちらは、1日2本で、7時5分と、8時5分の出発。特急券がいらず、通常の運賃のみで乗車出来ます。長瀞行きと、三峰口行きが連結してあり、横瀬で切り離されます。

三峰口行きは、西武秩父でスイッチバックし、三峰口方面に向かいますが長瀞行きは、西武秩父に止まらず、西武秩父近くの「御花畑」で停車し、そのまま秩父線で長瀞方面に。秩父神社などに行くなら、秩父線の「秩父駅(西武秩父とは別)」下車が便利。なので、秩父でどちら方面を観光するかによって、三峰口行きか、長瀞行きの車両を選びます。

車椅子車両

通常、輪行の場合は、先頭の運転席か最後尾の車掌前のスペースに陣取りますが、この4000系の車両は、先頭も最後尾も、BOX席になっていてスペースがありません。なので、オススメは、1号車と、5号車、つまり、三峰口行き、長瀞行きの先頭車両の後方側にある、トイレの向かいにある、車椅子スペースが便利です。

もちろん、車椅子の方がいる場合は優先させてください。

4000系

ちなに、以前、その場所に輪行袋を置いた時の写真がこちら。ここなら、縦型のオーストリッチでも、横型のモンベルでも、前輪だけ外すタイプでも、置くことが出来ます。ただし、輪行がかち合う可能性があるので、1号車か5号車のどちらかを確保で。

レッドアロー

さて、今回僕が試したのは、特急レッドアロー。池袋7時30分発の「ちちぶ5号」で、西武秩父着8時58分。レッドアローの場合は、上の写真の縦型のオーストリッチが便利。

シート後ろ

縦型はこのように、後部座席と壁の間にスッポリと入ります。モンベルの横型だと2席の幅に収まらないので、無理矢理縦にするハメに。

リクライニング

このように、隣の人がリクライニングをMAXにしても当たらないので、安心して輪行出来ます。

西武線のレッドアローは、全席指定ですが、自動販売機で買うと、好きな席が選べないので、窓口で買うようにします。ちなみに、特急料金は、西武秩父まで+700円。運賃は、780円で、合計1480円

窓口で、「車両の一番後ろの席、背中のスペースに荷物を入れたいので」というと、事情を察知してくれて、空席かどうか調べてくれます。

その前に、窓口の場合は、窓口向かいのテーブルにある申込書に どの列車か、時間と行き先を記入して出さないと受け付けてくれないので、これを忘れずに。

デッキ

ちなみに、特急のデッキはこんな感じ。

縦型

縦型なら、このように壁の幅と同じなので、邪魔にならないように置かせてもらう事も可能です。

縦型のオーストリッチは、エンド金具などをつけるので、面倒と敬遠する人もいますが、このように特急輪行では、便利さが上です。

輪行

さて、池袋発着じゃない方。横浜の元町中華街から、東横線、副都心線経由で、小竹向原から、西武池袋線に入る、快速急行「飯能行き」が、1時間に一本の割合で出ています。なので、飯能まで直通で行っての、西武秩父行きへの乗り換えがオススメ。

こちらは、普通の西武線、副都心線、東横線の車両なので、運転席前か、最後尾の車掌前スペースがオススメ。

ちなみに、縦型オーストリッチと、横型モンベルを置いた時は、こんな感じになります。

輪行袋

編成によっては、車椅子スペースのある物もあるのですが、それだと、こんな感じで前輪だけ外すタイプも大丈夫。
という訳で、それぞれの便利さで、輪行のパターンを選んでください。

前輪

ちなみに、西武秩父駅前で、輪行初心者と思われる方々で、前輪だけ外す、この手の輪行袋を使っている人を多く見かけましたが、2013年4月から、 JR各社の輪行袋の車内持ち込みのルールが厳格化され

「3辺の最大の和が、250センチメートル以内のもので、その重量が30キログラム以内」「長さ2メートルを超える物品は車内に持ち込むことができない。」

「解体して専用の袋に収納したもの又は折りたたみ式自転車を、折りたたんで専用の袋に収納したもの」

とされ、サドルが出ている物は、収納された状態では無いという規定に。なので、駅員さんに見つかると乗車拒否される事があります。

ちなみに、プロンプトンなどの折り畳み自転車での、 カバーをかけた転がし輪行も禁止になっています。

なので、JRを乗り継いだりする場合は、両輪外す輪行の方が安全です。覚えてしまえば、簡単に出来るようになるので、どうせならマスターしましょう。

ちなみに、輪行袋で規定内で一番簡単と言われているのが、グランジの輪行袋。ハンドルとシートを地面につけて、自転車を逆さに、クイックレバーで、両輪を外したら、タイヤの収納袋に。フレームをひっくり返したまま、輪行袋に入れ、フレームの両サイドに、タイヤ収納袋を入れ、ジッパーをあげれば、収納完了。

