森牛乳・加藤牧場直売センター(飯能)

DSC00816

約一ヶ月ぶりの飯能。
週末雨だったり、謎のかかと痛だったり、
なかなか自転車に乗れませんでしたが、
足の痛みも引いたので、輪行で来てみました。

飯能は、駅の改札外にコインロッカーが無いので、
輪行の荷物をリュックでしょわなければいけないのですが、
ヒルクライムの時に、以外と邪魔。

これまでリュックはドイターのレース、10リットルを使っていたのですが、
飯能ぐらいの輪行だと、オーバーサイズ。
新幹線を使うぐらいの輪行で、風呂入って着替えしてから帰宅的な、
そういう時には、便利ですが。

U4E

そこで、今回から新兵器を投入!
より軽量化、シマノのU-4E。
こちらは4リットルのモデルです。
背中のところに、ボトルを入れられるので、
輪行中は、ここにボトルを差しておきます。

アーミーグリーンとなっていますが、実質レッド。
もう一種類、ブルーのモデルがあります。

ヘルメットホルダー

ショルダーにつながるベルトは、ワンタッチで外れるので、
ヘルメットの穴を通して、パチっとはめると、ヘルメットホルダーに。
もともと、マウンテンバイク用に作られたので、
フルフェイスのヘルメットのあごのところを通して止める用なんですが、
ロードの場合は、こうして止めるといいでしょう。
意外ときっちり固定されて、ぐらぐらしません。
電車移動の時は、こうして移動します。

中身

チャックはサイドについています。
で、飯能について自転車を組み立てた後に、バッグに入っているのが、
右から輪行袋と、ウインドパンツと、ダウンヒル用のジレ。
そのほか、帰りの電車に乗る前用の汗ふきシート。

パンク用のチューブ類はサドルバッグに。

近場輪行の時に使っているのが、モンベルのコンパクトリンコウバッグ。
自転車をひっくり返して、タイヤをはずしてボディーに固定するだけ。

付属のベルトではなく、マルトのゴム製の車輪固定フックを使えば、
ワンタッチでひっかけるだけなので、車輪の固定は30秒もかかりません。

電車内でサイクルジャージは恥ずかしいので、
モンベルのストレッチウインドパンツを履きます。
畳むとiphoneぐらいの大きさぐらいのコンパクトサイズなので、
バッグに入れても荷物になりません。

シマノのU-4Eは、ショルダーベルトが「くの字」型の対照になっていて、
真ん中をフックで止めると「X型」になるように設計されています。
なので、いい感じで密着して、ズレを感じません。

河原

今回は、これまで入った事のない自転車乗り御用達のお店を制覇すべく、
まずは埼玉県道70号飯能下名栗線の裏道へ行こうしたのですが、
いきなりの道間違え。
本当は、あの赤い橋を渡る予定だったのに。

名栗側を挟んで、県道70号と平行に走る道に出ます。
そちらの方が、多少はアップダウンはありますが、車もいないし、
左側が山なので、直射日光が遮られて、暑い日でも大丈夫。
…というか、この日はあまり気温もあがらず、涼しいぐらいでした。

加藤牧場

さて、その道の途中に、森牛乳・加藤牧場直売センターというのがあります。
バイクラックが設置されているように、自転車乗りの休憩所となっています。

だいたいの人が、朝からヒルクライムして、
帰りにこちらで、デザート休憩しているみたいですが、自分は行きに休憩。
しかも飯能駅から5キロも走っていないのに、もう休憩。

店内

お店にはイートインスペースもあります。

ジェラート

名物は、日高の加藤牧場のジェラート。
カップタイプとコーンタイプがあります。
カップだと、ダブルで360円だったかな?
ちょっと値段忘れたんですが、コーンよりカップの方が安かったです。

ジェラート

選んだのは、黒蜜きなこと、ピュアミルク。
榎本牧場のジェラートみたいに、縦に二つ盛りじゃなく、
丸いボールを二段重ねなので、この黒蜜の下にもう一つピュアミルクがあります。

黒蜜きなこは、意外ときなこが強めで濃厚。
ピュアミルクは、バニラというよりは、本当にミルク。
これ、縦に並べて交互に食べたいなあ。
コーンにすべきだったか。

食べながら、お隣の方と雑談。
「どこに行ってきたんですか?」と聞いたら
「子の権現」というお返事。
このへんのボスキャラ激坂じゃないですか。

興味津々で、いろいろ聞いちゃいました。
北側は、13%前後なので上れなくはないけど、
南側は、20%以上の坂があり、有名な最後のカーブより、
その前のストレートの方が心が折れそうになるとの事。

こうして、ビビってまだ登ってないのに、
子の権現耳年増になって行くのでした。

人見知りのコミュ障なのに、
最近、飯能行くと、知らない人といろいろ話してるなあ。
体もそうだけど、コミュ障もリハビリ中です。

■森牛乳・加藤牧場直売センター
■埼玉県飯能市大河原794-1
■営業:
10:00~17:00(4月〜10月)
10:00〜15:00(11月〜3月)
■定休日:不定休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る

