アザミ(中野)

哲学堂

春だと思ったら冬の気候に逆戻りしたりして、寒暖が激しいけれど、自転車乗りは、そういう気温の変化を肌で感じます。そして、目でも季節を感じる場所というのもあります。

荒川サイクリングロードを走るサイクリストなら賛同してくれると思うけど、特に荒川の上流の、田んぼの中を走る区間だと、春先、田んぼの土興しから始まって、水入れ、田植え、稲が育ったと思ったら、穂が頭を垂れ、黄金色に染まったら刈り入れ。こんな風に変わって行く稲の姿で、季節を感じる事が出来ます。

この哲学堂に面した中野通りも、そんな道の一つです。春には花見客で賑わう哲学堂ですが、さすがに、この時期、まだ桜の気配すらありません。

梅の木

しかし、その対岸の梅林は色づき、春の訪れを告げています。

梅の木

桜の一つ前の季節、春の第一段階って感じですかね。

そういえば、梅見といえば一つ思い出しました。桜台に久松湯という銭湯があるのですが、昔は庭に露天風呂があり、その岩風呂の脇に梅の木があり、春には梅見風呂が楽しめたんだよな。今は、マンション形式に建て直しているので、あの露天風呂は消滅した模様。ご近所の穴場露天風呂だったんだけどなあ。

なにはともあれ、梅が終われば春の第二段階、桜の季節。中野駅までは、桜のトンネルになっているので、その時期には、この通りにピンクの屋根がかかります。それが散れば、新緑の季節。猛暑には、日差しを避けるように木陰の中に。その葉が茶色に色づき、舞い散り始めると、秋が深まり冬の気配。

この道を走りながらそんな風に、季節を感じます。

アザミ

今回は、中野通りの南口側にある、アザミへ。

メニュー

ここはコーヒーショップと名前はついているのだけど、メニューの下のように、ランチで、本格的なイタリアン&フレンチな一品が楽しめるお店。前回、僕が食べたのは

イベリコ豚ベジョータ、タンのラグー、ニョッキのパブール添え。ローストチキンと、ペリーグーソース。

ただ、この日の目的は、あえての喫茶メニュー。ナポリタンです。このお店で、昭和な一品がどんな風になって出てくるのか、試してみたかったのです。

ナポリタン

えー?意外とシャレオツ!富士山のようにきれいに盛りつけられ、チーズが散らされています。世界遺産ならぬ、喫茶メニュー遺産じゃないのコレ?

お味は昭和なケチャップ強めではなく、上品なお味。女性は、こういう方が嬉しいんじゃないですかね。男性というか、オッサンは昭和ど真ん中のナポリタンの方が好きだろうけど。

美味しいので、この日もずーっと満席。カウンターも一杯。大人数で行くと入れないケースが多いと思うので、いくなら少人数がお勧めです。

■アザミ
■東京都中野区中野3-33-9 南口ビル 103
■営業:
07:00~11:00(モーニング)
11:00~15:00(ランチ)
15:00~17:00(ティー)
17:00~23:00(ディナー)
■定休日:
地図を表示

Pocket
LINEで送る

ウルトラカフェ池袋店(池袋)

江古田

江古田の「てるてる坊主」ってうどん屋さんだった所が改装していて、
見たらカフェになるための工事していました。
高田馬場などにある「ウルトラカフェ」の系列らしい。
あ、そういえば池袋にもあったな。

池袋

という訳で池袋に用事があったので行ってみる事にしました。
なぜ?池袋でこんな地味な写真を?と思った方多いでしょう。

発祥の碑

実はここは、メトロポリタンホテルと、東武プラザに囲まれた角地
「池袋」という地名発祥の地なのです。
この付近に、池が沢山あり、それが池袋の由来。
雑司ヶ谷あたりの水源になっていたそうですが、
街が形成される過程で、埋もれてしまったのだとか。

この前、他のサイクリストの話しを聞いて、同じだったのですが、
自転車乗りって、地名に敏感。
渋谷だと谷だから下るとか、代官山だと山だから登るとか
地名って地形に由来するケースが多いので、
アップダウンを予想する手がかりとなるのです。

で、池袋は池だから低地だろうと思っていたのですが、
谷的要素はないので、池はどこにあったのかと思っていたら、
西口のこんな所にありました。

ウルトラカフェ

さて、その後の帰り道。
池袋の立教大学近くに、ウルトラカフェ池袋店がありました。
ラーメンマニアだったら知ってる麺屋ごとうが入っているビルです。

ケーキセット

キャラメルバナナケーキセットは600円。
店内は満席でした。
両隣で話しているのは、旅行の話しで、どうやら卒業旅行。
という事は立教なのかな?

■ULTRA CAFE 池袋店
■東京都豊島区西池袋3-33-17
■営業:11:00~22:00
■定休日:不定休
場所はこのへん
オフィシャルサイト

ウルトラカフェ系列は、学生街に多く、高田馬場、池袋と来て
新たなお店は、3大学のある江古田。
ただ、江古田って他の学生街と違って、ホントに街で学生が遊ばないです。
全くではないですが、率は低いです。

武蔵大学は、江古田は通過して、新宿や渋谷など街に繰り出します。
日芸は、意外と学内引きこもり。たぶん学内が過ごしやすいんだろうけど。
圧倒的に江古田でたむろしているのは、OBの方が多いです。
卒業しても江古田に住み続けている人達。
武蔵野音大は、卒業を控えての
音楽への未練と江古田への未練がシンクロする感じ。
4年になって急にLOVE江古田する人が多いんだよなあ。

江古田に出来るウルトラカフェ的には、
武蔵野音大が一番近いんだけれど、
エリア的には、高齢者ショッピングゾーン。

そこでどうカフェが成功するのか、ちょっと楽しみです。

Pocket
LINEで送る