エコール・クリオロ(小竹向原)

エコールクリオロ

NHKの「チコちゃんに叱られる」が人気です。
「いってらっしゃーいってお別れするとき、手を振るのはなぜ?」など5才の女の子から問いかけられる素朴な疑問に答えられないと、「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と叱られるという番組です。

最近は、この人気に便乗する番組も増え、「出没アド街ック天国」で高円寺を特集していた時も、イノッチが古着屋で「洋服はどうして、男性は左前、女性は右前?」など、同行しているディレクターや、お店の方に聞くという演出を入れ始めました。乗っかるなあ。

雑学といえば、かつて「トリビアの泉」の「へ〜ボタン」が流行しましたが、トリビアが放送終了したのが2006年だから、12年前。干支一周回っての雑学ブーム再来です。2006年といえば、「脳トレ」もブームになっていましたから、クイズ番組の人気とかも、一周回っての周期なのかもですね。

小竹向原のクリオロ東京本店に行った時に、そんなチコちゃん風の雑学の演出に使えそうなネタを発見しました。

ショウケース

ショーケースで目に止まったのは「こだわり黒いちじくのタルト」570円。
ところで「いちじく」って「無花果」って書くけど、何で花が無いのに実がなるの?という疑問が持ち上がってきたのです。そこでイートインしながら、スマホで調べてみる事にしました。

「無花果」というと橋本治の小説「無花果少年と桃尻娘」が思い出されます。
女子高生の口調で書かれ、高校生の姿をリアルに描き出したと話題になった「桃尻娘」の続編で、今考えると「桐島、部活やめるってよ」とかの源流になっているのではないかと思うのですが、懐かしくなって少し読み返してみたら、

『大きな声じゃ言えないけど、あたし、この頃お酒っておいしいなって思うの。黙っててよ、一応ヤバいんだから。夜ソーッと階段下りて自動販売機で買ったりするんだけど、それもあるのかもしれないわネ。』

と、女子高生というより、オネエ言葉のようで、女子高生の言語がすっかり変わってしまったんだろうなと思いました。流行を取り入れるって、その瞬間はカッコいいけどあっという間に時代とズレて死んでしまうので、怖いですね。

話は戻って「無花果」の花が無い問題。
いちじくのタルトと一緒に注文したカフェラテが運ばれてくるまでの間、調べていると、意外な事実が判明しました。

実は、みんなが実だと思って食べている部分が花で、白いヒゲのような物が「いちじく」の花なのです。花が実の中に隠れて咲くという変わった仕組みになっていて、僕らは花の部分を食べている事になるのです。

刺身の脇に添えられている食用菊は、花びらだけをむしって醤油皿に入れる薬味だそうですが、あちらは添えられていても食べる人はほとんどいないのに、「いちじく」の場合、知らず知らずのうちに花を食べていたのですね。

外国産の「いちじく」の場合は、当初は下の部分に穴が空いていて、イチジクコバチという蜂が入ってきて受粉し、成長すると穴が塞がるそうなんですが、日本で栽培されているイチジクの品種は、虫が花粉を運ばなくても実がなる性質の単為結果性を持った品種なので、割っても虫が出てくる事はありません。ご心配なく。

花だったら花言葉はあるのかと調べてみると、無花果の花言葉は「子宝に恵まれる」「実りある恋」「裕福」などだそうです。

いちじく

タルトに使われている黒いちじくは、風土的に日本での栽培が非常に難しく、生産者が極わずかに限られていて貴重な物だそうですが、糖度が高く蜜のようなねっとりした自然の甘味が幸せを運んで来てくれます。美味しかった。

ラジオとかでDJがしゃべるネタ探しをするのが、僕らの職業なんですが、こんな感じでいつも考えている訳です。
チャリカフェはネタ探しなんです。

■クリオロ 東京本店 (CRIOLLO)
■東京都板橋区向原3-9-2 サントスビル 1F
■営業:10:00~20:00
■定休日:火曜
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る

りすや(小竹向原)

りすや

土曜日しかオープンしないかき氷屋さんが、小茂根にあると聞いて、ひとっ走り。
一見、ただの住宅街なんですが、外にベンチの出ている家があり、近づいてみると、かき氷屋さんでした。元々は「りすや」という、鯛焼き風「りす焼き」のお店なのですが、夏の期間だけ、かき氷のお店となるようです。

本日

通常のかき氷の他に、本日のメニューが3種あったのですが、桃と、大人のいちじくは、すでに売り切れの為、「南高梅」をチョイス。隣りにいた主婦の方が、「大人のいちじくって18禁みたいね」と。確かに、「大人の」とか「夜の」をつけると、Hに聞こえる食べ物ってあります。

「夜のお菓子、うなぎパイ」が代表的で、実はアレ、お父さんが出張のお土産に買って帰り、夜の一家団欒に食べるパイのお菓子という意味なんですが、「夜のうなぎ」で精力をつけるみたいなイメージをさせる為、ラブホなどの、お茶のお菓子として置かれたりして、勝手に「夜の」の意味が一人歩きしていった、典型的な例です。

マイカップ

「りすや」のかき氷の写真で、陶器の器に入ったものと、プラスチックの器に入った物があって、何でだろうとと思っていたのですが、マイ器とスプーンを持ってくると、20円引きというシステムでした。使い捨てストローも問題になっていますが、マイストローとか、持ち始める人も出るんでしょうかね?

かき氷

頂いた「南高梅」は、500円。
和歌山県産の南高梅を1ヶ月以上つけ込んだシロップで、小梅の甘露煮と、蜜煮がトッピングされています。甘さはなく、ノンアルコールの梅酒を飲んでるような気分。
チョーヤで酔わないウメッシュ・ノンアルコールが売られていますが、あんな感じですね。夏の終わりに、疲れが取れるような、クエン酸補給かき氷です。

■りすや
■東京都板橋区小茂根5-10
■営業時間
10:00~18:00(土曜日のみ)
■定休日:日〜金
場所はこのへん

広場

ところで、かき氷を食べながら、目の前の広場を見ていて、不思議に思いました。板橋区の茂呂山公園の脇にある広場。公園にしては中途半端だし、道路計画にしては形がいびつだし、何の為の空き地だろうと?周囲を見渡すと、看板がありました。

看板

ここは城北公園の拡張整備の為の土地で、たぶん、住宅地などを買い上げて更地にし、公園風に暫定整備された区画のようです。

計画

黒線で囲まれた部分まで、城北公園を広げる予定で、実は、「りすや」もその計画の中に入っています。緑の部分は、すでに公園となっている部分で、真ん中の白い部分、都立大山高校と、開進四中を囲むように、公園を整備する計画です。

公園

完成予想図がこちら!
道路計画の為の用地買収は良く見てきましたが、公園の為の用地買収というのは、初めてだな。

Pocket
LINEで送る