セイロンティースタイル & カレー(練馬)

練馬駅北口の練馬弁天通り商店会の出口の所に、うすっぺらい三角ビルと書かれた建物があります。マジで三角の頂点は幅1メートルもないぐらいの薄造り。このビル何だろうと調べてみたら賃貸マンションで、三角形の先端はトイレになっていました。

一応、シャワーもあるけどトイレは一旦外に出て、三角形のトイレに入るようになっているみたいです。気になるお家賃は、築35年で3.5万円。どういう方々が住んでいるのでしょうか?舞台の役者さんとか、家賃が安い話をよく聞きますが、シャワーついて3.5万円なら、見習い系の方々には嬉しい条件では?

さて、三角ビルを過ぎてさらに北上した所にあるのが、セイロンティースタイル & カレー。飲食店としては不便な場所にあるのですが、カレー好きの間で徐々に知られてきているようで、ほぼ満席。ウーバーも来ます。

看板にある、目玉焼きのような、今日のスペシャルのホッパースは、米粉を溶いたものをお椀型のフライパンで焼く、クレープのような食べ物の一つで、生地の上にシンプルに卵を落として目玉焼きにした食べ物がたまごホッパーだそうです!

これも食べてみたかったのですが、今日は気になるもう一品を!

スリランカ風シーフードフードル&トマトカレー。

スリランカのヌードルは米粉の乾麺で、好みの長さにちぎって茹でるみたいなのですが、こちらは長さ2cm〜3cmで、麺というよりビリヤニを食べているような感じでした。

味は当然カレー味で、激辛まではいかないですが、思っている以上に辛いです。食べてすぐ水のおかわりをしました。小皿に入っているのは梅鰹みたいな味がしたので、たぶん、モルディブフィッシュでしょう。モルジブの鰹節。

ビリヤニでもカレーが一品ついてきて、かけて味変しながら頂きますが、トマトカレーも同様にかけながら頂きます。

スリランカのヌードル。これだけ食べ歩きをしているのに、まだ食べた事が無い物があるもんですねえ。

■セイロンティースタイル & カレー
■東京都練馬区練馬2-22-21
■営業:11:00〜22:00
■定休日:月曜
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

ハロー・オールド・タイマー(江古田)

確定申告はe-taxだから税務署に行く必要なないのですが、今年からインボイスの消費税の申告もあり、これがイマイチわかってなかったので、申請書とかを取りに行ってきました。結局、オンラインで申告するのですが、その申告書のフォーマットをみるのが始めてなので。

ついでに税務署向かいのハローオールドタイマーで、ランチ。

ジャンバラヤとローストポーク。いつもはサラダ&ドリンクをセットにするのですが、書き込み系で、サクっとお昼を済ませなければいけなかったので、単品で。

パエリアから派生したジャンバラヤですが、出しているお店って少ないですよね。と思ったら、ファミマの冷凍食品の定番になっているのですね。

トルコ系のピラフは喫茶店メニューとなって、冷凍食品となって、どんどん地位を落としていく中、最近ではインドのビリヤニの方が台頭して来ています。冷凍食品って一般的に認知されるうえでは良いのだけど、それが広まると、お店メニューとしての地位が低くなるような気がします。

冷凍でジャンバラヤを知る前に、お店の本物の味を、味わっておきたい所です。

■ハロー・オールド・タイマー(HELLO OLD TIMER)
■東京都練馬区栄町22-1
■営業
9:30~11:20(モーニング)
11:30~14:30(ランチ)
14:30~17:00(カフェ)
17:30~22:00(ディナー)
■定休日:毎週月曜&第1・第3・第5日曜
場所はこのへん
お店のfacebook

Pocket
LINEで送る