やまね食堂(飯能)

名栗川

3週連続でのリハビリライドで、またまた飯能の名栗へ。少しずつ回復してきているのを実感。通過するコンビニが、あっという間なのです。2週前までは、次コンビニがあったら休憩しようと、待ち遠しかったのですが、今回はパスする余裕も。

ところで…。例年に比べ、何故こんなにヘバりやすいのかと思っていたのですが、とあるニュースを観てその理由がわかりました。

日曜日に、千葉県の富里市でスイカロードレースが行われ、熱中症でランナーが倒れたというニュースがありましたが、自分も例年だとそのレースに出るために、3月ぐらいからジョギングを始めているのです。10㎞を1時間切るのが目標で、1㎞6分を切るペースで走る練習。だから、この時期はもっと体が出来上がっているハズだったのです。でも今年は出場しない事が決まっていたので、体作りしてなかった事、すっかり忘れていました。

ちなみに、この富里スイカロードレース、熱中症があって大会に不備があった的な報道している所がありますが、5回以上出場した経験者からすると、まず朝礼で、熱中症対策として各補給所で必ず水分を取るように指導。指導というか懇願レベル。

補給所では、水の他、体を冷やせるよう水分を含んだスポンジも用意。沿道には数カ所にレスキュー隊はいるし、沿道の民間の家では、水のシャワーを噴霧している場所あり。と、実は至れり尽くせりの大会なのです。

なのに、毎年、走れるつもりの人が無理して倒れる。マラソンなんて、体との対話ですよ。あれだけ準備して大会開催しているのに、無理したヤツが倒れてニュースになって、主催者可哀相と、出場経験者は思ってしまいます。

自分にもこういう経験があるからかもしれませんが、この3週は、無理をせず、体と対話のリハビリライドを行っている訳です。

ちなみに、以前ボトルには水を入れていたのですが、アクエリアスなどの方がお勧め。水だと水分補給にはなるのですが、汗で塩が拭いた分の塩分は補給出来てないので、ミネラル不足で足がつりやすくなります。アクエリアスにしてから、足痙りがなくなりました。

スポーツドリンクの、ぬめっとした食感が嫌な人は、水+塩分タブレットなどで補給してください。

名栗川

それにしても、この時期の名栗は、本当に自転車が多いですね。ただ、早朝から活動しているらしく、僕が上流に登って行くのに対し、ヒルクライムを終えて戻ってくる人が多いですけど。昼飯食べてから本格的に走ろうという自分は、逆に珍しいタイプなのかも。

しかも4〜5人ぐらいのグループで走っている人多いですね。ええ、こちらはどうせボッチですよ。同じぐらいの走力の人と、出会わないんですよね。この辺に来る人は、皆早いし、皆登れる。女の人も混じっているけど、早いもんね。

看板

ロードバイクに乗っている人のブログは、走るのがメインの記事が多いですが、こっちは飯!先週、見つけた看板のお店までやってきました。「やまね食堂」

ラック

看板を通り過ぎた後、路地を河原の方に降りていくと、お店がありました。バイクラックも完備しています。

橋

お店の前に橋が見えたので、覗いてみると…。

川

名栗川も上流に来ると、小川レベルなんですね。お子さん連れのお客さんが見えていましたが、「川で遊びたい」と、おねだりしていました。水も綺麗だし、いいんじゃないでしょうか。幼少の頃、こういう所で遊んだ経験って貴重だと思うのですが、都心から近い飯能でも、観光化されていない自然もあるので、自転車乗りじゃなくても、お勧めです。

店内

一軒家を改装して造られたカフェ。この地域のコミュニティーの拠点として作られたそうで、ご近所の方々が、出来る事を持ち寄って、お店が運営されています。金土日だけ営業。

カレー

なので、山菜の天ぷらとか、うどんなどのメニューもあったりするのですが、カフェっぽいメニューという事で、カレーセットをチョイス。カレーはパンかライスかを選べますが、今回はパンを。770円。そして、アイスコーヒーが330円。

パンは石窯で焼いているらしく、素朴な味わい。カレーの方は、煮込まれたお肉がちょっとしょっぱいのが田舎風。個人的には、昔、家の近所にあった黒田武士というカレー屋さんに近い味わいで、ちょっと懐かしかったです。

おトイレ借る為に家の中にあがったら、食堂以外の所は、普通に家で、今流行りの民泊とかやっても、需要ある気がしました。山歩きなどの拠点として、布団で素泊まりスペースの貸し出しとか。

飯能、サイクリスト御用達グルメ。次は、ゆずの庄?それともHAMA?

■やまね食堂
■埼玉県飯能市上名栗520
■営業:10:00〜16:00
■定休日:月〜木
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る