モンベルの横と似ているけど、タイヤをベルトで固定する必要がありません。

ボトルケースに入るほどコンパクトじゃないけれど、リュックとかしょって、ポタリングする人だったら簡単でいいと思います。

レンタサイクル

③秩父で自転車借りて、レンタサイクル

さて、③のレンタサイクル派の方ですが、西武秩父駅前の「秩父観光情報館」でレンタルしています。

秩父広域観光レンタサイクル「サイクるっとちちぶ」というシステムで、西武秩父の他、芦ヶ久保、長瀞、皆野の駅前、小鹿野と、両神にも、サイクルステーションがあります。

ショートレンタ(2時間以内) 300円
ハーフデイレンタ(4時間以内) 500円
ワンデイレンタ(8時間以内) 1000円
乗捨料金 500円
超過料金(1時間) 500円

乗り捨てというのは、違うステーションに返す場合の超過料金です。貸出の際は写真付き身分証明書(免許証など)が必要です。

この西武秩父のサイクルステーションですが、今回紹介した池袋7時5分発の「快速急行」(三峰口行き)が、西武秩父着8時49分。池袋発7時30分の「ちちぶ5号」が、西武秩父8時52分着。

この秩父観光情報館が、9時オープンなので、2つの列車の観光客が殺到し、僕が見たときは、9時の時点で残り2台でした。なので、これ以降に到着の電車の場合、自転車が出払っている場合あり。という訳で、レンタサイクル派にも、この2本の電車がオススメな訳です。

ちなみに、改札出てからトイレに行きたくなった場合、秩父観光情報館にはトイレがないので、仲見世の真ん中にあるトイレを利用してください。

西武秩父

ちなみに帰りなんですが、土日のみ運行の池袋直通「急行」長瀞から来る電車と、三峰口から来る電車が、横瀬で連結。

長瀞から来る電車は、西武秩父には止まりませんので、秩父駅、15時43分と、16時44分。

西武秩父は、三峰口方面から来る15時51分と、16時51分の「急行」と、16時28分の「快速急行」

三峰口から来る「急行」は、西武秩父の一つ三峰口寄りの影森から、15時41分と、16時41分に乗ると、輪行場所が確保しやすい可能性大です。

特急のレッドアローは、1時間に1本出ていて、池袋行きの最終が21時25分。

西武秩父でも、自販機じゃなく、窓口で買うと、車両最後後尾のスペースが指定できます。

切符

指定席を取る時のコツを教えますね。
普通、車両の最後尾を指定し、座席の後ろのスペースに自転車を入れると思うのですが、西武秩父線は特殊で、飯能でスイッチバックするので、そこからの事を考えて、スタート地点の西武秩父からは、後ろ向きで走ります。つまり、本来の最後尾、号車によって席数が違いますが、12とか16とかを取ると、本来、最後尾のハズが、最先端!に自分の前に自転車を置き、膝で抱えるように座る必要に迫られます。輪行組で何人か、このパターンの人いましたね。実は、通は、1を指定します。

輪行

するとご覧の通り、座席の後ろに自転車を入れられます。この電車、飯能までは自転車側の方に進んで行くのです。飯能から池袋までは、スイッチバックして、左側に進んでいきます。なので、西武秩父駅から乗る場合は、「1」を取るのが正解です。

西武秩父駅前温泉、祭の湯の情報はこちら

Pocket
LINEで送る

“秩父サイクリングのコツ” への4件の返信

  1. >Gomez さん
    初の輪行楽しんで来てくださいね。
    輪行は行動範囲を広げますから、慣れると楽しいですよ。

  2. はじめまして
    ロードバイク初心者です
    明日正丸まで輪行する予定で
    色々情報を探してましたら、
    ここのページにたどりつきました。
    他の乗客に迷惑をかけたくないので
    車両の写真付きで非常にわかりやすく
    助かりました。

  3. >ジョニーさん
    「ぢろばた」は、春に行った時に見かけたのですが、
    その時は人数が多くて入れませんでした。
    今度、行った時には、ぜひ入りたいと思います。
    タカハシサイクルも見かけましたね。
    キレイな自転車屋さんがあるなあと目に止まりました。
    バイクラックもありましたしね。

  4. ganさん。最近、秩父によく行かれますよね。

    僕も、秩父サイクルトレインに関わって数回走ったりしていますが、徘徊したいと思い
    3年ほど前にシングルスピードのMTBを持って行ってきました。

    古い建物が多くて写真を撮ったり、”パリー”という名前の怪しい中華やさんに初めて
    入ったりしましたが、”ぢろばた”という喫茶店がもの凄く良かったので一度行ってみる
    ことをオススメします。秩父の友人にも勧められました。

    秩父警察署の隣には、タカハシサイクルというナイスな自転車屋さんがありますので
    界隈でのトラブルがあれば利用するのもいいかと思います。

    豆情報でしたw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*